見出し画像

氣学のセッションを受けてみた記録by板垣さん

みなさん、ごきげんよう!(板垣さん風に)

自分の持ち前の氣質を時期や世の雰囲気と照らし合わせ、どう活かし動いていくかを見出す〈行動学〉な氣学。
とインスタで板垣響紀さんが紹介されています。


なぜ受けてみたのかというと、
最近、スタエフのSat_channelで呼吸レディオを聞くようになり、リアタイした時にちょいちょい板垣さん(のお名前を)をお見かけするようになり、このスタエフでもSatomiさんが紹介してくださり、これは!と思って人生であまりやったことのない、インスタのDMを面識のない方にお送りしてみる、のをドキドキしながらトライしてみました。

結果、快くお受け頂いて、当日に都内某所のカフェでセッションを受けました。もう盛り沢山にご準備頂いていて、メモの書き漏らしもあったかもだけど書き残しておこうと思います。

【氣質】
忍耐強くて、努力家。コミュニケーションする力もあり、平和主義。一人の時間が大切。傾聴力を活かしながら人に教える事ができて、8割聞いて2割教えるスタイルが合っている(今までの知見を活かして後進を育成)。たくましさや開拓者精神を持っていて、目立たず地味に静かに切り拓いていくイメージ。リーダーというよりは、2番手やサポート役に向いている。

所感:いや~、合ってます!人に教える事に苦手意識があるのは、たくさん説明しなきゃいけないっていう思い込みがあるかも。って気付きました。

【時期】
現在は大人の第2期で、あと6年続く。第1期(42~48才)で積み上げてきたものを、使いこなしていく時期。ボランティアで使いこなす事を拡大させていける。

2024年は・・・とっても良い年。

  • 環境が整って、良い出会いに恵まれる

  • 想定外な事があっても、デフォルトな年

  • 自分への反対意見が強めな年(でも気にしない)

  • 壁にぶつかった時のためにプランA、B、Cを準備しておくと良い

  • 諦めずにやる、言葉遣いに気をつけて、丁寧に話す

  • 車の運転はなるべく控えること。自転車も含めて要注意

  • 姉妹(自分の)との交流でヒントがもらえる年

  • デジタルガジェットの新調が吉

  • 押し入れや倉庫の掃除が開運アクション

  • 朝は6:30に起床して音楽を聞くと良い

  • 疲れが喉にくるから、ケアが大事。心身ともに程々が良い

  • 学びを深めて、足りないところを補う年

  • 月一でちょっと高級なカフェやラウンジで過ごすのも開運アクション(自分をもてなす時間を作る)

【2024年 月別の運気】

3~6月:春分から新しい自分への準備や整えを開始。3月は小さい事をテンポ良く丁寧に。4月は2024年の凝縮版。ペース早くできてしまうが、意識してゆっくりと穏やかに。5月は地力が上がる月。6月は新しい自分のベース作り。

7~8月:準備の仕上げをする月。7月は気持ちを整える。8月は行動力マシマシで交流や活動のチャンス月。

9~10月:8月の行動力と交流や活動のチャンスが継続する発展期。

11月:見直しの月。おとなしめに過ごすのが良い

12月:整ったあとに動く月。8,9,10月と同じチャンス月

1月:普通の月。焦らずに

【その他アドバイス】

セッション途中で、今自分が学んでいるボディワーク(クラニオセイクラルセラピー/バイオダイナミクス)と、エネルギーワーク(ソマティック・エナジェティクス)の事を話して、頂いたアドバイスが、

  • サロンとかを始めるなら、2025年がおすすめ!!

  • 評判が広く届く年になる

  • 環境が明るく、財も途切れることなく続く年

  • (自分のように)サラリーマンをしながら、ボディワークとエネルギーワークを同時に学ぶ人は希少だから、活動記録を残しておいた方が良い

  • そしたら、2026年に出版とか連載もあるかも?

  • (これは氣学ではなく、企画的アドバイスとして)今自分がいるサラリーマン営業、という職種や業界に特化してワークを提供するキャラ設定は面白いのでは?

  • サラリーマン営業(に限らないけど)は、外見を磨くサービスを利用することは多いかもしれないが、内面にアプローチするワークが活かせるはず

  • 傾聴力も活かせる

セッションの感想:メモした内容を打ち込んだだけで、あっという間に1,600字超えのボリューム!時期と行動を組み合せて話して頂けるのが、聞いて終わりではなく、アクションに繋がりやすいって思いました。今年はこのセッション内容を読み返しながら、メリハリを付けて行動していこうと思います。あと、ソマティック・エナジェティクスをなぜ始めたのか?とかトレーニング記録も、頑張って書きます!
板垣さん、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?