面白かったYouTube動画をひたすら紹介する記事(第一弾)

YouTubeのオススメ欄に流れてくる動画の数々。それは、つまらない動画もあれば面白い動画もある玉石混交の状態です。

そこで面白かった動画を紹介しつつ、一言だけ感想を述べようと思います。

あのVtuber懲役太郎が現代のヤクザ事情を通じて、コロナ禍における社会について語る動画です。国や自治体が行う「命令」ではない「お願い」の残酷さとそれが齎す結果を元ヤクザ目線で考察しています。

『フォートナイト』にあの『ストリートファイター』の「リュウ&春麗」が参戦。短い動画ですが、クロスオーバー展開はワクワクします。

養老孟司先生が都市化からみる社会のあり方や子供たちの教育について語ってる動画です。お勉強動画といえばそうなんですが、視点がやっぱり違うし、「死体」についての考え方が一般人とは異なります。

あの名作「AKIRA」がなぜ異色作なのかを考察しています。ざっくりいうと「SF作品なのに主人公が不良少年だけど、それでもSFとして成り立ってる」

グリッチを見つけ、それをエンターテイメントに昇華させているとしょ子さんの動画。「バイオハザード6」において本来死ぬはずのゾンビを殺さないようにするだけという内容なのにそれが面白い。

「ハンター✕ハンター」のブリオンがひたすら連載再開を希望する動画。コメント欄の「良い漫画家ってのは、キャラが勝手に動くんだよな」までがセット。

「レッド・デッド・リデンプション」の前身にあたる「レッド・デッド・リボルバー」の開発秘話が元カプコンの岡本吉起さんが語っています。この人の自己啓発系の動画は微妙なものばかりですが、裏話系は基本的に面白いので次も紹介します。

「機動戦士ガンダム 連邦vs.ジオン」の制作裏話を語っています。そんなトラブルがあったのかよ!という話が飛び出しています。

そういえばもう20年前になるのですが、とあるMMORPGをプレイしているとこのゲームの開発スタッフと名乗る人と出会って、色々話をぶっちゃけてくれました。「あそこの演出は俺が考えたんだぜ!」とめちゃくちゃ自慢してたけどすごい嘘くさかったです。絶対ウソだな。

「FolksSoul -失われた伝承-」などの名作を手掛けたゲームリパブリックがなぜ無くなったのか、赤裸々に語っています。

「FolksSoul -失われた伝承-」めちゃくちゃ好きだった。

岡田斗司夫が語るジブリ作品「On Your Mark」の考察動画です。この作品は、押井守に対する批判が含まれていたり、「エヴァ」に多大な影響を与えたりとアニメ業界の記念碑的な作品だったとか。

世界老舗トップ50を紹介する動画です。すごいなぁ。

岡田斗司夫による「機動戦士ガンダム」の考察動画です。レビル将軍がどんだけ冷酷なやつなのか語っています。おそらくギレンと同レベル。

七井コム斎氏による「機動戦士ガンダム」の考察動画です。

ガンダムの考察系動画では僕は七井氏のものが好きです。長い時間をかけて観察・考察し、自分の経験と照らし合わせ、そして受け手に「君も考えてみろ」と突き放す感じが好きですね。

考察した全てを言葉で伝えるのが岡田斗司夫氏なら、考察する面白さも伝えてくれるのが七井コム斎氏ではないかと僕は思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?