マガジンのカバー画像

信州大学自然科学館      ~ 展示物紹介 ~

40
自然科学館の展示物を紹介した記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#鳥

近くで見られます

2018/10/17に作成された記事です。 今回は資料棚の紹介です。自然科学館ではとても近い距離か…

声の主

2020/09/16に作成された記事です。 こんにちは。自然科学館です。 出入り口を開放して鳥の標…

カラスの白い羽・青い羽

2020/09/11に作成された記事です。 こんにちは自然科学館です! 本日はカラスの羽についてご…

間違えられてしまった鳥 ~ブッポウソウとコノハズク~

2016/07/20に作成された記事です。 梅雨が明け、ようやく夏らしくなってきました。 自然科学…

「取り残された」ライチョウ達

2016/07/23に作成された記事です。 こんにちは。 信州大学自然科学館には多くの剥製が収蔵さ…

町中でよく見る"あの鳥"、気になりませんか?

2019/06/15に作成された記事です。 こんにちは だんだんと暑くなってきましたが、いかがお過…

信州の鳥たち

2020/07/18に作成された記事です。 こんにちは 信州大学自然科学館です。 もう7月中旬なのに、今年の梅雨はなかなか明けないですね。 早速ですが、今日は科学館の展示物を紹介しようと思います。 信州に住んでいる鳥たちです。 信州の鳥と言ったら、雷鳥を思い浮かべるかもしれませんが、 他にもたくさんの鳥たちが住んでいますよ。 鳥に興味がある方は是非自然科学館にいらしてください。 T 2020/07/18

「こうのとり」運用終了とコウノトリについて

2020/08/19に作成された記事です。 こんにちは、自然科学館のnoteへようこそ! 日中は暑いで…