見出し画像

副回線サービスよりpovo2.0を契約したほうがいいのでは? という話。副業用にもオススメ。

2023年春のKDDIの大規模通信障害のトラブル以降、万が一のため予備の回線を契約しておくという話が盛り上がり、各キャリアからも公式にそういったサービスの開始がアナウンスされました。


ちなみに最近のスマホは2つ以上のSIMを端末に設定できるようになっていることが多く、僕が使っているiPhone SE(第3世代)もいわゆるeSIMを追加して、2つの電話番号を持つことができます。

メインのdocomo回線とサブのpovoの2回線が登録されている状態

この状態にしておくと、iPhoneの場合は

  • どちらの番号にかかってきても普通に電話を受けられる

  • 電話するときに、どっちの番号でかけるか選択できる

  • 連絡先に「この人にはどっちの番号でかけるか」を登録しておくことができる

  • 普段から副回線でデータ通信を行うかどうかは設定で決められる

といった感じに使い分けができます。おじさん世代なら、ガラケー時代のdocomoにあった『2 in 1』のサービスを覚えているかもしれませんが、まさにアレと同じ感じです


povo2.0なら基本料0円で運用できる

さて、各キャリアから立て続けに発表された副回線サービスですが、当たり前ですがどれも月額の基本料が別途かかります。

でも実はpovo2.0を使うと、基本料0円で副回線の運用ができます

僕は2023年の春から副業をすることになり、それ用の電話番号を新規で用意したんですが、それにpovo2.0を使っています。


これのメリットは

  • 契約が全部オンラインで済む。eSIMもすぐ発行され、その日のうちに利用開始できた

  • データ通信の利用やこちらから電話をかける用事がなければ、基本料は0円でOK

  • 基本料0円の状態でも、電話は受けられる

  • SMSの受信もできるので、2段階認証でSMSが必要な場合にも対応できる

といったところです。

副業用の電話回線を用意したといっても、僕から電話をかけることはほぼなく、基本的にはクライアントからかかってくるだけです。なので0円の状態でも支障はありません。
また、0円契約の状態でも電話の発信は普通にできます。povo2.0の番号で発信すると使った分だけ請求が来るんですが、そのときの請求は286円でした。

データ通信に関しては普段povo2.0を使うことはありません。自宅ではWi-Fiを使いますし、外出時はメインのdocomoでデータ通信を行います。
docomoに通信障害が起きて使えなくなったときにトッピングと呼ばれるpovoのデータ通信契約を追加する想定。予備回線として契約はしていますが、普段は0円です。

povo2.0のアプリにトッピングメニューが豊富に用意されている
スマホアプリから購入して即利用できる


こんな感じで、個人利用の副回線サービスとしても、副業用に電話回線を持つにしても、povo2.0の利用はオススメです。


継続的に使うには1つだけ落とし穴が…

こんな感じで実際に僕も副業用の2回線目として活用しているpovo2.0ですが、年単位で継続して使っている場合に、1つだけ落とし穴があります。

それは規約にあるこの部分

180日間以上有料トッピングの購入などがない場合、利用停止、契約解除となることがあります。

povo2.0 料金プラン詳細 より引用

実際、有料トッピングの購入が長期間ない状態が続くと、180日のリミットが近づいたタイミングで利用停止予告がメールで届きます。
180日経過後にすぐ契約解除になってしまうわけではないようですが、放置はできません。

ちなみに電話をかけて通話料が発生したりしても、有料トッピングの購入とは無関係なので利用停止予告は180日を目安に届きます。

有料トッピングの値段には規定がないので180日ごと、ようは半年に1回のペースで一番安い有料トッピングを購入することで回線は維持できます。

僕の場合は1回目にちょうど半額セールで195円になってた7日間1GBのデータ通信トッピングを購入。2回目は170円でCoke ONのドリンクチケット付きでデータ1GB(24時間)のトッピングがあったのでそれを購入しました。年間365円、つまり1日1円でドリンク1本付きという破格の設定。

いまはiPhoneのリマインダーで180日ごとにアラートが出るようにしたので、うっかり解約されちゃうこともおそらくないでしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?