【風来のシレン6】とぐろ島の真髄雑感

とりあえず2回クリアしたので意識したこと書き残しておく。


1~5F

  • 良アイテム引けるまで低層ループした方が個人的に楽なので最序盤は効率重視でプレイ

  • ニギライズの種やギタンマムル狩りに使うのでギタンはアイテム欄に持つ

  • 2Fまでに良い盾引けたらにぎり見習いでニギライズ

  •  白紙引いたら魔物部屋書いてアイテム回収

  • 未識別の杖は極力あなぐらマムルに振る。洞窟orギタンマムルを狩るアイテムが無いなら未識別のまま温存

  • 幸せの杖のほか、身代わりの杖、目潰し、大砲などの設置物でレベルアップを狙える。洞窟1体狩るだけでも低層の安定度が段違いに変わる

7F~

  • 鬼面武者が出てくる。亡霊武者のレベルアップで事故りやすい

10F~

  • クロスボウヤーで鉄矢稼ぎ。自然マップの凸凹を利用するか、土塊で壁で作る。99個あれば大体足りる

  • 12Fでチドロ狩りが出来るが時間効率はかなり悪い。処理が追いつかないので階段上で実施を推奨。また、敵の侵入を防ぐようにしないとクロスボウヤーがイッテツまで進化して悲惨なことになる

    • 錆よけがあるならチドロに神器の銀封印剥がして貰っておきたい

13~15F

  • 全部屋巡回してデッ怪ホールを消す。ホールの跡地に有用アイテムが1つ落ちる

16~19F

  • トド印あるならトド狩り。無いと逆にアイテム消費が増えるので微妙

28~29F

  • ドラゴンでレベリング

  • トド印あるならみどりトド狩り

40~41F

  • 戦車系を根絶やすとマゼモンとタベラレルーだらけになるので粘って稼ぐ

    • 低確率で洞窟マムルも湧くので固定ダメージ系は持っておく

  • 初期配置が変わるので17Fあたりで根絶やしておいても良いかも?

42F~

  • このあたりから即降り検討

50~59F

  • 大鬼サソリの出現率が高いので毒消し腕輪が無いなら根絶やすべきかも

  • このあたりからドスコイ維持して進めたい

    • 壁破壊によって通路を歩かずに済む

    • 壁に埋まってる店やアイテムで補充ができる

    • 罠が勝手に壊れるので睡眠罠などでの事故も無くなる

60~64F

  • 袋荒らしゾーン。保存割られるので即降り

  • 石回収用に道具寄せ温存しておくと良いかも? 白紙に書き込むのも手か

66~79F

  • シハンとガイコツ魔天ゾーン。対策無い方を根絶やし

    • どちらも対策無い場合はガイコツ魔天を優先

80~99F

  • アークドラゴン根絶やしたら後はウィニングラン


序盤中盤しっかり稼ぐのが大事という印象。
気配察知or透視や壁抜けの有無で難易度だいぶ変わると思う。
2500、3500、5000、6500の腕輪は必ず識別したい。

2500→睡眠避け、★気配察知、★道具察知、大砲強化
3500→胃拡張、胃縮小、★弾きよけ、値切り
5000→回復、錆よけ、★透視、裏道、すれちがい
6500→毒消し、★壁抜け、忍び足、(罠師)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?