見出し画像

こちらのnoteでは、信州アーツカウンシルからのお知らせや、支援事業、主催事業の取り組みの紹介などを綴ってまいります。
長野県内各地域での魅力的な文化芸術活動を、気軽に知っていただけるようにつとめていきます。どうぞお楽しみください。

信州アーツカウンシルとは

信州アーツカウンシルは、長野県内の文化芸術活動の担い手を支援する活動をしています。信州の自然豊かな風土や 歴史文化、学びを大切にする精神などから育まれる、多様な地域文化や文化芸術の創造性を持続的に発展させていくことを目的として令和 4(2022)年度に設立されました。一般財団法人長野県文化振興事業団アーツカウンシル推進室(令和5年度より推進局)が運営主体となり、長野県、大学、公的機関、民間支援団体、市町村など多様な主体がゆるやかに連携しながら、 地域・県民主体で行う文化事業の助成、相談・助言などの寄り添い型の支援を行っています。

信州アーツカウンシルの取り組み

信州・長野県の自然豊かな風土から紡がれる地域文化や、学びを大切にする精神から醸成される創造性を持続的に発展させていくことを目指して「信州アーツカウンシル」は設立されました。
以下の3つをミッションに掲げ、県民主体・地域主体の文化芸術活動への支援を行います。

1:長野県全域において文化芸術活動の創造力・発信力を高める
2:文化芸術活動のポテンシャルを社会のさまざまな領域に拡げる
3:長野県内の文化芸術活動が持続的に発展する環境を醸成する

また、広い県土に多様な地域性を有する信州・長野県のアーツカウンシルとして、活動のあり方にも特長があります。

① 文化芸術活動の「担い手」を支援する
表現者や参加者だけでなく、企画や運営を担う人、支援者の方たちも含め、文化芸術の場を構成し開いている人たちを広く「担い手」と捉え、文化芸術活動が持続するようにさまざまな角度から支援をしていきます。

② 信州の多様な文化芸術を、多様な主体が支える
信州・長野県には多様な地域文化があり、これを支える役割は特定の機関だけに限られるものではありません。県、大学、民間支援団体、市町村、あるいは個人も含めて、さまざまな主体が連携し支援を行う環境づくりを進めます。

信州アーツカウンシルの令和4年度事業は以下のようにまとめられます。

1:活動基盤強化プログラム
文化芸術活動の創造性を生かす環境づくり支援プログラム

アーツカウンシルの主軸となる助成事業です。地域の文化芸術団体等の持続的な活動に対して資金的支援を行うとともに、相談・助言など寄り添い型の支援を行います。

2:連携・協働プログラム
信州大学人文学部ほか連携協働団体と協力して行う取り組み

マネジメント人材の育成・文化芸術支援活動の相互協力など、多様な主体によって文化芸術活動を支える環境づくりにつなげていく具体的な取り組みです。

3:社会包摂(インクルーシブ)プログラム
長野県障がい者芸術文化活動支援センターとの協働

誰もが文化芸術活動に参加できる仕組みづくりを進めるため、初年度は、社会福祉法人長野県社会福祉事業団に今年度設置された長野県障がい者芸術文化活動支援センターとの協働に着手します。

4:地域創造・交流プログラム
長野県芸術監督団事業の取り組みを引継ぎ、持続的な形を目指す

昨年度まで、長野県芸術監督団事業で行ってきた「NAGANO ORGANIC AIR」「シンビズム」の取り組みを、持続的な形で発展させていきます。

これらに加え、信州アーツカウンシルの認知度向上のための活動として、県内各地域での相談会の開催、市町村への訪問・説明等を行います。

スタッフプロフィール

信州アーツカウンシルには、文化芸術団体・地域のグループ等の皆さんへの支援や、様々な団体との連携・協働による環境づくりを進めていくために、コーディネーターとして専門スタッフを配置しています。


■アーツカウンシル長
津村 卓 (つむら たかし)

1956年大阪市生まれ。一般財団法人地域創造芸術環境部プロデューサー。大阪ガス扇町ミュージアムスクエア副支配人兼プロデューサー、伊丹市立演劇ホールチーフプロデューサー、びわ湖ホール演劇プロデューサー、北九州芸術劇場プロデューサー・館長を歴任、2016年~20年3月まで上田市サントミューゼ館長。2016~21年度長野県芸術監督(プロデュース)、2020-2021年度長野県芸術監督団事業総合プロデューサーを務める。

■アーツカウンシル推進局
【コーディネーター(専門スタッフ)】
ゼネラルコーディネーター 野村 政之 (のむら まさし)
1978年生まれ。長野県塩尻市出身。公共ホール、民間劇場・劇団制作部勤務、2012,13年アーツカウンシル東京アーツアカデミー調査員を経て、2014年より(公財)沖縄県文化振興会・沖縄アーツカウンシルでプログラムオフィサーを務める。並行して、舞台芸術の企画制作、創造活動に携わり各地の芸術祭などに参加。2018年より22年3月まで長野県県民文化部文化政策課文化振興コーディネーターとして、文化施策の推進や県内の文化芸術活動の支援に携わる。

チーフコーディネーター 伊藤 羊子 (いとう ようこ)
1994年より(一財)長野県文化振興事業団学芸員として長野県立歴史館、長野県信濃美術館、ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)にて、館内での企画事業のほか、院内学級(県立こども病院・信州大学医学部付属病院)へのお出かけ美術館や学校美術館「とがびアートプロジェクト」等、館外での普及事業を推進。2016年より、全国一の数を誇る長野県の美術館、博物館等の連携事業を行う「信州ミュージアム・ネットワーク事業」や長野県芸術監督団事業・本江邦夫監督事業「シンビズム」の制作を担当。

コーディネーター 佐久間 圭子 (さくま けいこ)
長野県松本市出身。大阪芸術大学映像学科卒業後、テレビ朝日報道局、信州大学地域戦略センター、株式会社エイブルデザイン、信州地域デザインセンター(UDC信州)を経て現職。公・民・学さまざまな立場で情報発信やデザイン制作を軸にした地域づくりに携わる。

コーディネーター 藤澤 智徳 (ふじさわ とものり)
1993年生まれ。長野県中野市出身。大学在学中よりNPO法人DANCE BOXが主催する「国内ダンス留学@神戸3期」制作者コースに参加。関西を中心にダンス公演や芸術祭の企画制作やドラマトゥルクとして活動。民間商業劇場に就職後、2019年Uターンし、(一財)長野県文化振興事業団芸術文化推進室で長野県芸術監督団事業に従事。串田和美監督事業『月夜のファウスト』(2019)『そよ風と魔女たちとマクベスと』(2020)、津村卓監督事業『NAGANO ORGANIC AIR』(2021)の制作を担当。

【事務スタッフ】
室長 峯村 高広 (みねむら たかひろ)
長野県長野市出身。1995年長野県庁入庁。2022年4月より派遣。
次長 宮本 隆希 (みやもと たかき )
長野県須坂市出身。2008年長野県庁入庁。2022年4月より派遣。
主事 保谷 有美 (ほや ともみ )
長野県長野市出身。2022年7月より勤務。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?