【遊戯王マスターデュエル】イビルツインスプライトメモ

デッキレシピ

カード個別評価

メイン
ライブツイン:1~3枚。期待値的には1枚初動は8枚で良い
コスプレ:0~1枚。効果が有用なキスキルだけ採用
ブルージェットスターター:フル投入
パスフレ:0~3枚。
トラブルサン:1~3枚。ドロバを考えるとパスフレより優先度高いか
ガンマ:これ1枚でギガンティックになれる。先行では腐りがち
G:最強のスプライト対策
うさぎ:ギガンティックを許すな
デスサイズ:決まると強いが決めるまでが脆いので不採用も有り得る
三戦:誘発絶対に飛んでくる環境なのでまず腐らない
墓穴抹殺:Gを許すな
一滴:後手でライブ効果チェーン無効チェーンライブコストで撃つ用。先手でもイビツイ片方落として蘇生効果使うという役割があるので優秀
スマッシャー:ジェットサーチ用に1枚
泡:ヴェーラーと好みで
EX
セイントレア:戦闘耐性がアーゼウスと好相性なので引き続き採用
マジシャン:下敷き
ギガンティック:展開で使うので最低1枚
ダグザ:デスサイズ用に1枚
キスキル:展開で使うので最低2枚
リィラ:展開で使うので最低1枚
エルフ:展開で1枚、再展開する際にも欲しいので2枚
ユニコーン:とりあえずの採用、純より使用頻度低いので抜くかも
サニー:キル取るのに使うので最低1枚

不採用理由

メイン
エントランス:コスト要求はともかくEX縛りが辛すぎると感じて不採用だが、着地狩り対策になるメリットの方が大きいかも
ニビル:ギガンティックで置物になる。うさぎケアのアルミラージ流行ったら入れるかも
わらし:枠が足らない
EX
マスカレーナ:枠が足らない
アクセス:3200ギガンティック+サニーで足りるので不要と判断

純との比較

良:デスサイズが決まればミラー戦はほぼ勝ち
良:キスキルで誘発引きに行ける
良:レッドorキャロットの弾を用意しやすい
悪:黃ガエルや聖光使った増G回収ルートが使えない
悪:EX枠がカツカツでマスカレーナを採用し辛い

EXへの依存度が高いためEX封じや増Gに弱いというスプライトの弱点を克服できてないどころか悪化してるのがイマイチな点
EX縛りの関係でスプライト展開→イビツイ展開の流れが絶対なため相手に動きが読まれやすいのも弱点か

展開

デスサイズパターン

最終盤面:エルフ、キスキル、伏せデスサイズ

  1. ライブNSもう片方SS

  2. ギガンティックX、ブルーSSジェットサーチ

  3. ジェットSSスターターサーチ

  4. ブルーとジェットでダグザSS

  5. スターター発動ダグザチェーンデスサイズ

  6. ダグザとレッドorキャロットでエルフSS

  7. エルフでライブ蘇生

  8. ライブとギガンティックでキスキルSS

  9. いつもの(ライブ蘇生リィラSSキスキル蘇生キスキルSS)

  10. 相手メインにエルフでレッドorキャロット蘇生、キスキルでリィラ蘇生してデスサイズ割る

サンダーボルトライスト等の全体破壊や墓穴をケアできるキャロットの方が優先度高い…がメインにしか撃てない都合大抵間に合わないという悲しみ

レッドorキャロット構え

ダグザSSを省略するとスターターが余るのでレッドorキャロットを残せる
妨害力が心許ないのが欠点
フロストorリィラを展開に絡めた場合はダグザ出しても余るはず
その場合、イビツイ効果の邪魔になるのでフロストリィラはさっさと素材にすること

妨害

増殖するG

無理

うらら

ライブに対してならスプライト素引きかコスプレ体でケア可能。リンク値1減る点とギガンティックのSS先をライブに変更しないとイビツイ展開できない点に注意
ギガンティックに対してはスプライト素引きしてればケア可能。レッドキャロットの場合はSS条件満たせなくなるのでギガンティックSS前に出しておくこと
それ以外へのうららならリンク値1減るだけで展開止まることはないはず

ヴェーラー泡影

基本的にうららと同様。対象取るのでエルフのリンク先に出せばケア可能という小ネタがあるが、大抵エルフ出る前かエルフに使われると思う

ドロバ

イビツイ展開には刺さらないのでそこまで痛手ではない

墓穴

相手の召喚にイビツイ効果起動した際に撃たれた場合はエルフで釣ることで回避可能。リィラSS効果チェーンエルフでキャロット釣ればデスサイズへの墓穴をケアできる。




調整前

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?