【 続 報 】

ご心配頂いてるのでご報告

スイミングからは何の連絡もなく2週間が経過した。2週間ぶりにスイミングに行ったら、あの運転手さんが普通に運転していた。

娘ちゃんはバスを辞めたから娘ちゃんは私が守れるけど、何も知らずにバスを利用されている方がいらっしゃる。このまま傍観してもしまた何かがあればその責任は私にもある様な気がするし、私は一生後悔しそう。乗りかかった船だから、予定している事まではしようと思う。


運転手さんとは会話の論点から噛み合わず反省も謝罪も出来ず責任転嫁ばかりで私達の前で「謝ってください」とスイミング所長が何度も言うが口喧嘩するという程に認知力に問題があるなと感じさせる人だった。私と主人は会話後に共通して東池袋の暴走事故の高齢者を連想した。


高齢になっても働かざるを得ない年金制度や社会保障、高齢化社会の歪みには間違いなくて、運転手さんは悪意ではなく認知力であるとの印象だから無碍にして社会追放を望むわけじゃない。闇雲に騒ぎ立てるつもりはないが、他の誰か、特に子供の命が危ぶまれる仕事からは外れ、出来る事をしてもらいたい。


2週間前に所長に打診して「すぐには対応は難しいかも知れないが…」との意見は尤もなので2週間待った。連絡がないので、窓口でその後どうなったかと尋ねると私が見た通りやはり普通に運転されているし継続する予定であると。誰の判断かを尋ねたら、今回の件はスイミング社内のエリアマネージャーまでにしか話は上がっておらず、その判断だと聞いた。
送迎バスのシステムの改善を話し合っている旨を言っていたが、それはエリアマネージャーの裁量で出来るのかも不思議に思えたので、わかりましたと話して、実は2週間待って状態に変化がないのであれば社長さんに連絡するつもりだったからその様にしますと話して帰宅した。

するとスイミングの所長から慌てた様子で連絡があり「運転手交代はバス会社に言ってるけどなかなか対応が進まなくて〜人数がいないようで〜」と、語尾を伸ばしながら委託先に責任転嫁するもっちゃりした話が続いた。
私は委託先のバス会社と認可先もリサーチ済みなので「いやあの規模の会社で問題が起こったのに放置する事は考えにくいと思うし、登録人数がいないわけがないと思う。伺いたいのは、仮の話でその可能性は全くないだろう例え話だけれど、仮に運転手さんが女児に猥褻行為や抵触する事件があった場合でも運転手は変わらないのですか。その場合は必ず変わる様に委託元の責任として進言しませんか。今回の、スクールバスが親の迎えのない夜の火葬場に幼女を置き去りにした件については、私としては重大な事だと受け止めていますが認識が違いますか?所長のお考えがそうでないなら、会社の長に問いたいと思っています。」と話したら、すぐに対応するから時間を下さい、結果については報告します。との事だった。

1週間待つ予定。


一連の事で別のスイミングも探して体験会も見つけていたが、娘ちゃんにスイミングを変わるか聞いたら変わりたくないとの事。息子含めかれこれ7年通いスイミングコーチの質もハズレもあれど別段良いとも悪いともないので今のところ継続する予定。

気まずくないかって?気まずい事は感知出来てるつもりだけど気にならない心臓に毛が生えたタイプです。娘ちゃんが良いならそんで良し。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?