見出し画像

挑戦 ボカコレはじまる

2023.8..5(土)

kin184 (黒Kin)黄色い覚醒する種 音響2


千葉から遊びに来ていたあやのちゃんと
蓼科にあるエクシブ蓼科のラウンジへ。

ここは落ち着くスペースです。

あやのちゃんと記念ショット✨

あやのちゃんを駅に送って、
楽しかった3日間でした!!

高原夏野菜バーベキュー

やら

白駒池

やら、いろいろ楽しかったね✨✨

夜19時ボカコレスタート!!

これから月曜日までみなさんの作品を沢山、見たいな、と思います。

早速、気になった作品をひとつご紹介。

TANABATA☆OverDrive/Mai&Ryo


ツインボーカルで軽快なロックチューン。

なるほどねー!!爽快。
ギター🎸の音色も爽やか。

ステキです💓

そして、

ほしぞの(星園祐子)と僕(MASAYA.P)のボカロユニットBabyblueも参加中!!

参加曲は「真夏なパンデミック」です。
Micchi Jayのパンデミックフォトで構成したミュージックビデオ‼️

100位以内目指して頑張ります💓
応援よろしくお願いします🙇‍♂️

ニコニコ動画にアップしてあります

「真夏のパンデミック」Babyblue (feat. Mai)
🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42513326

↑ここです。

これを機会にニコニコ動画の
アカウントを作ってください。
アカウントは無料で出来ますので。

リンク先に飛んで動画をご覧ください♪

これはランクに影響しますので

「いいね」や「コメント」
「フォロー」など是非よろしく!

今日はボカコレに挑戦する1日に
なりますが楽しみながら頑張りたいと
思います。

なにか?
をすることで
きっとなにかが芽吹き、
いつか必ず花が咲く時を
楽しめると思います。


ここからです✌️



みなさんもステキな1日を💓


篠原雅弥
Shinohara Masaya
プロデューサー・フィールドワーカー

音楽を中心とした、ジャンル横断的プロデューサー・作詞家 。音楽アーティストやイベントのプロデュース歴20年。売り先ありきで型にはめるのではなく、アーティスト本人が生まれながらに持つ資質や魂の目的を掘り起こし、その人オリジナルの世界観を共に創造していくプロデューススタイルが特徴。現在ではアーティスト以外の方へのプロデュースセッションも人気。

幼少期に親戚からの虐待や、家族から「お前は才能がない」と言われ続けたことで自分を表現することに大きな恐れがあったが、大学卒業後、封印してきた表現活動(ロックバンド、劇団など)を始める。しかしその後、自分ならではの表現を追求したいという気持ちを抱きつつも、表現者としてセンターに立つよりも裏方の道を選ぶ。

1998年から、バイオリン奏者、手回しオルゴールシンガー、弾き語りシンガーソングライターなど、多種多様な女性アーティストのプロデュースに携わる。プロデュースしたイベントも多数。作詞家としても石田桃子(俳優石田純 一の姉)、葦木啓夏(美咲)など の作品を多数手がける。2022年、活動20周年を 機に制作したアルバム「Oh, Baby Blue/星園祐子」では全曲作詞を担当し、作 詞家(表現者)としての活動に再び目覚める。

同じく2022年より、アニメ/ゲーム分野で活躍している息子Kuuとの協業をとおして、アニメ、音声合成音楽(ボカロ)に表現領域を広げ、作曲家 星園祐子と組んだ合成音楽ユニット「Babyblue 」を始動。AIを導入したCeVIO AIという技術を使い、それまでになかった深い人間味がある合成音声作品が人気となる。

日本の若年層はじめヨーロッパ、アジア全域にファン層を持つサブカルチャーに着目し、2023年からオリジナルコンテンツの世界発信を開始。日本と世(欧米)の文化交流に邁進中。プロデューサーという肩書きながらも、常に自身も「プレイヤー」であり続けることをモットーとしている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?