どうしても文春野球学校のトライアウト?に合格?入学?したいからとりあえず想い書いてみる

 こんな面白い企画あるってものを今年見つけてしまいました。それが文春野球学校。

いろいろと概要やら目的を見て感動しました。
これ絶対受かりたい。5500円払って学ぶ価値は十分にあると。

2022年からの参加を希望しています。

受かりたい?というのはこの文春野球学校に関しては入れるメンバーが決まっています。30人のみ。少ないように思える...。でもそれだけ目が行き渡るようにしてもらえてるのか質がいいのかなとさらに期待感を持ってしまいます。学びたい人なんていっぱいいるのではないでしょうか...。

このような学べる機会があるのは本当にありがたい限り...けど選ばれないと入れない。とりあえずまずはnoteに想いを書いてみることにしました。

■周りの意見を聞けること

よく企業なんかで「これ絶対良い商品だから売れるよね」って話する人結構いると思います。自社の商品だし、自分が勤めてる会社の商品を確かに否定することはできませんよね。売上を大きく伸ばしている会社は「どうやったらお客さん買ってくれるかな?」と買ってくれる人のことを第一に考えれる。

自身も出版等々ができるようになりたくて、今こういう企画をやっているということで以前告知しました。

今いろいろと進めてはいるんですけど、やっぱり周りの意見に関してはすごく聞いてみたいです。

これはこれとして、仮に文春野球学校に入って学ぶことができたら、プロの方に教えてもらえる、周りの書き手になりたい人にアドバイスしてもらえる。自身も出版や執筆できるようになりたくて、周りの意見は自身がよくなるために一番大事なこと。

ネームバリューもあるので、コラムを書くことができれば様々な人に評価してもらえること。

このような経験ができる文春野球学校だから絶対トライアウト?に合格?して、入学?を必ず果たしたいと思っています。

■なぜ書き手に回りたいと思ったのか

 これに関しては結構単純なのですが、自身は高校まで野球をしていましたが試合出場に全く引っかかる選手ではなかったためです。主要な公式戦には一度も出ることなく野球人生が終了しています。

男であれば野球で自慢したいと思うことはありましたが、一度も公式戦の出場経験がないので野球での自慢がない(笑)

画像1

なんとかして野球に関わる方法。。。書き手であれば自身もチャンスがあるかもしれない。人の話を聞くことが大好き。これを活かしたいと思ったこと。

将来のことを今すぐに決めれるほど、世の中は甘くないと思うんですけど...自身の良いところはいいと思う人の意見はどんどん取り入れること。仮に文春野球学校に入学できたら、学ぶことに年齢は関係ないと思っています。繰り返しにはなってしまうんですけど、プロや周りの意見をもらえる環境には喉から手が出るほど欲しい環境ですし、身を置きたいです。

自身が成長できるチャンスにはどんどんと自己投資をしていこうと思います。とりあえずは来年2月頃?のトライアウトに応募します。

学んで成長したい気持ちしかないです。



いただいたサポートは自費出版の作成費用(謝礼、交通費)に充てさせていただきます。励みになりますので応援よろしくお願いします!