TODAeスポーツフェスタ2024で好き勝手してきた話

タイトルがほぼ全てなので、読みたい人だけ読んでください。


前回までのあらすじ

いっけな~い! 回顧回顧💭
私、回し者お姉さん! 学生時代に学校行事で行った戸田ボート場で開催されるRTAイベントでパズルボブルが披露されるっていうから、行くことにしたの!
そしたら解説もやることになっちゃうし、体験ブースも受かっちゃうしでもう大変! 初のボートレース場、一体どうなっちゃうの~!?

人生初! ボートレース場

やってきました、戸田。
最寄駅から無料の送迎バスがあったので利用したのですが、すごい人数が並んでいたうえにみんなA3サイズくらいの謎の紙を見ていて「知らない世界~~~~~~」となりました。
割と若い女の人や親子連れもちらほらいて、ボートレース場って結構いろんな人が来るんだなと思いました。

走者グループと合流し、10時になったので会場にin!
知ってたけど会場マジでめちゃくちゃデカくて最高にテンション上がりました。会場がデカければデカくなるほどテンションが上がる回し者お姉さん、大興奮。

開式に無事間に合ったので、マサラドライブのBGMを聞きながら来賓挨拶を見ていました。
地元選出の国会議員さんとか県議会議員さんとか来ててすごかったです。

会場限定! ノリノリお姉さん

会場で体験ブースを見てたりお兄さんの練習を見てたりマサラドライブ勢の持ってきてくれたお菓子を頂いたりしていたら、あっという間に出番が来ました。
いや30分遅れで始まったのになんでオンタイムで出番来るねん。ビビったわ。走者も運営もすごすぎ。

毎度おなじみ宣伝ボードを「これ出してていいですか?」と運営さんに訊いたらOKが出たので、モニターにかけておきました。

当然のように会場を走り回るやつもやりました。

お姉さんが実際のところどうノリノリだったのかは録画でご確認ください。
うん、まあ……色んな意味ですごかったよ……。

楽しめ! ボートレース

パズルボブル勢でごはんを食べて、人生初のボートレースに挑戦しました。
ボートレースはマジでわからないので、友達と名前が同じ人の券を購入。あとはなんか1番の人が強いっぽいことが分かっていたので、2-1という2連単を買いました。

いやしかしボートレースめっちゃ面白いね。
目の前をものすごい勢いでボートが走っていく様子は迫力があったし、何より100円しか買ってないのに応援に熱が入るのでとても面白い。あと会場がきれいでめちゃくちゃ見やすい。あのサイズのガラスを綺麗に掃除するの大変だろうなあ……。
買った券は残念ながらはずれでしたが、100円以上の楽しみが得られました。ありがとうボートレース。

私は普段からギャンブルは全くしない(パズルボブルのあの乱数が一種のギャンブルと言われればそうかもしれない)のですが、そりゃああんな感じで馬が走ったり自転車が走ったりバイクが走ったりしたら楽しいよなあと思いました。
次は競馬場とか行ってみたいわね。

販促! 体験ブース

100円の負けを抱えて戻ってきた会場にて、私の中でのメインイベントその②である体験ブースを設置しました。
毎度おなじみ「パズルボブル エブリバブル!」の体験ブースで、今回はeスポーツに寄せて対戦の体験にしました。

ブースには戸田市eスポーツ協会の方がたくさん来てくださって、割とビジネスっぽい話をたくさんしました。
名刺をお渡ししてるので大丈夫だと思いますが、タイトーの社員だと思われてないかな……今回「タイトーの社員じゃないです」って会場で1回も言ってないんだよな……。

あとは小学校低学年くらいの男の子と未就学児と思われる男の子の兄弟が遊びに来てくれて、お兄ちゃんがパズルボブルを遊んで行ってくれたのですが、その子がめちゃくちゃ上手かったです。
最後HARDと戦って2-0で勝って去っていきました。猛者かよ。強すぎる。
私が「今日これまでやった人のなかで一番上手かも!」と言ったら、弟が「ほんと? これまで何人来た? この人で何人目?」とめちゃくちゃ訝しんでいたのがとてもかわいかったです。
「6人目か7人目かな?」と返したら、「そうか……」と納得してたのも良かったです。
大丈夫、君のお兄ちゃん、大人よりパズルボブル上手いよ

今回もたくさんの人にパズルボブル エブリバブル!を体験してもらえてよかったです。
あと、戸田市eスポーツ協会の方とゲームの許諾等について話をする際に「EVO Japanのサイドトーナメントが開催された」と説明するとすんなり話が進んだので、EVO Japanのネームバリューってすごいなとおもいました。
ありがとうEVO Japan。ありがとうむんべちゃん。(※むんべちゃんはEVO Japanのサイドトーナメントにパズルボブル エブリバブル!を出してくれた人です)

まとめ

めっちゃ楽しかったです。
誰か競馬場連れてって。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?