苗字

僕の本名は、「見取慎太郎」だ。

下の名前は、よくある名前だが、苗字が変わっていて、

「みとり」と読む。

今まで生きてきて、親戚以外に、同じ苗字の人に出会った事がない。

この話を、たまたま実家に帰った時に、父親としていたら、

「慎太郎は、結婚とか考えてないのか?」

と言われた。

「考えてない事ないけど、相手がいないからなぁ。なんで?」

と言うと、

「そうか。孫の顔を見たいのもあるけど、『見取』って苗字を受け継いでいって欲しいのもあるねんけどなぁ。」

と言われた。

なるほど。

言われてみたら確かにそうだ。

僕には、妹がいるが、既に結婚していて、苗字は、「見取」ではなくなっている。

つまり、僕が、結婚して、子供を持たなければ、「見取」と言う苗字は、日本から消えて無くなってしまうのだ。

その時、脳に電流が走った。

大変な事になる。

このまま、日本の苗字の制度が変わらず続いたら、やがて苗字は一つに統一されるんじゃないか、と。

理由は、こうだ。

日本の苗字のシステムは、減る事はあっても、増える事はないからだ。

日本では、結婚すると、女性は、男性の苗字になる。

どんなに珍しい苗字でも、「田中」さんと結婚すれば、「田中」さんになり、珍しい苗字は、一種類、減る。

婿養子の場合は、女性の、苗字になるが、稀なケースだ。

これを聞くと、お前が結婚しないだけで、世の中の人は、結婚して、子供をもうけるから、問題ない、と。

そんな事はない。

子供をもうけても、女の子しか生まれなかったら、どうするのか。

その子供が、「田中」さんと結婚すれば、「田中」さんになり、苗字は、一種類、減るし、

仮に、結婚しなかったり、結婚しても、子供をもうけなかったりしたら、その苗字は、そこで一種類、減るのだ。

一応、記述しておくが、苗字の種類が増えない事もない。

帰化するパターン。

外国の方が、日本人になる場合、苗字が一種類、増える。

しかし、その方が、結婚して、子供をもうけなかったり、

子供をもうけても、女の子だった場合、その苗字はなくなるのだ。

大急ぎで、ネットを調べてみると、

日本で一番、多い苗字は、1位が、「佐藤」で、2位が、「鈴木」なのだそうだ。

この先、何百年後、何千年後、いつになるかは分からないが、

日本の、苗字は、やがて、「佐藤」と、「鈴木」だけになり、

永い淘汰を経て、

やがて、「佐藤」、一種類になる。

日本中の、全員が、「佐藤」。

佐藤 慎太郎。

佐藤 晴彦。

佐藤 朋美。

佐藤 勇作。

佐藤 優。

居ても立っても居られなくなり、この事を友達に喋った。

「大変な事になる。」と。

慎重に、かつ、冷静に、興奮する気持ちを抑えながら、丁寧に伝えた。

すると友達はこう言った。

「そうなんかなぁ~。よく分からんけど、そんな事より、この写真、見てや。めっちゃ可愛くない?同じ職場の、川口さん、って言うねんけどさぁ~、」

そいつとは友達関係を切った。

もう一生、遊ぶ事もないし、一緒に食事をする事もないだろう。

「それは大変だ。今すぐ、国会前に行って、デモをしよう。全員が、『佐藤』になる前に、日本の法律を変えよう。明日は空いてるか?俺は空いてる。」

そう言ってくれると思っていた。

俺がバカだった。

いつか、全員、「佐藤さん」、になってしまうと言うのに、「同じ職場の、川口さん、って言うねんけどさぁ~、」では、ないのだ。

その、「川口さん」も、「佐藤さん」なのだ。

家に帰ってからも、思考は止まらず、その先も考えてみた。

全員が、「佐藤」では困る。

病院の待合で、「佐藤さ~ん。」と呼ばれれば、全員が振り返るし、

ファミレスで、名前を書けば、リストは、全て、「佐藤」だ。

下の名前で、呼べば、問題ないだろう、と思うかもしれないが、

やはり、同じ名前の場合が出て来るので、不便な世の中になる。

そうなると、セカンドネーム制度が、導入されるのではないか。

佐藤 シャイニング 慎太郎

佐藤 オーシャン 光一

佐藤 ディッセンバー 明美

そうなると、「佐藤」はいらなくなるだろう。

苗字はなくなる。

そして、何百年後、何千年後、世の中は、ピン芸人みたいな名前の人ばかりの世界になる。

……。

結論は出た。

未来は明るい。

楽しい世の中になりそうだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?