空気読んでる場合じゃない‼️

動画アップからの速攻で文字起こし!!!
おっさん早口だわー。
ーーーーーーーーーーーーーーー
空気なんて読んでる場合じゃない!一緒にトイレ言ってるようじゃ、同調してる、思考停止してる。
#まじ読んでる場合じゃないって
内発的動機づけと外発的動機づけ
何度もこの話をしていますが、将来こうなりたいとか、夢とか、そう言う目的、何のためにがきちんとあって、毎日、毎日、瞬間、瞬間をその夢や目的のためにあると言う考え方。
だから、朝6時に起きることができる、人に言われなくとも○○ができる。
これが内発的動機づけ。
怖い先生やコーチや親がいないと、言われないとやらないと言うのは外発的動機づけ。
#だって怖いもん
この目的に向かって、大きな目標に向かって、小さな目標がある。
目的の的はまと、目標の標はしるべ。
しるべがあって的、ゴールに向かっていける。
内発も外発もやる気はある、やる気は意欲。
意欲はある。
けれども、これを自分で持続する意志が外発にはない。
意志は人に言われることではないから。
人に言われてやることではないから。
自分から動くこと。
目的のために。
#そんなこと言われても
その時に大切なのが人とのかかわり、社会性。
社会性って、「友達とうまくつき合う、集団生活のルールを理解して守る、自分の考えや意見を適切に相手に伝える」と教科書に書いてある。
これからはS N S、スマホがないと、つまりオンラインの人とのかかわりと、オフラインでの人とのかかわりが大切。
いいね!がたくさんもらえる人と、まったくもらえない人、その会社に入ったら、いいね!が1万人もらえる会社と、まったくもらえない会社。
どっちに仕事を頼む?
どっちの会社を選ぶ?
#お金よりいいね1万欲しいです

それくらい、個人で発信できること、影響力を持てるということ。
昔はまったくできなかったけど、今は誰でもできる。
S N Sでたくさんのいいね!をもらうには、どうする?
信用ですよね。
人から信用されたいいね!じゃないと、ただ目立ったとか、人と違ったことをしたとか、そういういいね!じゃなくて、信用されているいいね!
だから、信用されないとダメ。
#信用されるにはウソをつかない
オンラインも、オフラインも信用が大切。
それが、友達をうまくつき合うこと。
N高は、オンラインでつながれる。
オフラインでは、学区くらいしかつながれない。
小学校卒業したのに中学校の入学式で再会っていうくらいのもの。
#この前泣いたのにすぐ会えたね
オンラインであれば、日本、世界とつながれる。
そんな学校がもう存在する。
その学校の人たちと将来、同じ職場で働くかも。
どうします?負けちゃう?
#秒殺されます
そんな学校に行きたい!って親に言っても、説得しても、結局どう言われるか?
わかるけど・・・とか、何言ってんの・・・とか、最後は、とりあえずフツーの高校へ行っときなさいって。
なぜ?
そうです、40代や50代の大人は、S N Sなんて知らないから。
オンラインなんて知らないから。
知らないってそういうことです。
未来を奪うこともある。
#おっさんオバはんいい加減にしてーーーーー
教科書にもあった集団生活のルールを理解して守るって、何でツーブロックがダメなの?
犯罪に巻き込まれるから?中学生らしくないから?
#パンチパーマもダメ?

どれくらい犯罪に巻き込まれる?中学生らしいって何?
結局、理解してないということ。
理解してないのに、先生に言われたから、みんなが守っているからでは、同調しているだけ。
空気を読んでるだけ。
空気ばかり読んでいたら、思考停止になる。
#いい子はいらない
空気を読まない、自分の考えや意見をちゃんと相手にいう、これが主体性。
主体性のある人、ない人、どちらに仕事を頼む?
それが自立にもつながる。
いつまでも外発的動機づけに頼っている人は、自立できません。
自立できてない大人、そんな大人はたくさんいます。
結局、最後は、やるかやらないか。
それだけです。
いかに内発的動機づけを自分で自分にできるかです。
何のためにをいつも考えること。
自分の夢を言えますか?
恥ずかしいですか?
大谷選手は、高校1年生の時に、ドラフト一位指名8球団と言いました。
何言ってんだ、コイツって思われたかもしれません。
でも、そのために何をどうすればいいのかをいつも考えた。
特別なことをやってるわけじゃなくて、当たり前のことをやっただけ。
それをまわりが言う、どーせ無理だって。
俺にはどーせ無理だって、言い訳する。
これだけです。
人にどう思われようが、人に何を言われようが関係ない。
それが主体性です。
内発的動機づけが主体性なんです。
どっちの考え方を持つのか、価値観を選ぶのか?
ただそれだけです。
とにかく撃つ。
構えて、ねらって、撃つのでは遅い。
撃って、相手がひるんだら、構えてねらってまた撃つ。
秒で動かないと。
#すぐ撃てって!
#ぐちゃぐちゃ言ってないで #まだ友達誘ってトイレ行くの?
#そんな友達いらねぇ #撃ったら相手はひるむって #先生もいい子だったわーーーーー #いい子にはいい子しか育てられんとちゃうの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?