【RTA in Japan Winter 2022】これ見て8選

特に見てほしいタイトルをスプレッドシートの掲載順に紹介。

A Dance of Fire and Ice

カテゴリ:100% - Any%
走者: 紲空現さん

打鍵音たまらんのじゃ

タイミング良くキーボードを叩くシンプルな音ゲー。でも途中からBPMがインフレしていく
多分初見だと何が何だか分からないと思うし、何度見てもやっぱり分からない。なんでそのスピードで正確に叩けるんだよ。人間メトロノームかな?
あと打鍵音がマジで心地良い。ASMR。本番もちゃんと打鍵音を拾ってくれる環境だといいな。

Cuphead

カテゴリ:300%
走者:うらまつさん

これそんな簡単なゲームじゃないんだけど?

毎度おなじみ高難度アクション&シューティングゲームを、今年追加されたばかりのDLCも含めて走るカテゴリ。
古のカートゥーン調の趣深い画面とは裏腹に鬼のような難易度を誇るゲームのはずなのに、さも簡単そうに打開していくのでマジで怖い
Cuphead星人が地球に攻めてきたら人類代表になってほしいけど、もしかしたらうらまつさんご本人がCuphead星人かもしれない。

Inscryption

カテゴリ: Any%
走者:DEVILMANさん

カードゲームでいられるのはここまでだ

ダークな雰囲気のカードゲーム(の皮を被ったサイコロジカルホラー)なのだが、RTAでは徐々にその形を失い完全に壊れていく様を楽しめる。
このRTAがすでに制作者の前で披露されているという小ネタを知ってから見ると、これを見せられた制作者に心から同情できる。
ネタバレにはなるけれど、走者のDEVILMANさんがRTAGamersで解説記事を書いているので、こちらもぜひ読んでほしい。

キャサリン

カテゴリ:Babel Solo
走者:レネイルさん

もしかして脳みそ4つくらいある?

キャサリンのやりこみ要素である、ひたすらに石を登って頂上を目指すパズルゲーム。
一手間違えただけでうっかりゲームオーバーもある難易度なのに、階段上るくらいのノリでスルスルと登頂するのですごい。
RiJ2019の練習場所で拝見した際には、その場にいた全員が「ヤバ……」って漏らしてたレベルなので、多分今年はヤバの上が見れる。

だるま道場

カテゴリ:story mode
走者:剛力羅羽さんはるくさんレンコンさん

誰も知らない大人気パズルゲーム、マジの大人気パズルゲームへ

皆さんおなじみ大人気パズルゲーム。だるま落としの要領で揃えて……って言わなくてもみんな知ってるね?
ゲーム内容もさることながら、レンコンさんのキャラがとても良いのでそこに注目してほしい。
魔法の呪文「YYYO」を覚えておくと、チャット欄で古参ぶれること間違いなし!

とっとこハム太郎3 ラブラブ大冒険でちゅ

カテゴリ: Any% - Official
走者:こまちさん

極限まで基礎動作を突き詰めて祈るのでちゅ

子ども向けのRPGだし大したことないなんてことは決してなく、コンマ数秒の正確な操作がタイムを左右するシビアなRTA。
そうやって基礎動作で削りだした数秒が運次第では平気で持っていかれるのがヤバいし、何より画面が全部かわいいというアンバランスさが見ている分には最高。自分が走者だったらと思うと恐ろしい。
ハム語を予習していくとチャット欄で盛り上がれるかもね。

パズルボブル

カテゴリ:1 Player
走者:poshiさんTokuHer0さんらど竜さん

世界最強決定戦

このnote見に来てくれてる人にあえて説明する必要なくない?
なんと来年新作が出るマジのマジで大人気パズルゲーム「パズルボブル」シリーズの最初の作品。とってもシンプルで奥が深い。
海外からもトップクラスの走者が参戦、世界で一番ハイレベルなパズルボブル並走になること間違いなし。
あ、新作についてはブログを読んでください(隙宣伝)

弾幕アマノジャク 〜 Impossible Spell Card.

カテゴリ: All Scenes No Items
走者:みすみすめたねさんJWRmisoさん

究極反則生命体がレースする世界線

東方の本家の方(って明言しないといけないくらい二次創作があってすごいね)の弾幕シューティングゲーム。
高難度故におたすけアイテムが充実しているのに、あえてアイテムを全く使わずにクリアする激ヤバカテゴリで、さらにレースというヤバさ。
そんなヤバい人が複数人いてレースって。1人でもヤバいのに2人って。すごい時代に生まれたもんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?