見出し画像

前を向き続ける [vsFC大阪]

2023年5月13日。
天気予報は「午後から雨」の予報。ひと通りの雨対策をして家を出る。
奈良クラブは現在首位でリーグ戦で4連勝中、天皇杯奈良県代表決定戦でも勝利と絶好調。対するFC大阪は二桁順位。これだけ見れば今回も勝ってくれるだろう、と思うのが当然の流れー。
なんですけど。

私が良く見るyoutubeのチャンネルに「MILKサッカーアカデミー」(ミルアカ)がある。J1からJ3までまんべんなく扱ってくれるので奈良クラブファンとしてはありがたい。ゲストに出て来るyoutuberの方もかったーさんやのんちゃんさんといったJ3サポさんだったりするし。それに芸人の井上マーさんが出てるのでとっつきやすい。
で、この動画を3日前に見たのですが。

J30周年記念マッチの特集動画でこの「生駒山ダービー」もちゃんと紹介してくれた。だがここで、出演者のノーミルク佐藤さんが意味ありげな言葉を。
「カテゴリーが上がったチーム同士が対戦すると、上手く行ってるところではなく上手く行ってない方が得てして勝ったりする」
やな事聞いてしまった🥴
いや、でも今の奈良クラブならやってくれる。
そう自分に言い聞かせながらの今回の参戦だったのです。


 さあ行きまっせ!

バス待ちと決起集会で気勢を上げた後、今日からグッズ売場にガチャが登場したと言う事で。
選手のピンバッジが可愛いと思ったので、今回から一個ずつ買って行きたい。いっぺんに大量購入する人もいるみたいだけど、自分としてはホームゲームごとのイベントにして行きたい気持ちもあって。
その最初に出て来たのは。

お祭り男参上

今日は都並選手でした😄
何かしら縁を感じるな、この人とは。
昨年に生駒駅でビラ配りがあってこの方からもらったし、その様子がテレビで放映されyoutubeにも上がってるし。

冒頭でビラもらってるの私です🤭

そしてスタジアムにin。

今日もゴール裏から

ロートフィールド奈良のゴール裏は芝生席。応援に参加する楽しさもありながら、リラックスも出来る。Jリーグとしては設備的に貧相な部類だろうが、牧歌的な空気感は地方スタジアムの良さだと思ってます。
何もどでかいスタジアムだけがJリーグじゃなくてもいいと思うんですがね。
さあいざ試合開始!

0-1負け😞
ミルアカでの佐藤さんの予言通りとなってしまいました😢
ボールを持って展開も結構上手くやって、でもフィニッシュまで行かなかったりまともに打たせてもらえなかったり。しっかり対策されましたね。で、際どいプレーでPK与えての失点。いわゆる「負けた気がしない敗戦」でしたが。
やはり負けは悔しいですな。

試合後にはFC大阪の島田拓海選手が来てくれました。

元奈良クラブ

恩返し弾決められてしまいましたね。おめでとうございます。
「複雑でしょうけど」「複雑やなあ」といったやり取りがあって笑いも起こり、ちょっとほっこり。
FC大阪さんにはこれをきっかけに浮上してもらって、次やる時には上位争いするような熱いゲームにしましょう。
関西からJ3盛り上げましょ!

さて。
開幕戦以来の敗戦。
これをどう捉えるか、です。
奈良クラブとして、というより、奈良クラブを応援する者として。
あと、ひとりの人間として。

サポーター歴の長い人の中には、負けが続くと愚痴やクラブ批判の嵐になったりする方も割といらっしゃる。
私はなんか、そうなりたくはないな、と思ってて。
理由はひとつ、「いい大人」だからです。
仕事とかプライベートとか、何ら誇れるものを持たない私としては、せめて「人を嫌な気分にさせる事をしない」事を心掛けていきたいな、と思ってて。
このnoteでは特に。そして、日頃書き込んでるSNSなどでも。
考えながら書けるものですからね。人間性が出てくるものでもあるし。
だとすると、久しぶりに負けた、今回の試合の捉え方も大事だな、と思って。
私はこだわりたい。
奈良クラブの応援を生き甲斐としている者として。
悔しい思いを持ちつつ、これからの希望や喜びの種としよう。
新参者だからそう言えるんだ、とか言われるかも知れないけど、ならば逆に新参者として、フレッシュな風を吹かせられたら。
私は昔から「書く」事を趣味として生きて来ましたから、それを奈良クラブを応援する手段にしたいと思っています。
そして、それを生き甲斐にしていきたいな、と。
だから。
前向きな事しか書きたくないです。
せめて、ここでは。

帰り道で見つけたもの。

奈良クラブのラッピングバス
数は少ないと思う

このバスが奈良の街を走ってます。
観光客の視界に入ってくれて、
「奈良クラブって何?」って思ってくれたらそれでいいかと。

走り続けよう、奈良の為に。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?