見出し画像

協力したくなる人の特徴

こんにちは🤗
今日は5時台⏰に起床し、30分ほどウォーキング🚶をしました。
今週末に台風🌀が来るからか、ここ最近朝方は涼しいため、運動するにはもってこいなのです。
且つ、1週間ほど天気が悪いとの予報なので今のうちに運動しておかなければ!と運動に精を出しております🚴🏃

そんなこんなで今朝はバタバタしていたので、いつもの朝会でなく別の朝会に参加しました🙂
そちらに参加するのは久しぶりだったのと、たまたま私が勝手に話が合うと思っているKさんとブレイクアウトルームが一緒だったので、楽しい朝を迎えることができました🙌

今日のメモ書きは「協力したくなる人の特徴は?」というテーマでした。
私の周りでも「協力したくなる人」がいますが、私自身が人に助けてもらってばかりいるので、自分のことも頭の片隅に置きつつメモ書きを行いました。

そんなわけで、今日は「協力したくなる人の特徴」について書いていこうと思います🤗
それでは、さっそくいってみましょう!!!

ーーー

●協力したくなる人ってどんな人?

まず「協力したくない人」を思い浮かべました。

・傲慢な人
・損得感情で動く人
・嘘つきな人
・嫌いな人
・努力をしない人
・いつも文句ばっかり言っている人
・計算高い人
・意地悪な人
・挨拶ができない人
・自分の非を認められない人
・他人の意見を聞かない人
・協力するのが当たり前と思っている人

などが出ました。
これを元に、「協力したくなる人」を考えてみました😅

・素直な人
・困っている人がいたら手を差し伸べる人
・誠実な人
・好きな人
・努力をする人
・ポジティブな人
・優しい人
・自ら進んで嫌なことも取り組む人
・頭を下げられる人(自分の非を認められる人)
・常に一生懸命にものごとに取り組む人
・いつも笑顔で愛嬌のある人
・一緒にいて気持ちのいい人

などが出ました。
ほとんどが比例していることなのですが、1つ「協力したくなる人」の特徴として「協力したくない人」で出てこなかったことがありました。

・いつも一生懸命だが、要領が悪い人

です。
今仕事で関わっている人の中で、思い当たる人がいるのですが、その人はこれに該当します。
そしてさらに自分に照らし合わせてみました。

・苦手なことを恥ずかしがらずに公言し、頭を下げてお願いする
・甘え上手

がさらに加わりました😅
私は自分がADHDであることもこのブログでも何度も公言しています。
だからこそ、得意・不得意が明確なので、不得意なことを無理に自分でしようとは思いません。
お金で解決できるならそうしますし、できなければ諦めることもあります。

そもそも全てを完璧にできる人間なんていないわけだから、自分ができても他人ができないことを責める必要はないと感じます。
それを他人と比べて「どうしてできないのだ」という意味のない話をする人がいますが、その度に「傲慢な人だなぁ」と感じます。

全ての人に好かれないのも当然だし、人間は色々欠落しているところがあるからこそ、協力したいと思われるのではないのでしょうか?
今日のメモ書きをして、自分は常に人に支えられて生きていることを再認識させられました🙂

いつも助けてくれる皆さま、本当にありがとうございます😊
これからもよろしくお願いします🙏

ーーー

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました🤗
みなさまにとってステキな午後になりますように✨




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?