ゼノクロOnlineが終わる日

2024年4月9日午前9時、ニンテンドー3DSソフトとWii Uソフトのオンラインサービスが終わる。

3DSはかなりやりこんだハードだった。ポケモンは全作買ったし、引ク押スでは自分でコースも作っていたし、すれちがいMii広場のために毎日本体を持ち歩いたし、とび森とトモコレ新生活は発売日に買ってずっと遊んでたし、バッジとれ~るセンターで集めたバッジでホーム画面をせっせとカスタマイズしていた。
しかし、いざオンラインサービスの終了についての報を聞いたときに浮かんだのは、Wii Uの全く別のタイトルだった。


私はWii Uを持っていない。友人の家で1度だけゲーム&ワリオをやったことがあるだけで、所持していたこともない。
何ならゼノブレイドシリーズもやったことがない。スマブラに出てくるホムラとヒカリが主人公なんだと思っていた。余談だが、別にスマブラもやっているわけではない。

そんな私がなぜゼノブレイドクロスのことを真っ先に思い浮かべたのかというと、先のポストにあるインタビュー記事を書かせてもらったからに他ならない。
Twitterでインタビュイーを募集していた際に走者のYMG-Cさんに声を掛けてもらい、すでに交流があったBlueさんを巻き込んで記事を作ることになった。

当然私はゼノブレイドクロスのことを何も知らない。シリーズの他作品のことも知らないから、ゼロというよりマイナスからのスタートだった。
それでもゼノクロのAny% Onlineは面白かった。無限とも思えるやりこみ要素のあるゲームを、チームで協力して3時間ほどでクリアする。一言でまとめればこれに尽きるが、聞けば聞くほど面白い話が出てくる。聞けば聞くほど新たな驚きがあった。

それからちょくちょくゼノクロのRTAを見るようになった。未プレイなので詳しくわかるわけではないが、話は聞いているのでちょっと知ったような気持ちになって眺めている。
このカテゴリの面白さ、何よりこのカテゴリに関わってきた人の想いを知っている。だからこそ、このカテゴリがもう走れなくなると知ったとき、走者でも何でもないのに切ない気持ちになった。

とはいえ私はマジで何物でもない。サービス終了を止められるわけでもなければ、走者としてサービス終了を迎えられるわけでもないし、サポーターとしてRTAに関われるわけでもない。
だからせめて見届けようと思う。ゼノクロOnlineの終焉を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?