沼津

沼津と言えば、大半の人にとってはラブライブ!の街だと思う。
実際そうだ。車で走っているとそこまでではないが、歩いていると10分に1回はラブライブ!関連のものが目に入る。駅前だと常に目に入る。

かくいう私も、ラブライブ!はμ'sまで見ていた。劇場版も見に行った。
上映される映画館のうち一番近かったのが沼津だったので、沼津駅前にある映画館で見た。期せずして「聖地」に見に行くことになり、映画館のロビーにガチ勢らしき人が複数人いたのを覚えている。
見終わってから友人に感想を話す段階でボロボロ泣き、夕飯に焼き魚定食を食べて帰った。とても楽しい一日だった。
とはいえ、私の中ではまだ沼津と言えば、青春を過ごした街だ。

私の青春時代は常に沼津と共にあった。
通っていた学校は沼津ではなかったが、一番仲が良かった友人が沼津に住んでいたので、沼津にはよく行ったものだ。
なかでも印象に残っているのは、イシバシプラザのロッテリア。学生らしく数百円のセットで何時間も粘り、ああでもないこうでもないと言い合って漫才のネタを作っていた。

沼津に詳しい方なら知っているかもしれないが、イシバシプラザは今はもうない。昨年閉店して、今ではすっかり取り壊されてしまった。
青春時代を過ごした地下1階のロッテリアもない。友人の誕生日プレゼントを買ったキデイランドもない。吹き抜けで回転するよく分からないオブジェも、子どもたちが遊んでいた屋内アスレチックもない。全部瓦礫になってしまった。

友人は今も沼津に住んでいる。このご時世なので、しばらく会っていない。
数年前に会った時には、「突然オタクの人がいっぱい来るようになってびっくりした」と言っていた。
そうだよな。私もオタクなので何も言えない。今言われても多分何も言えない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?