サンドリヨンパリカ感想=後半①=

前回に引き続きパリカ後半の勢いだけのネタバレ有感想です~


五人目 綸燈=ウェステリア cv. 興津和幸

さてご丁寧に攻略対象選択場面で選んだら、ここから先は真相です、という可愛い注意書きが出てくるようになっている男たちに突入です、

リンドウさんに対しての√プレイ前の印象は、シエン√、ナトラ√のせいで後ろ暗い人…て感じです、ま、cv.興津和幸の時点で怪しさMAXなんですけど!

結論から言うと私好みの√でした、、、今までの男に比べたら真相なこともあり糖度は控えめに感じますが、なによりこの手の生い立ちに難ありな男の話がだ~~~~い好きなんですよ、やりながら白石景之を彷彿とさせるなあと、多分白石が好きな人は綸燈も好きですよ、根拠は私

リンドウさんは多分最年長の32歳らしいです、み、みえね~!だけど色気があるので納得もします、リンドウ√ではナトラやエラくんがちょくちょく出てきて二人が軽い口喧嘩してたりするんですけどその時のお兄さんっぽいやれやれ感のある話し方がとっても好きです

リンドウ√は初っ端から今まで割と空気だったカシカの本質が見えてきます、私は阿保だしこれまでバッド回収をサボってたのもあり全然気づいてなかったカシカの思惑にビックリしました、、てか二人知り合いか~いって一人で突っ込んでました、賢い人ならリンドウ√前に気づいてたんだろうな

簡単に言うとリンドウさんは死体収集家です、これは他√でも匂わせられてるし察しがつきます。でもその異常な趣味の理由がこれまた哀しい過去のせいなんですから、私は沼に落ちちゃうんですよ…

ナトラとリンドウは兄弟なのに名字が違うんだけど、それは小さいころ別々の家庭に引き取られて育てられたから、という重たい設定です。リンドウは引き取られた家で番人になるための教育を受けさせられて育つんだけど、その教育がブラック教育で毒飲まされたり暴力振るわれたり…みたいなね、、

そんな幼少期時代のリンドウの支えは、別の家で育てられてたナトラと会うことだったんです、もうそりゃこの兄弟はニコイチになるわな!!!っと納得です。後半にそんな時代のリンドウと夢の中で遭遇するシーンがあるんですが、そのスチルが最高です、幼少時代のリンドウさんが美少年なんです、美少年の涙はそれはそれは綺麗なので必見です

そんな過去であることが起こりそれがリンドウさんを歪めてしまうんですけど、仕方がないな、と私は思ってしまいました。そこで歪みなく育ったとしたら人間として出来すぎちゃうので…その歪みを矯正しちゃうのが純愛エンドでのハイリちゃんです、リンドウさんには過去の分まで幸せになってほしいので純愛√を推します! 透京の呪いの根源を絶つ時の二人の表情がもう優勝なので一押しスチルです、結婚式のケーキ入刀よりも何よりも二人のお身でに残る入刀だろうな、、、エンディング曲後の二人の話もよかったです、絶対幸せになるやつだな、と

号哭エンドは歪みを直せなかったリンドウさんと、一緒に歪んでしまったハイリちゃんです、これはこれで、、って感じではあるんですけど最後のスチルだけちょ~~っとよくわかりませんでした、蜘蛛の巣にかかった蝶、のイメージかなとは思うんですけど別にリンドウさんが蜘蛛だっていう表現なかったような…私の見落としかもしれませんが、、でもハイリちゃんの表情が闇落ち感強めでメリバだ~~~~感はよかったです^^


2020年9月の下書きそのままです、現在は2021年5月です^^

当時エラ君もやったのですがあまりにつらくて下書きに起こせてないので二週目やりつつまた公開します、やっぱりパリカはハイリちゃんが良いですよね~~~、強い女の子大好き!


では後半②が投稿されることを未来の自分に託してさよなら!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?