マガジンのカバー画像

群馬県の濃色レンズ

119
群馬県の濃色レンズがある(あった)場所です。 製造年月が古い順に並べています。(複数のメーカーが設置されている場合などは、最も古いものの製造年月で並べています。なお、新しく投稿し…
運営しているクリエイター

#嬬恋村

【小糸濃色】嬬恋村鎌原の小糸角形250の黄 1灯と赤1灯

【小糸濃色】嬬恋村鎌原の小糸角形250の黄 1灯と赤1灯

群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原の小糸角形黄1灯と赤1灯です。
鬼押出し園の駐車場付近に設置されています。
製造年月は2基とも、昭和50年12月です。
レンズはどちらも濃色格子レンズです。
この写真は、かなり前に撮影したものなのでどちらもソフトホワイト電球となっています。現在は、LED電球に換装されたという話を聞きました。

黄色1灯

赤1灯

以上がここに設置されている小糸角形の紹介でした。

【小糸濃色】嬬恋村「東部小学校前」の小糸濃色格子レンズ4基

【小糸濃色】嬬恋村「東部小学校前」の小糸濃色格子レンズ4基

〈更新済み〉群馬県吾妻郡嬬恋村「東部小学校前」の小糸濃色格子レンズ4基です。
押しボタン式となっており、それぞれの方向に2基ずつ設置されています。
製造年月は4基とも昭和54年11月となっています。

赤字の「押しボタン式信号機」の標示板付きの方です。
この世代の灯器が比較的長いアームに設置されているのはなんとなく良いですね。

裏面です。
こちらはどうしても電線が写ってしまいます。

反対の灯器

もっとみる
【小糸濃色】嬬恋村「大笹」の小糸濃色格子レンズの偽縦1基と横型5基

【小糸濃色】嬬恋村「大笹」の小糸濃色格子レンズの偽縦1基と横型5基

群馬県吾妻郡嬬恋村「大笹」の小糸濃色格子レンズ6基です。
主道路に4基、従道路に2基設置されています。
主道路の1基は縦となっています。
製造年月は6基とも昭和54年11月です。

主道路の小糸濃色格子レンズ縦です。

レンズは横向きになっており、形式も横型となっています。

その他、主道路の横型です。

従道路の灯器です。

こちらは、地名板無しです。
軽車両用兼歩行者用でしょうか。

黄色のレ

もっとみる
【小糸濃色】嬬恋村「新三原橋」の小糸濃色ドットレンズ矢印と小糸濃色格子レンズ6基

【小糸濃色】嬬恋村「新三原橋」の小糸濃色ドットレンズ矢印と小糸濃色格子レンズ6基

〈更新済み〉群馬県吾妻郡嬬恋村「新三原橋」の小糸濃色ドットレンズ矢印1基と小糸濃色格子レンズ6基です。
小糸濃色格子レンズは 1基がルーバーフードで、 1基が偽V、 1基が筒フードとなっております。
矢印は変則矢印となっており、兎に角ネタが多い交差点となっています。
製造年月は小糸濃色格子レンズは6基とも昭和57年8月で小糸濃色ドットレンズは昭和57年4月です。

小糸濃色格子レンズに小糸濃色ドッ

もっとみる
【小糸濃色】嬬恋村「新田代橋」の小糸濃色レンズ赤300 1基

【小糸濃色】嬬恋村「新田代橋」の小糸濃色レンズ赤300 1基

群馬県吾妻郡嬬恋村「新田代橋」の小糸濃色レンズ赤300 1基です。
従道路に 1基設置されており、筒フードとなっています。
製造年月は昭和58年11月です。
群馬で設置されているものでは比較的初期の赤300ですね。

年度バンドは「83」です。

交差点全景

以上がこの交差点に設置されている小糸濃色レンズ赤300の紹介でした。

【小糸濃色】嬬恋村笹平の小糸濃色レンズ赤300 6基

【小糸濃色】嬬恋村笹平の小糸濃色レンズ赤300 6基

群馬県吾妻郡嬬恋村「笹平」の小糸濃色レンズ赤300 6基です。
主道路に4基、従道路に2基設置されています。
主道路の 1基は筒フードとなっています。
製造年月は昭和59年12月と昭和60年3月が1基ずつで他の4基は昭和60年4月です。

主道路の灯器です。
片側は道路看板を避けるためなのか、両面設置ではなく、アームを分けて設置されています。
あまり見かけないですね。
同じようなものは渋川にもあり

もっとみる
【群馬最西端の群馬濃色】嬬恋村「田代」の群馬濃色レンズ赤300 2基

【群馬最西端の群馬濃色】嬬恋村「田代」の群馬濃色レンズ赤300 2基

群馬県吾妻郡嬬恋村「田代」の群馬濃色レンズ赤300 2基です。
主道路に補助灯として2基設置されています。
他の灯器は星和の厚型LEDに更新されています。
製造年月は2基とも昭和60年5月です。
余談ですが、私が調べた限りはここが群馬最西端の群馬濃色レンズです。

1基目です。

2基目です。
反対方向に設置されています。

年度バンドは「85」です。
片面で設置されているものを撮影しました。

もっとみる