見出し画像

廿三夜塔

–––二十三夜塔。

二十三日の夜に人々が集まって、月の出るのを待ちながら飲食をして過ごす、江戸時代からの流行り行事だそうです。(もとは月を対象にした信仰で、お経が唱えられていたそうです)

なにを話していたのか。なんか素敵じゃないですか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?