九州大学ビジネス・スクール大学説明会プログラムに参加してきました。


2022年6月12日にJR博多シティ大会議室で行われた九州大学ビジネススクールの説明会に参加してきました。

説明会の内容は
1・ビジネススクールについての説明
2・模擬講義「会社は誰のためのものか」
3・修了生・在校生の声を聞く
4・質疑応答というスケージュールで進んで行きました。

 1・ビジネススクールについての説明では現在までの修了生・在校生のプロフィールや、単位習得・修了要件。実際の時間割等、入学を検討するにあたっての不安を取り除くような説明が行われました。カリキュラムの特徴としては、インプットだけではなくアウトプットを重視し学びを行なうこと。英語での授業を必修としていることです。実際にビジネスの現場に出て行ったときに使える学びを行うということだと理解しました。
 また、QBSに入学することによって、九州大学の豊富なリソースを利用することができるということもメリットだと感じます。特にQRECやCSTIPが提供するプログラムも単位として認められるということで、自分にあった学びを行なうことができると思います。

 2・会社は誰のものかというタイトルで模擬講義を行い、経営者としての心構えを説いていかれました。ただ時間が短かったこと、普段の教室ではないということで実際の講義の雰囲気はつかめなかったです。そこは残念でした。実際の講義の見学会も予定されていますので、そちらで雰囲気をつかもうと思います。

 3・修了生・在校生の声を聞くでは、様々なリアルな質問が飛び交いました。実際の勉強スケジュールやなぜQBSを選択したか等、実際にやってみた人でなければ分からないようなことが聞けました。
 実際に自分が挑戦している姿がイメージできましたので、挑戦してみたいと思います。

 最初の難関は入学試験ですが先日学士を取得したので、出願資格は満たしています。審査用のエッセイと口頭試問に対しては、今から準備をすれば間に合うのではないかと考えています。英語も難関なのですが、まずはTOEICを受けてみてから判断使用と考えています。

ということでナカムラは今年は受験生になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?