見出し画像

武豊騎手の馬質予想

こんにちは
先週は4500勝は達成出来なかったものの、名古屋グランプリをノットゥルノで、エンプレス杯をオーサムリザルトで優勝と、まさにオオバンブルマイでした。
5/11、5/12週の武豊騎手の騎乗馬について考察していきます。
今週は土曜京都、日曜東京の計13鞍の騎乗となります。
日曜メーンのG1ヴィクトリアマイルにナミュールで挑みます。
それでは全13鞍を考察していきます

土曜 京都
1R 3歳未勝利 ダ1800(牝限)マックスセレナーデ A
前走:4/21 京都同級 ダ1800 武豊 3着/2人

松山騎手落馬負傷のため騎乗した馬だったが、今回は松山騎手が東京遠征のため継続騎乗に。前走は逃げて勝ちパターンかと思われたが直線でふわふわと遊ぶようなところがあり3着。継続騎乗となる今回は武豊騎手がどのように調整してくるか期待。能力は上位。

4R 3歳未勝利 芝1600(牝限)ダークファンタジー C
前走:3/24 中京同級 芝2000 吉田隼 7着/13人

1度だけ複勝圏に入ったことはあるが、それ以外はほぼゴールに流れ込むだけの競馬。渋った馬場が得意そうなので、ダートのほうが良いかもしれない。

6R 4歳1勝ク ダ1800 メイショウクモイ B
前走:4/21 京都同級 ダ1800 武豊 4着/1人

前走は骨折休養明けだったが、上がり最速の末脚を見せて衰えがないことを証明した。最後はジリ脚になってしまったが、叩き良化型のこの馬はここからが見せ所。メンバーも割と揃ったが、持ち時計からすればここはすんなり行ってもらいたい。

9R あずさ賞 芝2000 サブマリーナ A
前走:2/17 京都同級 芝1800 岩田望 3着/4人

前走はその後毎日杯を優勝するメイショウタバルと0.1差の3着。ちなみに2着は先週武豊騎手と京都新聞杯に挑んだキープカルム。つばき賞のレベルの高さを伺える。恵まれたメンバーなのできっちり勝ってもらいたい。馬主は4Rと同じNICKS。

10R上賀茂S ダ1800 サイモンザナドゥ C
前走:3/10 阪神同級 ダ1800 武豊 5着/2人

後ろから行く馬なのでどうしても展開待ちの馬になってしまうが、昇級しても堅実に走っている。今回は割と骨っぽいメンバーが揃った上に、先行しそうな馬が少ないため、後方待機では厳しそう。京都の行った者勝ちの馬場も向いていないかもしれない。

11R都大路S(L)芝1800 ピンハイ B
前走:3/3 阪神L 芝2000 酒井 12着/1人

前走はこれまでの成績を考えるとありえないような大敗。休み明けだったのもあるかもしれないが、5歳の牝馬でもしかすると繁殖モードに入って闘争心がなくなってしまったのかもしれない。厩舎の前走前のコメントに「昔ほどカリカリしなくなり、大人しくなった」と書いているのは気性が緩和したというよりそちらの方が可能性が高いだろう。しかし鞍上が変われば馬も変わるので、牝馬と相性のいい武豊騎手に期待したい。

12R 4歳上2勝ク ダ1200 ディアサクセサー A
前走:4/21 京都同級 ダ1200 武豊 3着/2人

前走は先行ではなく、中団で待機して差し脚を伸ばす形。おそらく逃げる馬がいなければ行ってもいいくらいの感覚で、どのような競馬でもできる器用なタイプだ。今回は実績組がほぼ居ないのでそろそろ勝ち上がって欲しいと思う。関係者も同じ思いだろう。

日曜 東京
2R 3歳未勝利 ダ1600 ウェットシーズン B
前走:1/8 中山同級 ダ1800 津村 3着/2人

前走は残り200の時点で先に抜け出した2着馬と同じ脚色になってしまい3着。しかし5着の馬も勝ち上がっている優秀な未勝利戦なので、1600に短縮される今回はプラス材料だろう。2頭強いのがいるが、3番手評価をしても良いだろう

6R 3歳1勝ク 芝1800 グランカンタンテ A
前走:4/6 中山同級 芝1800 武豊 2着/3人

非力なところがある馬なので東京替わりは向く。また前走勝ち馬のコガネノソラはその後スイートピーSを快勝し、オークスまで駒を進めた。向かない中山であれだけのパフォーマンスをできるならここならあっさり勝ってもおかしくない。川田騎手の馬は強いが、この馬も引けを取らない。

7R 3歳1勝ク ダ1400 ローリーグローリー A
前走:2/18 東京未勝利 ダ1400 武豊 1着/2人

前走はレッドアレグロとの熾烈な追い比べを制して好タイムで初勝利。レッドアレグロはまだそれ以降出走していないが、3着馬のインビンシブルパパは公開調教のようなパフォーマンスで未勝利、1勝クを連勝。この馬にかけるところは大きいだろう。インゼルレーシングもノリノリなのでこの馬も続きたい。

9Rテレ玉杯 芝1600 ヴルカーノ A
前走:4/28 東京同級 芝1600 横山武 3着/3人

前走は前有利な展開で差し脚を伸ばして3着。勝ち馬に離されてしまったが、悪くは無い結果だった。今回は8頭立てと少数なうえに、メンバーも薄く、勝ち負けを期待したい。

11R ヴィクトリアマイル(G1)芝1600 ナミュール  A
前走:3/30 ドバイTF(G1)芝1800 Cデムーロ 2着

前走は顔の大きさで負けたと言っても過言では無いほど、海外でも牡馬とでもやり合えることを証明したレースだった。調教師も馬が完成してきたとコメントするほど、3歳からは見違えるような成長を見せている。今回は入厩してから10日間というキツいローテーションにはなるが、牧場できっちり乗り込まれており、全く問題ないだろう。ウオッカのように前目で折り合うか、後ろから差し脚を伸ばす形かは分からないが、能力は1枚抜けている存在だろう。

12R BSイレブン賞 ダ1400 タマモダイジョッキ A
前走:4/13 阪神同級 ダ1400 武豊 3着/3人

前走はペースが流れたものの、前が止まらず3着まで。ダートに転向してからはずっと堅実な走りを見せてくれているので、骨っぽいメンバーだが、直線が長く大箱の東京替わりは間違いなくプラスだろう。最終レースの武豊、真骨頂を見せて欲しいところだ

以上の13鞍です。
武豊騎手はJRA通算4500勝まであと2勝としており、今週で決めたいところ。
来週も土曜京都、日曜は東京遠征。日曜メーンのオークスでは桜花賞4着のスウィープフィートに騎乗。
距離延長に不安がないこの馬は人気もするでしょうし、上位争いに絡んできそうです!
ダービーもシュガークンで挑戦と発表もあり、いよいよ競馬の祭典がそこまでやってきています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?