見出し画像

RAVPower PD 充電器 RP-PC136 はまさに最高の構成のPD多ポート充電器!これを待っていた!

RAVPower から 新しいPD充電器がリリースされました。 RP-PC136。いろいろ充電器がでてきていましたが、久しぶりにそう!これだよ!って叫びたくなるようなモデルです。

画像6

自作の卓上ホルダーを作りました。興味ある方はぜひお求め下さい。縦置きモデルはサンワサプライのL字型充電ケーブルが必要です。

画像7

画像9

4ポートというかAx2,Cx2

iPhone はまた Lightning で A to Lightning のケーブルを持っている人も多く。デジカメやBluetoothヘッドフォンなども今は MiniB to A のケーブルを使うことが多いです。そんなわけでま だAが必要な場面は多くAの採用は重要でしょう。CtoAの変換もありますが、余計な荷物と変換はトラブルが発生しやすいのでA採用は大事

画像2

さらにCx2はPC+スマフォ、もしくはスマフォ+タブレットの充電が出来るので大事。実際C端子3つはいらないと思っています。

Cはどちらからも65w出るし15V対応

まぁ当たり前ですが、Cはどちらからも65w出ます。もちろん2つ接続の場合は合計45W+18Wですがそれは物理的に仕方がない。時々65wを歌いながらCは45wまでという詐欺まがいの物があるので。またC1は65WだけどC2は18Wとか変な仕様だと、指し間違えて充電できてないとかあるので。

画像6

もちろん15V3Aにも対応。これはSurface を使うときには重要です。

A は Quick Charge 3.0対応 18W

 Aの表記もまちまちですが、よくあるのが2.1Aとか2.4A対応を謳っているもの。これは5V2.4A=12Wで今どきとしてはダメダメ。12Wって書くと非力なのがわかってしまうので2.4Aとか書いているんですよね。いまどきはA端子であっても9Vや12Vに対応してた18Wでないとせっかく急速充電できるデバイスも普通の充電速度になってしまいます。

画像3

RP-PC136は9V/2A、12V/1.5Aに対応しA端子としては最高と言えるでしょう。そして Quick Charge という一般化された仕様なのでデバイスによって対応できない!なんてことも少ないです。Power愛旧みたいな独自の仕様はデバイスに寄って対応しないこともありますから。

コンセントちょく付でなくメガネケーブル

いやーこのスクエアピラータイプでメガネケーブル仕様の充電器は初めてではないでしょうか?(調べてないです)何がいいって、ほんと色々あります。1,2ポートの充電器だとサイズのデメリットが出ますが3ポート以上ならメガネは推奨したい。

画像7

1. コンセント間隔が狭いところでもさせる
2. 床にコンセントが有るところでも手元にACアダプタを置ける
3. なので不用意に長いUSBケーブルもいらない
4. 短いメガネケーブル選んでコンパクトにも出来る
5. コンセント部の故障はケーブル交換で対応できる
6. 本体だけならちょっとコンパクトになる

画像6

このメガネ端子のメリットは Anker の PowerPort ATOM Ⅲ Slim でも話しています。

こういうの持っているといいですよ。

こんなのがあればなおよし。

今ならクーポンで安く買える

ということで5,500くらいですが、11/8まではクーポン利用で20%オフで購入ができます。クーポンコードは【RPPC136HP】

追記:卓上で使うためのスタンドを作りました

これって持ち運びより卓上だよね?と思って3Dプリンタで卓上用のスタンドを作りました。

画像9

電源ケーブル付けたままぽんと乗せるだけです。

画像10

垂直に立てるタイプもあります。面積とらないのでこっちのほうがいいケースも。こちらはサンワサプライのL字ケーブルが必要です。

画像11

どちらもメルカリに出品しています。

これはいいよ。



皆様からのサポートで、私も何かをサポートできるような更新を目指します。