見出し画像

DDTとワタシ④NEVER MIND 2021 in Yoyogi雑感

プロレス初心者かつ役者目線の個人的感想です。
DDT関係者並びにファンの皆さまを貶める意図は一切ありませんのでご了承下さい。


12/25代々木第二体育館

今年最後の大きな大会を生で拝見!
ダークマッチが14:10頃から本戦が15:00から
途中休憩挟み、トータル5時間越えの長丁場!!
出場選手はもちろんのこと、実況解説の皆さま、今林さん初め本部席の皆さま、関わられた全てのスタッフさまに敬意と感謝を。

9月のまっする5以降
東京で開催される試合は生で、それ以外も全部WRESTLE UNIVERSEで拝見して
過去2年分くらいの大会もほぼほぼ見返して
気になる選手や大会は更に遡り...
と、DDT漬けだったここ数ヶ月の締めくくりがこの大会で本当に良かった。

○ダークマッチ 
大鷲透&納谷幸男vsアントーニオ本多&岡谷英樹
○ダークマッチ~DDTeeeen!!スペシャルシングルマッチ
イルシオンvsヴァンヴェール・ジャック
○ダークマッチ
高木三四郎vs魔苦・怒鳴門
○オープニングマッチ
高尾蒼馬&翔太(ROMANCE DAWN)vs彰人&石田有輝
○男色"ダンディ"ディーノ&飯野"セクシー"雄貴&今成"ファンタスティック"夢人(フェロモンズ)vs
青木真也&堀田祐美子&スーパーササダンゴマシン
○スペシャルシングルマッチ
近藤修司vs平田一喜
○BURNINGvsThe37KAMIINA!
遠藤哲哉&秋山準&岡田佑介&高鹿祐也vs
勝俣瞬馬&上野勇希&MAO&小嶋斗偉
○スペシャル6人タッグマッチ~坂口征夫復帰戦
坂口征夫&樋口和貞&赤井沙希(ERUPTION)vs
鈴木みのる&クリス・ブルックス&伊藤麻希
○DDT UNIVERSAL選手権試合
<王者>佐々木大輔vs高梨将弘<挑戦者>
○KO-Dタッグ選手権試合
<王者組>HARASHIMA&吉村直己(DISASTER BOX)vs火野裕士&ボディガー<挑戦者組>
○KO-D無差別級選手権試合
<王者>竹下幸之介vs岡林裕二<挑戦者>

全試合良かった!!実況解説付で復習したいから配信でもっかい見たのでトータル10時間超だけど全然飽きなかった。

ユニット・チームの尊さ

今回、ユニットやタッグといった「チーム」がキーになる局面が多々あって
人間関係にいつも注目している私としては非常に嬉しかった。

まずROMANCE DAWN!
翔太選手の熱心な発信と高尾選手の変化でなにか素敵なことが起こる予感はビンビンあったし
すでにガンプロで行われた試合も実際エモかったけど
遂にDDT上陸というエポックに
相手が彰人選手なのがまた、若手通信世代という翔太選手との浅からぬご縁を感じさせ
テクニカルでケレン味溢れる攻防を交わす相手としても最高
華のある自由なファイトの高尾選手にがむしゃらに突っ込んでいく石田選手も良かった。
最後は流れるような連携でROMANCE DAWNの勝利!
貴公子然とした風貌と荒れた言動でちょっと近寄りがたい印象だった高尾選手も翔太選手のセラピー効果(?)ですっかりゴキゲンつっこみお兄さんに変わっちゃって、これからすごい楽しみです笑。
とりあえずタッグポトレ待ってる!!

近藤選手vs平田選手
確執の元?闘龍門のことを調べたりもしたけど
やはり実際に観ていないのでちゃんと理解できてないんだろうなーという自分へのもどかしさ。
プロレスは長く見るほど面白いというのはこういう所なんでしょうね。
それでも、近藤選手がめちゃくちゃ強くて怖いというのは解ったし
ぼくらの平田選手はいつも以上にShow Must Go Onで素晴らしかった。
革新的なセグウェイ芸から始まり、神リアクションのオンパレード、突然の手紙朗読(すぐ止められる)、一瞬見せる気迫、一瞬見せるダンス、手刀、大鷲選手とヨシヒコ選手渾身のアシストも甲斐なくお見事な敗けっぷりと運ばれっぷり...
どんなに強烈な攻撃を喰らってもすぐ次の面白を繰り出す身体能力とスタミナはギャグ漫画のキャラのよう(もし両さんがバトル漫画に出たら的なアレ)。
平田選手って場を読む嗅覚とか言葉選びのセンスが飛び抜けてて、お姿とお声もいいからタレントさんでも成功しそうだけど
このスペシャルな輝きはDDTでしか出せないと思うので、いつまでもおれたちの平田一喜でいてください!
近藤選手のフィナンシェ超美味しかった!!

坂口征夫復帰戦
伊藤ちゃんとクリス選手の入場かわいすぎるんですが?
クリス選手は渋々ながら結構振り付けが入っていて、ここまでの歴史を見たような気がした笑。
そして坂口選手おかえりなさい!!
ERUPTION揃い踏みした画ぢからがまず強い。硬派なのに色気もあってロマン溢れる大人のうつくしさである。

鈴木選手の狂気vs坂口選手の侠気というばっちばちのタイマンを主軸に
他の選手もしっかり個性と強さを発揮していくのがDDTらしい試合だったと思う。
特に爪痕残しまくりの伊藤選手が素晴らしい。同じ名字の伊藤潤二先生が描く意地悪娘みあるお顔も世界一かわいい。
(たとえが全部漫画ですみません...)
個人的に樋口選手が赤井選手を抱える連携が大好きなのでそれが拝めただけでも良い年の瀬になりました(柏手)。
赤井選手がクリス選手にかけたケツァル・コアトルもお互い手足長いせいか映えててカッコ良かった。
坂口選手には勝って頂きたかったけど、鈴木選手はやっぱり説得力がすごかったし
どんな晴れ舞台でも勝負事とは別というプロレスのシビアさを感じた。

BURNINGvsThe37KAMIINA
BURNINGはもう入場から秋山選手のガウン継承に始まり気合い充実ムード満点で震えた。
一方、T37Kは入場からグダグダで
大変大変失礼ながらこの時点で勝負は決まっていたのかなとも思えたり。
素朴な疑問だけど、なぜ小嶋選手はいつまでたっても段取りを覚えないんだろ?
あんなにユニット入りを切望したんだからきっと熱い想いがおありで努力もされてるだろうし、ぜひ応援したいのに
やる気のなさと足並みの揃わなさばかり目立って毎回困惑してしまう笑。それもプロレス的?なのかな??
上野選手の『一緒に強くなるよ』という言葉を信じて、来年は心から応援させて頂きたい!!
試合の方はユニット同士の連携につぐ連携で息もつかせぬ丁々発止。
新コスチュームの遠藤選手は触れれば切れそうな殺気を纏い
リーダーとして攻めまくる熱さと的確に指示を飛ばす冷静さどちらもキレキレで
ガウンの背中に描かれた小橋選手モチーフのオレンジの炎と秋山選手モチーフのブルーの炎のように
遠藤選手の中でふたつの炎が同時に燃え上がっているかのようだった。
高鹿選手のギラギラ感も頼もしかった~!!こちらも新コスチュームお似合いです!
秋山選手はもう言わずもがな!!最近、勝俣選手とのかけあい面白いですね。
あと、MAO選手と遠藤選手の組み合わせがすごい好きで、あの、最初に技をいっぱい素早く打ち合って、最後に同時ドロップキックするやつあれ何て言うんですかあれ超好き!!!!旋風脚も大好き!!!!!MAO選手好きだ~~~って思うポイントがたくさんありました(いつも)。

佐々木選手vs高梨選手
これはもう冷静に語れない。
HARASHIMA選手の他に唯一と言って良いくらい
何年も前に初めてDDT見た頃から認識出来ていたのが高梨選手で
あの独特の風貌とトリックスターぽさ、人と酒に囲まれた図を覚えている。
なので、また活躍されるのを密かに心待ちにしていた。
クリス選手が挑戦者に高梨選手を推薦したときはテンション上がったし
DDTさん公式YouTubeやインタビュー記事で
高梨選手の考えや海外での活動含むこれまでの歩みを詳しく知るほどに感銘を受け
高梨選手に勝ってほしい、海外に行ってほしいという気持ちがどんどん膨らみ
チョコプロ勢を引き連れて入場されるのを観た時には気持ちが(勝手に)最高潮に盛り上がった。のに。
残念ながら高梨選手は負けてしまって...
普通に泣いた。DDT観て悲しくて泣くのは初めてよ!
でも試合は超面白かった。お二人がテクニシャンすぎてよくわかんなかった所も実況解説つきの配信で見ると発見が沢山あって非常に楽しませて頂いたし(いつも素晴らしい実況解説ありがとうございます!)、
悔しいけど佐々木選手は巧くてかっこよくてミスティカ式クロスフェイスが出るとつい『待ってました!』と思ってしまうのであった。おのれ!!
高梨選手ももちろんかっこよかった。これからの活躍も楽しみにしてます!

HARASHIMA選手&吉村選手vs火野選手&ボディガー選手
冷静に語れないその2。
新谷はHARASHIMA選手が相当好きである。DDTにおける初恋である。真壁くんである。
HARASHIMA選手と吉村選手の所属ユニットDISASTER BOXも大好きである。絶対に負けてほしくないのである!!
しかし高梨選手のことを引きずっているので、もしや...と思うともう入場時から半泣きであった。
元々
D王GPの後のリモートサイン会できこしめしてらしたHARASHIMA選手の様子がずっと気がかりだったり
いつもはぶっきらぼうに強気コメントをする吉村選手が神妙な様子で反省を口にしてるのを見て
『この人は強気な時も弱気な時も正直なんだな』と胸が痛くなったり
と、ほとんど妄想めいた心配を募らせつつ、でもこのお二人なら絶対ベルト防衛してくださると祈るような気持ちでこの日を迎えていたので
一喜一憂こっちが卒倒しそうになりながら試合を見守ってた。
屈指のパワフルコンビに押される局面も多かったけど
お二人の返しも気迫に満ちていたし
終盤、最高のタイミングで完璧な蒼魔刀!そして吉村選手渾身の畳み掛けで師匠筋にも当たるボディガー選手から見事フォール勝ち!!
今度こそ嬉し涙が溢れた。
ベルトを手にして『やったー!!』と少年のように喜ぶHARASHIMA選手と、ほっとして思わず溢れた笑みといった風情の吉村選手。二人の笑顔が印象的でした。(あんなにかわいくやったー!!て言う47歳信じられない...)(目録ずっと咥えてるのもかわいいね)


竹下選手vs岡林選手

初っぱなから最後まで助走や慣らし運転などない激烈なぶつかり合い。
煽りVに使われてたアニメの曲に因んで言えば、ずーっと界王拳10倍みたいな闘いだった。
場外の床にぶち落とされた岡林選手の頭から響いた

ゴッ

という音を私は一生忘れない。

岡林選手はそのあまりのパワーファイトを怪獣大戦争や交通事故と例えられたりするけど
攻撃を受けるほどに目をかっと見開いて猛反撃してくる姿はもはや普通の車ですらなく
ジョジョ3部の『運命の車輪(ホイール·オブ·フォーチュン)』が凶悪な武装車に姿を変えて猛追してくるかのようである。
竹下選手はパワーでも十分渡り合っていたけど
トペコンヒーロ、2度のジャンピングニー、そしてフロムコーナートゥコーナーといった飛び技の数々が驚異的だった。
彼には翼が生えているのか?
もはや神々の闘い
ギガント・マキアである。


フルスロットルで30分過ぎてからもジャーマンの投げ合いからラリアットの打ち合いから頭突きの応酬から勢いは止まるところを知らず。
それでもダメージが確実に蓄積していく竹下選手に
T37Kがセコンドとして熱く声をかけていたのがまたグッときた。
お互いフォールで決着が着きそうもない中、竹下選手が本能で繰り出した変形プルスウルトラにより闘いは終わった。

岡林選手が退場しきるまで鳴りやまなかった万雷の拍手が
単身乗り込んで来ていた岡林選手のセコンド代わりにもなれていただろうか、と赤くなった掌を見ながらふと思った。

そしてこれだけの死闘のあとでも落ち着いて知的な言葉を選び
岡林選手、DDT、T37K、そして私たちへの想いをしっかり伝えてくれる竹下選手は最高の王者だと思います。ピッサリ!

DDT愛に溢れたエンドロールの映像も素晴らしかった。
映像班の皆さま煽りVなど素敵な映像をいつもありがとうございます!

はあぁぁ~以上です!ここまで読んで下さったあなたありがとうございます。
明日のWRESTLE UNIVERSE特番で感情が駄々漏れにならないよう吐き出させて頂きました。

いくぶん落ち着いて語れると思うので良かったら見て下さい。出番は19:30くらいから!


https://twitter.com/W_UNIVERSE2020/status/1474274513085173761?t=_xYDWJM99Bpyg77ajthULg&s=19






もしよろしければサポートお願いいたします。 今後の活動費や手伝って頂いた方々へのお礼、おやつ代などにありがたく使わせて頂きます🙏