見出し画像

満月・立夏 新型コロナ緊急事態宣言終了

2023.5.6(土)満月・立夏


立夏ということで春が終わり
今日から夏です。

移ろう季節をしっかり味わう、
それが日本人の感性を創造してきたのて
すごくすごく大事でうっかりしていると
春を味わい尽くせなかった、なんてことも
過去に何度かありましたのでね。

2023年、後悔なしです😆

そして豊穣をもたらすウエサク満月🌕。

豊かさが湧き出しているのを感じます。


そしてWHOが新型コロナ緊急事態宣言終了を発表。

3年3ヶ月ぶりに平時に戻りました。


医療機関やら厚労省やら医療業界も
堂々と悪事が出来なくなりましたね。


季節が移り変わるように事態も移ろうので柔軟に変化していけたらいいですね。


この世界は一瞬も同じ繰り返しはなく、常に刷新、刷新、刷新、フレッシュ、フレッシュ
です。


0と1の点滅を高速にしているので、
本質的に過去を今に持ち越しているのではないんですよね。


過去から今につながっているのではなく、
原因結果もなく、

今一一一一一一一一っなんです🤣

創造しかない世界は楽しんでこそ!!✨

です!!!


なぜならみんな創造主ですからね。


フランスのオルレアン在住のYoshimiさんのプロデュースXセッションでした。

窓から見える緑がいい感じです。日本は13時でしたがフランスは朝6時。時差がありますからね。

今、オルレアンではジャンヌ・ダルク祭りが開催中だそうです。イギリスフランス100年戦争で
オルレアンをイギリスから解放したジャンヌ・ダルク、魅力的です。

自由と解放をもたらす現代のジャンヌ・ダルクYoshimiさんの今後の展開が超楽しみです。

そして夜はヒカリさんとおさむさんのプロデュースXセッションでした。

見えてきました!!
見えてきました!!

豊穣の女神降臨!!


このお2人の本当のポテンシャル✨


今日の豊穣の満月🌕につながる
豊かさが現れてきましたね!



お金と豊かさはなんの関係もありません。

豊かさは豊かさです😆


内在しデフォルトです!


何度強調してもいいくらい基本中の基本です。

誰かの都合でお金と豊かさはリンクしていて、
豊かになるためにはお金が必要だと思い込まされて来ただけね。

その刷り込まれた思い込みをガッサリ落とせばすでに豊かさは今ここにあり、豊かになるのになにひとつ努力はいりません。


ビジネスを成功する必要はないし、
人間関係も関係なし。

今、ひとりひとりが楽しむことが内在する豊かさにアクセスするポイントです。


豊かさが豊かさを展開します。


いよいよ本格的にそのタイムラインに
突入ですね!💓


楽しくなってきた一一一一一✨


夏&豊穣の満月を楽しみましょう♪


今日もステキな1日を!

篠原雅弥

Shinohara Masaya
プロデューサー・作詞家・MIX師


音楽を中心とした、ジャンル横断的プロデューサー・作詞家 。音楽アーティストやイベントのプロデュース歴20年。売り先ありきで型にはめるのではなく、アーティスト本人が生まれながらに持つ資質や魂の目的を掘り起こし、その人オリジナルの世界観を共に創造していくプロデューススタイルが特徴。現 在ではアーティスト以外の方へのプロデュースセッションも人気。またクラウドファンディングコンサルタントの資格を有し合計 1,500 万円以上の成功実績を持つ。

幼少期に親戚からの虐待や、家族から「お前は才能がない」と言われ続けたことで自分を表現することに大きな恐れがあったが、大学卒業後、封印してきた表現活動(ロックバンド、劇団など)を始める。しかしその後、自分なら ではの表現を追求したいという気持ちを抱きつつも、表現者としてセンター に立つよりも裏方の道を選ぶ。

1998年から、バイオリン奏者、手回しオルゴールシンガー、弾き語りシン ガーソングライターなど、多種多様な女性アーティストのプロデュースに携わる。プロデュースしたイベントも多数。作詞家としても石田桃子(俳優石田純 一の姉)、葦木啓夏(美咲)など の作品を多数手がける。2022年、活動20周年を 機に制作したアルバム「Oh, Baby Blue/星園祐子」では全曲作詞を担当し、作 詞家(表現者)としての活動に再び目覚める。

同じく2022年より、アニメ/ゲーム分野で活躍している息子Kuuとの協業をとおして、アニメ、音声合成音楽(ボカロ)に表現領域を広げ、作曲家 星園祐子と組んだ合成音楽ユニット「Babyblue 」を始動。AIを導入したCeVIO AIと いう技術を使い、それまでになかった深い人間味がある合成音声作品が人気となる。

日本の若年層はじめヨーロッパ、アジアにファン層を持つサブカルチャーに 着目し、2023年からオリジナルコンテンツの世界発信を開始。日本と世(欧米)の文化交流に邁進中。プロデューサーという肩書きながらも、常に自身も「プレイヤー」であり続けることをモットーとしている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?