マガジンのカバー画像

群馬県の濃色レンズ

119
群馬県の濃色レンズがある(あった)場所です。 製造年月が古い順に並べています。(複数のメーカーが設置されている場合などは、最も古いものの製造年月で並べています。なお、新しく投稿し…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

【群馬濃色】前橋市上沖町の群馬濃色レンズ250 2基

【群馬濃色】前橋市上沖町の群馬濃色レンズ250 2基

群馬県前橋市上沖町の群馬濃色レンズ250 2基です。
主道路に2基設置されています。
製造年月は昭和58年3月です。

かなりのローグアームに設置されており、この世代の灯器との組み合わせは珍しいです。

以上がこの交差点に設置されている群馬濃色レンズ250の紹介でした。

【群馬濃色】前橋市昭和町三丁目の群馬濃色レンズ赤300 1基

【群馬濃色】前橋市昭和町三丁目の群馬濃色レンズ赤300 1基

群馬県前橋市昭和町三丁目の群馬濃色レンズ赤300 1基です。
主道路の補助灯として1基設置されています。
製造年月は昭和62円2月です。

交差点全景

以上がこの交差点に設置されている群馬濃色レンズ赤300の紹介でした。

【小糸濃色】沼田市材木町の小糸包丁未遂250 6基

【小糸濃色】沼田市材木町の小糸包丁未遂250 6基

(更新済み〉群馬県沼田市材木町の小糸包丁未遂250 6基です。
銘板に警交ありの世代です。
主道路に4基、従道路に2基設置されています。
製造年月は、6基とも昭和52年8月です。

サビが多く、蓋が針金でとめられているものが多くあり、状態が悪いです。

主道路の灯器です。

従道路の2基です。

交差点全景

以上がこの交差点に設置されている小糸包丁未遂250の紹介でした。

【小糸濃色】沼田市「利南東小入口」に設置されていた小糸濃色格子レンズ斜め庇3基

【小糸濃色】沼田市「利南東小入口」に設置されていた小糸濃色格子レンズ斜め庇3基

〈更新済み〉群馬県沼田市「利南東小入口」に設置されていた小糸濃色格子レンズ斜め庇3基です。
主道路に2基、従道路に 1基設置されたいました。
製造年月は2基が昭和53年9月で 1基は製造年月の打刻がありませんでした。
現在は、転用灯器と交差点内の流用灯器に更新されています。

主道路の2基です。

従道路の 1基です。
赤字の半感応の標示板とセットで設置されていました。

交差点全景

以上がこの

もっとみる
【小糸濃色】前橋市滝窪町の小糸濃色格子レンズ斜め庇5基

【小糸濃色】前橋市滝窪町の小糸濃色格子レンズ斜め庇5基

群馬県前橋市滝窪町の小糸濃色格子レンズ斜め庇です。
主道路に4基、従道路に 1基設置されています。
製造年月は5基とも昭和53年10月です。

主道路の4基です。
ストレートアームに設置されているものがあります。
群馬県でも斜め庇のストレートアームでの設置はかなり珍しいです。

従道路の 1基です。
こちらもストレートアームに設置されています。

交差点全景

以上がこの交差点に設置されている小糸

もっとみる
【小糸濃色】甘楽町「小幡」の小糸濃色格子レンズ斜め庇5基

【小糸濃色】甘楽町「小幡」の小糸濃色格子レンズ斜め庇5基

群馬県甘楽郡甘楽町「小幡」の小糸濃色格子レンズ斜め庇5基です。
主道路に4基、従道路に 1基設置されています。
製造年月は4基が昭和53年10月で1基のみ11月です。

主道路の4基です。

こちらは地名板無しで、比較的長いアームに設置されています。

従道路の1基です。

交差点全景

以上がこの交差点に設置されている小糸濃色格子レンズ斜め庇の紹介でした。

【小糸濃色】伊勢崎市「国定町二丁目南」の小糸濃色格子レンズ斜め庇5基

【小糸濃色】伊勢崎市「国定町二丁目南」の小糸濃色格子レンズ斜め庇5基

群馬県伊勢崎市「国定町二丁目南」の小糸濃色格子レンズ斜め庇5基です。
主道路に3基、従道路に2基設置されています。
製造年月は5基とも昭和54年2月です。

主道路の3基です。

従道路の2基です。

交差点全景

以上がこの交差点に設置されている小糸濃色格子レンズ斜め庇の紹介でした。

【群馬濃色】渋川市「下箱田」の群馬濃色レンズ250  1基

【群馬濃色】渋川市「下箱田」の群馬濃色レンズ250 1基

〈更新済み〉群馬県渋川市「下箱田」の群馬濃色レンズ250 1基です。
主道路の補助灯に 1基のみ設置されていました。
現在は転用灯器に更新済みです。
小糸Aの電球矢印付きでした。
製造年月は昭和54年7月でした。

以上がこの交差点に設置されていた群馬濃色レンズ250の紹介でした。

【群馬濃色】甘楽町福島の群馬濃色レンズ250 2基

【群馬濃色】甘楽町福島の群馬濃色レンズ250 2基

群馬県甘楽郡甘楽町福島の群馬濃色レンズ250 2基です。
押しボタン式となっており、それぞれの方向に 1基ずつ設置されています。
製造年月は2基とも昭和54年9月です。

標示板は赤字の押しボタン式信号機です。
片側のみに設置されています。

交差点全景

以上がここの押しボタン式信号機に設置されている群馬濃色レンズ250の紹介でした。

【小糸濃色】沼田市「横塚町」の小糸濃色格子レンズ5基

【小糸濃色】沼田市「横塚町」の小糸濃色格子レンズ5基

群馬県沼田市「横塚町」の小糸濃色格子レンズ5基です。
主道路に4基、従道路に 1基設置されています。
製造年月は1基が昭和54年9月で他は10月です。

主道路の灯器です。
ストレートアームに設置されています。
ストレートアームに設置された濃色レンズはあまり見かけないですね。

反対は通常アームです。

従道路の1基です。
こちらもストレートアームに設置されています。

葉っぱがかぶってしまったの

もっとみる
【小糸濃色】下仁田町下仁田の小糸濃色格子レンズ4基

【小糸濃色】下仁田町下仁田の小糸濃色格子レンズ4基

群馬県甘楽郡下仁田町下仁田の小糸濃色格子レンズ4基です。
十字路でそれぞれの方向に 1基ずつ設置されています。
製造年月は4基とも昭和55年8月です。

東西方向に設置されている2基です。

南北方向に設置されている2基です。

交差点全景

以上がこの交差点に設置されている小糸濃色格子レンズの紹介でした。

【小糸濃色】安中市「安中総合学園高校」の小糸濃色ドットレンズ2基

【小糸濃色】安中市「安中総合学園高校」の小糸濃色ドットレンズ2基

群馬県安中市「安中総合学園高校」の小糸濃色ドットレンズ2基です。
従道路に2基設置されています。
通常庇と筒庇の灯器があります。
製造年月は2基とも昭和57年11月です。
群馬県では300mm灯器が昭和60年頃から設置され始めたものだと思っていたので、昭和57年製造の300mm灯器が設置されているとは思いませんでした。
赤300よりも以前から300mmが設置されていたようですね。

筒庇の灯器です

もっとみる
【小糸濃色】千代田町「新福寺」の小糸濃色格子レンズ2基

【小糸濃色】千代田町「新福寺」の小糸濃色格子レンズ2基

群馬県邑楽郡千代田町「新福寺」の小糸濃色格子レンズ2基です。
南向きに2基設置されています。
製造年月は2基とも恐らく昭和58年1月です。

地名板ありの灯器です。
地名板の位置的に銘板の撮影が難しかったです。

補助灯です。

アームのバンドは「82」です。

交差点全景

以上がこの交差点に設置されている小糸濃色格子レンズの紹介でした。

【小糸濃色】渋川市「阿久津北原」に設置されていた小糸濃色格子レンズ2基

【小糸濃色】渋川市「阿久津北原」に設置されていた小糸濃色格子レンズ2基

〈更新済み〉群馬県渋川市「阿久津北原」に設置されたいた小糸濃色格子レンズ2基です。
従道路に2基設置されていました。
現在は、主道路に設置されたいた京三蒲鉾スフェリカルレンズに更新されています。
製造年月は2基とも昭和58年2月でした。

赤字の半感応の標示板とセットで設置されていました。

アームのバンドは「83」でした。

以上がこの交差点に設置されていた小糸濃色格子レンズの紹介でした。