見出し画像

主観で綴る気になったニュース   2024年5月

・1日(水) 暖冬で春まで生存カメムシ増 鳥取
・2日(木) 退職代行の利用急増 理由は
・3日(金) 世界初「歯が生える薬」を治験へ
      タイで猛暑 ドラえもんで雨乞い
・4日(土) ソーシャルメディアのヘビーユーザー、際立つ岸田内閣不支持
・6日(月) 時間帯で高速料金変動 全国導入へ
・7日(火) ビートルズ「幻のレコード」落札
・8日(水) 5類移行1年 子供の感染症増加傾向
      2040年に認知症患者584万人 推計
・9日(木)  実質賃金、夏ごろにプラス転換か
・10日(金) 国の借金、過去最大の1297兆円
・11日(土) 「デジタル赤字」拡大 円安圧力に
       北海道でオーロラ観測 赤く染まる
・12日(日) 「旅費の安さ」世界4位は東京
・13日(月) 介護事業者の倒産が過去最悪ペース
・14日(火) 5歳児が違法ケシ発見 瞬時に判別
・15日(水) 訪日外国人 2カ月連続の300万人超
・16日(木) 1-3月期の実質GDP 年率で2.0%減
・17日(金) 自転車の違反に反則金、法成立
       SNS企画で激辛食べる 米少年死亡
・18日(土) 「休みは家で」望む子 親と意識差
       異例の立件 SNS時代の選挙活動は
・19日(日) 「飲むヨーグルト」が窮地 終売も
・20日(月) 国スポ「見直し必要」知事9割回答
・21日(火) サイバー攻撃情報、官民で共有へ
       スマホで出生届 8月にも一部導入
・22日(水) 自動運転の事故調査機関 検討へ
      大手電力 6月使用分から値上がり
・23日(木) アンテナショップ 閉店や移転続
・24日(金) 高齢者の定義「5歳延ばす」提言
・25日(土) 何度もサーモン産むニジマス 開発
・26日(日) 6月~変わる暮らし 定額減税など
       学校給食にパクチー料理 市の狙い
・27日(月) 廃校カフェが突然休業 惜しむ声
・28日(火) 「親友多い高齢者」7.8% 大幅減
・29日(水) 8割の自治体でカスハラ被害 調査
・30日(木) 7月の電気料金 大手10社が値上げ
・31日(金) 6月の食品値上げ614品目 円安影響

皆さんにとって気になるニュースはありましたか?

個人的には「怒涛の5月 皐月」を過ぎて一息ついておりますが、気になるニュースは日々変わっています。

一を見て十を知る、一事が万事 今日ある事柄の日々の(大小さまざまな)ニュースを各媒体を通して見ていくといろんなことが分かって生活の役に立てられたら と思う。

この水無月はどんな流れになっていくのでしょうね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?