見出し画像

『FLOW THE FESTIVAL 2024』の予習がしたい


趣旨

『FLOW THE FESTIVAL 2024』のメンツいいな!と思って2日通し券を購入しました。アニソンも邦ロックも好きな自分にとって今までにないラインナップのフェスにとてもわくわくしています。
しかし、単独ライブに行ったことのあるアーティストはFLOWとKANA-BOONのみ。他はもちろん全組知っているけど何のタイアップやってたっけ?みたいなパッと思い浮かばないアーティストもあり、改めてタイアップ曲をすべてリストアップしてみました。

先にお詫び

GRANRODEO、オーイシマサヨシ、JAM Projectについてはアニタイをすべて列挙するとそれすなわち全てのシングルを列挙する勢いであり、それだけで記事が終わってしまう…ということでこの3組はやる可能性の高そうな曲を5曲ほど並べるのでご勘弁ください…
ちなみにFLOWは知ってるでしょ??という強気姿勢で省略します!

プレイリスト

セトリっぽく並べてみました。

DAY1

GRANRODEO

  • Go For It!:『IGPX』OP

  • modern strange cowboy:『NEEDLESS』OP

  • Can Do:『黒子のバスケ』第1期OP

  • The Other self:『黒子のバスケ』第2期OP

  • 鉄の檻:『文豪ストレイドッグス』第5シーズンOP

お互いのワンマンでのゲスト出演、2曲のコラボシングルなど深い仲であり、アニソンフェス界隈では男性バンドとしてFLOWと両雄並び立つ存在といえます。
なお、GRANRODEOは候補が多く、また満遍なくやるイメージが強く非常にセトリ予想が難しいバンドです。有名な曲を上げてみましたがおそらく半分もやらないだろう、というのを最終予想として提出させてください…

KEYTALK(3曲)

  • 桜花爛漫:『境界のRINNE』第1シリーズOP

  • スターリングスター:『ドラゴンボール超』ED

  • セツナユメミシ:『境界のRINNE』第3シリーズOP

境界のRINNEのイメージが確かに強かったのですが、まさかアニメタイアップ3曲だけとは驚き。アニメと相性よさそうなバンドなんですけどね。
アニタイ以外だと『MONSTER DANCE』・『MATSURI BAYASHI』あたりの定番も聴けそう。客層的にMONSTER DANCEの踊りはみんな踊れるのかな…(自分は見様見真似で手を上げるだけで精一杯)

SPYAIR(13曲)

  • Last Moment:『BLEACH』ED

  • サムライハート (Some Like It Hot!!):『銀魂'』ED

  • My World:『機動戦士ガンダムAGE』アセム編ED

  • サクラミツツキ:『銀魂' 一国傾城篇』OP

  • 現状ディストラクション:映画『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』主題歌

  • JUST ONE LIFE:『サムライフラメンコ』OP

  • イマジネーション:『ハイキュー!!』OP

  • アイム・ア・ビリーバー:『ハイキュー!! セカンドシーズン』OP

  • RAGE OF DUST:『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』OP

  • I Wanna Be…:『銀魂.銀ノ魂篇』OP

  • One Day:『ハイキュー!! TO THE TOP』ED

  • 轍〜Wadachi〜:映画『銀魂 THE FINAL』主題歌

  • オレンジ:映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』主題歌

初期からかなりアニメとのつながりの強いバンドというイメージ。ボーカルが新しくなってからのアニタイは『オレンジ』のみですが、ライブでは以前の曲も普通にセトリに入っていそう。

KANA-BOON(12曲)

  • シルエット:『NARUTO -ナルト- 疾風伝』OP

  • ダイバー:映画『BORUTO -NARUTO THE MOVIE-』主題歌

  • talking:映画『すべてがFになる THE PERFECT INSIDER』主題歌

  • Fighter:『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第2期OP

  • バトンロード:『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』OP

  • ハグルマ:『からくりサーカス』第2期OP

  • まっさら:『さらざんまい』OP

  • スターマーカー:『僕のヒーローアカデミア』第4期OP

  • Torch of Liberty:『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』OP

  • きらりらり:『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』OP

  • ぐらでーしょん feat. 北澤ゆうほ:『山田くんとLv999の恋をする』OP

  • ソングオブザデッド:『ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜』OP

バンド内の色々があり活動を一時休止していましたが、つい先日活動再開したばかり。
個人的には単独に行ったことあるくらいには好きなバンドであり、特に『まっさら』以降の曲は本当にすべてよくオススメです。

オーイシマサヨシ

  • 君じゃなきゃダメみたい:『月刊少女野崎くん』OP

  • オトモダチフィルム:『多田くんは恋をしない』OP

  • インパーフェクト:『SSSS.DYNAZENON』OP

  • uni-verse:映画『グリッドマン ユニバース』主題歌

  • なまらめんこいギャル:『道産子ギャルはなまらめんこい』OP

ここ数年アニソン歌手(特に男性アーティスト)がどんどん絶滅危惧種になっていて云々…と巷ではよく言われるのですが、そのなかで孤軍奮闘するオーイシさん。武道館も即完、アニソン歌手と自ら名乗り業界を背負って立つ大切な存在(でも「おしゃべりクソ眼鏡」と愛のあるイジリをしましょう)。
このアニソン×ロックというジャンルを超えたイベントでトリ前に持ってくるという、そんなストーリーだけで胸が熱くなるし、ご飯が何杯でも食べられそうです。

DAY2

BURNOUT SYNDROMES(10曲)

  • FLY HIGH!!:『ハイキュー!! セカンドシーズン』OP

  • ヒカリアレ:『ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校』OP

  • 花一匁:『銀魂.』銀ノ魂篇 ED

  • Good Morning World!:『Dr.STONE』OP

  • PHOENIX:『ハイキュー!! TO THE TOP』OP

  • Wake Up H×ERO! feat.炎城烈人:『ド級編隊エグゼロス』OP

  • BLIZZARD:『ましろのおと』OP

  • 銀世界:『ましろのおと』OP

  • Good Morning [New] World!:『Dr.STONE 龍水』OP

  • 魔王(BURNOUT SYNDROMES×東山奈央):『魔王学院の不適合者 II 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜』OP

詞を大事にするバンド。昨年のFLOWアニメ縛りフェス内の座談会でもアニメを彷彿とさせる大切なキーワードを必ず歌詞にいれるとお話ししていたのが印象的でした(ハイキューの「飛べ」など)。
ちなみにFLOWとは『I Don't Wanna Die in the Paradise』というコラボシングルもあります。

SCANDAL(7曲)

  • 少女S:『BLEACH』OP

  • 瞬間センチメンタル:『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』ED

  • Pride:『STAR DRIVER 輝きのタクト』ED

  • HARUKAZE:『BLEACH』OP

  • 夜明けの流星群:映画『ポケモン・ザ・ムービー XY 破壊の繭とディアンシー』主題歌

  • A.M.D.K.J.:『ゲゲゲの鬼太郎』第6シリーズED

  • ファンファーレ:『HIGHSPEED Étoile』ED

個人的にはこのラインナップだと最近の動向が追えておらず、楽しみにしているアーティスト。
『少女S』、『瞬間センチメンタル』なんて聴いたら懐かしくて爆発しそう。アニタイではないですが『テイクミーアウト』大好き。

ORANGE RANGE(5曲)

  • ビバ★ロック〜japanese side〜:『NARUTO』ED

  • *〜アスタリスク〜:『BLEACH』OP

  • O2:『コードギアス 反逆のルルーシュR2』OP

  • シアワセネイロ:『コードギアス 反逆のルルーシュR2』ED

  • ラビリンス:『MUTEKING THE Dancing HERO』OP

コラボシングル『デイドリーム ビリーヴァー』や、昨年のアニメ縛りフェスでの共演も記憶に新しい盟友(同レーベルでデビューが近いんだったっけ?)。
アニタイ以外にも『上海ハニー』や『花』、『イケナイ太陽』などなど"俺ら"の青春が詰まってるバンド。

JAM Project

  • SKILL:ゲーム『第2次スーパーロボット大戦α』主題歌

  • GONG:ゲーム『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ』主題歌

  • Believe in my existence:『カードファイト!! ヴァンガード』後期OP

  • THE HERO!! 〜怒れる拳に火をつけろ〜:『ワンパンマン』OP

  • 静寂のアポストル:『ワンパンマン』第二期OP

『SKIL』は間違いなくセトリに入るはず。普段アニソン(この曲はゲーソンですが)聴かないというロック好きの皆さんも是非一緒に「Motto! Motto!!」しましょう!そしてまだ続くの!?と一緒に震えましょう。

Creepy Nuts(5曲)

  • 合法的トビ方ノススメ-SPARK!!SOUND!!SHOW!!ブチ上げ♂ Cherry boy REMIX!!!!:『ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン スペシャル・エディシヨン版』第11話ED

  • 堕天:『よふかしのうた』OP

  • ロスタイム:『よふかしのうた』挿入歌

  • よふかしのうた:『よふかしのうた』ED

  • Bling-Bang-Bang-Born:『マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編』OP

Bling-Bang-Bang-Bornでバズり、いまや日本だけでなく世界的なアーティストになった感のあるCreepy Nuts。
合法的トビ方がアニタイだったの知らずびっくりしました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?