見出し画像

ペースメーカーフェーラーを見逃さないあなたになろう!『病棟コールされたときに何を考えてどう対応すればよいか理解できました。』『頭の中で整理して考えられるようになりました』と絶賛のまえたさちこのセミナーがnoteで動画教材になりました⭐

どんなセミナー?ダイジェスト動画

ペースメーカー”フェイラー”ってなに?

failure(フェイラー)には、不具合・故障・障害・機能不全という意味があります。つまり、ペースメーカーの”作動不全”を示します。
このセミナーでは、ペースメーカーフェイラーにより重点を絞り、心電図でいち早くフェイラーを発見するポイント、そして発見した時あなたはどう行動すればいいのかをお伝えします。
このセミナーを受講することで、ペースメーカーフェイラーが理解できるのはもちろん、現場で、後輩指導で、そして心電図検定にも役立ちます。

今すぐ受講できます
↓下までスクロールしてください↓

セミナー受講者様の声

(良かった)
苦手意識が少しなくなりました。
(大変良かった)
もともとオーバーセンシング、アンダーセンシングがどうしても混乱してしまうのですが、壁と鶏を思い出すことで頭の中で整理して考えられるようになりました
(良かった)
ペースメーカー植え込み後モニターを見ますがこれは大丈夫なのかどうかいつも不安でした。どんな波形が正しいのかなど本を見ても難しかったですが、今回のセミナーで少し自信がつきます。
(大変良かった)
ペースメーカーは全くわからなかったので勉強になりました。
壁の例えなどわかりやすかったです
(大変良かった)
アンダー・オーバーセンシングの意味がいまいちわからず今日のセミナーで理解できました。

※こちらの記事に受講者様の声を掲載しています。
↓↓↓

まえたさちこプロフィール

画像1

1984年5月1日生まれ
鳥取在住2児のママ 臨床検査技師
得意分野:循環器、血液
心電図検定応援Labo運営

心電図が読めず苦労した経験を持つ。心電図新世界セミナー谷口総志の指導のもと、心電図のセミナー講師として活動を開始。「心電図は難しい」というイメージを変え、心電図が読めることはもちろん、「心電図が楽しい」を多くの人に感じてもらう事が目標。

好奇心旺盛、とにかく行動派。
座右の銘:やってみなきゃ、はじまらない!

まえたさちこからメッセージ

☑後輩に指導できるようになりたい
☑ペースメーカーの苦手を克服したい
☑いち早くトラブルに気が付き、対処できるようになりたい ... 
このセミナーは、そんなあなたの”なりたい”、”叶えたい”姿に近付くセミナーです。
ペースメーカーはどんな治療法なの?フェイラーってなに?ペーシングって?センシングって?見つけたらどうしたらいいの?
このセミナーではこれらすべてが繋がります。
ペースメーカー心電図の”難しい”というブロックを外し、自信を持って行動できるあなたになりませんか?
決意し、行動すれば、あなたの未来は確実に変わります。

受講方法

オンラインに繋がるPC、タブレット、スマホ

教材の内容

〇動画教材:90分程度(ペースメーカーフェイラーを見逃さないあなたになるためのセミナー)
〇問題集:PDF6問(コピー可)
〇アンケート:特典をお渡し(スライド資料)

○動画教材:90分程度(ペースメーカーフェイラーを見逃さないあなたになるためのセミナー)
動画教材ですので、スマホ1つあれば、あなたの好きな時間に好きな場所でご受講いただけます。

〇問題集:PDF6問(コピー可)
問題集をダウンロードしていただき、一緒に問題を解きながら進めていきます。

〇アンケート
受講後のアンケートにお答えいただいた方へ、特典としてセミナーのスライド資料をお渡しします。

【教材】ペースメーカーフェイラーを見逃さないあなたになるためのセミナー
↓↓

ここから先は

259字 / 1ファイル

¥ 9,800

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?