見出し画像

SNS戦略について参考になった有償記事についてのメモ

SNS戦略、それは全ての発信者を悩ませるワードです。
かくいう私も、この戦略にとても苦戦しています。
マーケティングとセルフブランディングが本当に苦手でして💦

そんな自分でも
最近、自分のXの運用で悩んでいた事、判明した事がありました。
そしてそれをまとめて実行すべきことを少しずつ進めている最中なのですがが(noteもその一環として開始しました)
タイムリーに96こげさんへのマシュマロで
わ、質問者さん、私のドッペルゲンガーじゃん!
と思うような質問がありました。

※96こげさんはイラストのノウハウや質問回答などをSNSで発信している方です。
質問の回答の角度、作画のコツのわかりやすさから
FANBOX等の記事を拝見しております。
とても参考になってます。


その質問に96こげさんがFANBOXで支援者向けに返答を行った記事が上がったので、有料部分の転載にならない範囲で考えた事、実行したい事をまとめたく、今回の記事を書きたいと思います。



■自分のSNSの現状について

これは自分でも該当記事を読む前に
気が付いた事なのですが、活動方針がわかりづらいアカウントであるなと感じています。
イラストを投稿しているからイラスト方面で活動している人のアカウントじゃないの?と思ってくれる方は大変ありがたいのですが
運用方法をある一点に絞った結果現在
どういうイラストを描いている人なのか分かりづらい人、になっています。
つまりどういうことか、というと
「何を描いてもいいから絵柄が好きって人に発掘されたい」状態。
これが悪いか、というと実際に私がXアカウントを作った際の舞ルールが
・数字にとらわれない
・描きたいものが表現できるようになりたい
・1人でも大好きをくれたら受け取って大切にする
というものだったので、ジャンルもなにもかも絞っていませんでした。

私のSNSは現在、コミッションでのご依頼とPBWでのリクエストをいただいた際のイラスト投稿がメインになっています。
有難い事に、この人はイラスト依頼を受け付けている人という印象はフォロワーさんにはもっていただけています。
ある程度、依頼していただく傾向はまとまっているので
そういった方々にささればフォロワーさんは増えるのですが
納品するイラストは基本的に、拡散力を持っているかと言われれば持っていません。
そのイラストが拡散力を発揮するのは、クライアント様がつぶやいた時で、その時数字が付くのは私ではなく、クライアント様のつぶやきとなります。
当たり前じゃん!ですが、そうなんです。
なので、納品物ばかり投稿していると、SNSでの拡散力というのを「よるのシン汰」というブランドにつけることは難しいんです。

その結果、投稿されるものは方向性が特に絞られていない
依頼に集中して趣味のイラストを投稿することがめっきりなくなり、
セルフブランディングにものすごく失敗しています。
そして、下記に記載する内容に気付いたこともあり
流石に絞っていこう、と実行するための準備を行っている最中です。

■その結果今何が起きているか

ご依頼に集中するという他に、私はとある配信媒体を中心に自分のイラストを知ってもらおうと売り込みを行っていました。
そちらの媒体からフォローをしていだける人が増え、多くのフォロワーさんがV関連の方です。ありがとうございます。めちゃくちゃ嬉しいです。

誤解を避けたいので
・その方たちがどういった理由で私をフォローしたのか
・その人たちが拡散したい
という内容の記載は控えるのですが、フォローしていただいてる人の傾向から私のXアカウントがどうなっているのか、というのが一つだけ見えてきました。
それは、Xにイラスト界隈のアカウントだと全く認識されてないということ。

どこからアルゴリズムが変わったのかは不明なのですが、
現在Xではつぶやきにある程度いいねやRPが付くと
もっと見つけるという機能で関連のあるツイートが紹介されるかと思います。
これを見て気が付いたんですが、
自分のイラストのもっと見つける、につくつぶやきが
ほとんどVtuberさんのおはV、立ち絵公開、配信のお礼になっていることを。
…あれ?イラスト投稿したのにおすすめされるジャンルが全く違う?
これに気が付いた時、衝撃でした。
つまりこれ、私がつぶやいたイラストもイラストではなくおはVなどのおすすめに出てくるということ。
あれ?伸びない理由の一つってこれなのでは???

Vさんは基本Vさんと繋がります。
そんなVさんからフォローをしていただけるのはとても嬉しいです。
そして恐らくXが「これはV関連のアカウントね」と私のアカウントをそちらに振り分けている可能性が高いです。

そして、96こげさんの記事を読んで振り返って改めて、どういった人にフォローしてほしいのか、というコントロールの大切さを考えさせられました。
こう書いてしまうと、先ほど書いた誤解というのが生まれてしまうので
もう一度書かせてください。
Vの方にフォローしていただけるのはとっても嬉しいです!!

■実行したい/実行し始めている事

①RPをする


冒頭に「この人ドッペルゲンガー!?」と書いた理由の一つが
私はほとんどRPをしない運用をしていた、という点が特に大きいです。
この人のプロフィールを見に行ったら本人の絵より人の絵ばっかり、と思われたらいやだな…と思ってほとんどRPをしていませんでした
ですが、5月に入ってからRPを増やし始めました。
本当は感想とかも送りたいんですが、感想送られるの苦手という絵描きも多いので、そこは攻めすぎないようにしていきたいです。
RPを増やした影響なのか、自分のTLからおすすめタブを開くと
イラストレーターの方の作品が見れる割合が増えてきました。
このまま、上手くいくといいな。

②絵を描く時間が無くても絵描きだとアピールする


序盤で書いた通り、私は数字目的でXを始めていなかったので
フォロワーを増やす、という事にあまり貪欲ではありません。
その結果、イラスト系のタグを使って投稿する、という事がほとんどなかったので、イラストの再投稿もほとんどしませんでした。
過去絵ばかり上げるのに抵抗があったのですが、
自分の作品はしつこいぐらい擦り倒そうと思いました。
タグを使うのは見つけてもらうことより、
Xにこのアカウントはこのタグを使っているイラストレーターさんの仲間です!と覚えてもらう事が目的です。
ちょっと盛りました、同列くらいに新しく私の絵が好きって人に見つけて貰いたいです!

みつけてもらうための手段のもう一つとして、
知識や思想の発信を増やしていこうと思いました。
noteがその一つです。
自分はこう思って描いている、こうしていこうかな?
という試行錯誤を残すことで
似たような悩みを抱えている人たちと、一緒に歩んでいけたら、寄り添えたら、自分も自分を振り返れる。
書くことでアウトプット出来て思考も整理される。
書いたからには実行しないと恥ずかしいよね!とか
なんかそんな色々を込めて、noteを書いてみています。
ここら辺については、イラストレーターが情報を発信する需要的な内容を、さいとうなおき先生が色んな動画で語っているので是非ご参照ください。

文章を書く、という事にまだ不慣れなので
読みづらい点もあるかと思いますが
少しずつここも改善していきたいですね。

③趣味のイラスト方向性を絞っていく


・メイドやフリルのふやす
私はメイドが好きなので、毎年メイドの日には
メイドの新作イラストを上げるのを絶対条件にしています。
メイドのイラストは数が少ないのですが、
アイコンやメイドが好きと言い続けている事で
ある一定のフォロワーさんからは「メイドの絵が一番好き」「メイドの人」と言ってもらえています。本当にありがたい…。
絞っていこう、というのはメイドをたくさん描く人という存在になりたいというのもあり、ロリータファッションも好きなのでフリルのお洋服をたくさん描いていきたいです。
有難い事に、現在ご依頼傾向としてはフリルが多いお洋服が多いので
方向性が0からではない、というところです。
課題点としては、一か月に描ける作業量が決まっているので
はやり描くために、描けるものを増やす、手を早くする、迷いを減らす、を徹底していくのに話が戻っていってしまいます。
イラストは筋トレと一緒、とはよく言ったものです。
基本が大事!

■おわりに

バーっと書いてしまいましたが、
結局読んだ記事とどう関係するの?
というと、最近考えていた上記のような内容の
答え合わせというか、方向性の固め方の背中を教えてもらえました。
もし私のように、考えているけど答えが出ない
同じような事を言われているけど、わかってるんだけどどこか腑に落ちない…という方は
是非96こげさんの質問回答記事を購読してみてください。
「あ、モヤモヤの正体はこれかも!」
「言語化できなかった悩みが掴めるかも!」等
あ!となるきっかけになるかもしれません。

それでは、また次回

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?