デジタル写真雑誌ShINC.MAGZINE-D/をShINC.PUBLISHINGが運営するオリジナルプリント、写真集など写真関連商品を販売するSTORE。

  • ShINC.MAGZINE-D/17

    ShINC.MAGZINE-D/17ダウンロードしたファイル下部の「Read Me!」をクリックするとShINC.MAGZINE-Dがご覧になれます。ShINC.MAGZINE-Dは電子書籍型のフリーマガジンです。17号のアーティスト:池谷友秀[BREATH], [WAVE]

    ¥0

  • ShINC.MAGZINE-D/16

    ShINC.MAGZINE-D/16ダウンロードしたファイル下部の「Read Me!」をクリックするとShINC.MAGZINE-Dがご覧になれます。ShINC.MAGZINE-Dは電子書籍型のフリーマガジンです。16号のアーティスト:鶴巻育子

    ¥0

  • ShINC.MAGZINE-D/15

    ShINC.MAGZINE-D/15ダウンロードしたファイル下部の「Read Me!」をクリックするとShINC.MAGZINE-Dがご覧になれます。ShINC.MAGZINE-Dは電子書籍型のフリーマガジンです。15号のアーティスト:STEAVE HIETTE

    ¥0

  • ShINC.MAGZINE-D/14

    ShINC.MAGZINE-D/14ダウンロードしたファイル下部の「Read Me!」をクリックするとShINC.MAGZINE-Dがご覧になれます。ShINC.MAGZINE-Dは電子書籍型のフリーマガジンです。14号のアーティスト:横木安良夫[沢田研二],[TWILIGHT TWST]

    ¥0

  • ShINC.MAGZINE-D/12

    ShINC.MAGZINE-D/12ダウンロードしたファイル下部の「Read Me!」をクリックするとShINC.MAGZINE-Dがご覧になれます。ShINC.MAGZINE-Dは電子書籍型のフリーマガジンです。12号のアーティスト:須崎祐次

    ¥0

  • ShINC.MAGZINE-D/11

    ShINC.MAGZINE-D/11ダウンロードしたファイル下部の「Read Me!」をクリックするとShINC.MAGZINE-Dがご覧になれます。ShINC.MAGZINE-Dは電子書籍型のフリーマガジンです。11号のアーティスト:立木義浩

    ¥0

  • ShINC.MAGZINE-D/10

    ShINC.MAGZINE-D/10ダウンロードしたファイル下部の「Read Me!」をクリックするとShINC.MAGZINE-Dがご覧になれます。ShINC.MAGZINE-Dは電子書籍型のフリーマガジンです。10号のアーティスト:植田正治[白い風]、新山清[ダービー]

    ¥0

  • ShINC.MAGZINE-D/09

    ShINC.MAGZINE-D/09ダウンロードしたファイル下部の「Read Me!」をクリックするとShINC.MAGZINE-Dがご覧になれます。ShINC.MAGZINE-Dは電子書籍型のフリーマガジンです。09号のアーティスト:薮乃理子、新山清

    ¥0

  • ShINC.MAGZINE-D/08

    ShINC.MAGZINE-D/08ダウンロードしたファイル下部の「Read Me!」をクリックするとShINC.MAGZINE-Dがご覧になれます。ShINC.MAGZINE-Dは電子書籍型のフリーマガジンです。08号のアーティスト:伊島薫, 片岡義男

    ¥0

  • ShINC.MAGZINE-D/07

    ShINC.MAGZINE-D/07ダウンロードしたファイル下部の「Read Me!」をクリックするとShINC.MAGZINE-Dがご覧になれます。ShINC.MAGZINE-Dは電子書籍型のフリーマガジンです。07号のアーティスト:Naomi Sao

    ¥0

  • ShINC.MAGZINE-D/06

    ShINC.MAGZINE-D/06ダウンロードしたファイル下部の「Read Me!」をクリックするとShINC.MAGZINE-Dがご覧になれます。ShINC.MAGZINE-Dは電子書籍型のフリーマガジンです。06号のアーティスト:初沢亜利

    ¥0

  • ShINC.MAGZINE-D/05

    ShINC.MAGZINE-D/05ダウンロードしたファイル下部の「Read Me!」をクリックするとShINC.MAGZINE-Dがご覧になれます。ShINC.MAGZINE-Dは電子書籍型のフリーマガジンです。05号のアーティスト:須藤絢乃

    ¥0

  • ShINC.MAGZINE-D/04

    ShINC.MAGZINE-D/04ダウンロードしたファイル下部の「Read Me!」をクリックするとShINC.MAGZINE-Dがご覧になれます。ShINC.MAGZINE-Dは電子書籍型のフリーマガジンです。04号のアーティスト:塩田玲子

    ¥0

  • ShINC.MAGZINE-D/03

    ShINC.MAGZINE-D/03ダウンロードしたファイル下部の「Read Me!」をクリックするとShINC.MAGZINE-Dがご覧になれます。ShINC.MAGZINE-Dは電子書籍型のフリーマガジンです。03号のアーティスト:伊島薫/友沢こたお

    ¥0

  • ShINC.MAGZINE-D/02

    ShINC.MAGZINE-D/02ダウンロードしたファイル下部の「Read Me!」をクリックするとShINC.MAGZINE-Dがご覧になれます。ShINC.MAGZINE-Dは電子書籍型の写真雑誌、フリーマガジンです。02号のアーティスト:遠藤文香/立木義弘/田口マキ

    ¥0

  • ROBERT FRANK[Süddeutsche Zeitung]

    *トップページ中央に日焼けあり。2016年東京藝術大学で開催された『Robert Frank: Books and Films, 1947-2016 in Tokyo』を南ドイツ新聞が図録として特別版として発行した号発行日:2016年発行元:STAIDELロバート・フランク (Robert Frank 1924年- 2019年)スイス・チューリヒ出身の写真家、ドキュメンタリー映画製作者。1947年にアメリカ合衆国へ渡りバイナショナルとなる。現代を代表する写真家の一人でもある。1958年に刊行された代表作「TheAmericans」は、時のアメリカ社会を第三者の目線で捉えた新鮮でニュアンスある見方が評され、現代のトックビルとされた。また、従来の写真美学とは違った映画的なシークエンスによる見せ方は、ドキュメンタリー写真の新たな可能性を見出した。1947年のアメリカ合衆国へ移住後、ハーパース・バザーなどのコマーシャル写真(ファッション写真)にて働く。その後、欧州を中心に様々な場所を旅しながら撮影し始め、その功績はエドワード・スタイケンやウォーカー・エヴァンズらに認められた。「ザ・ファミリー・オブ・マン」展への参加や、フォーチューン誌にて写真を発表している。1955年には、外国人として初めてグッゲンハイムの奨学金制度を取得。「アメリカの広範かつ豊富な写真による記録」を目的とし1956年までアメリカ各地を撮影する。そして、1958年に代表作:「The Americans」をパリにて刊行。また、1958年以降からロバート・フランクは、16mmフィルムやビデオなどの映像作品を制作しており、1970年より写真を再開。

    ¥0

  • 蓮井幹雄[ハワイ]

    発行日:1993年発行元:光栄サイズ:150X200mm厚さ:18mm60ページ僕にもたくさん夢があるのだろうか。せっかく生まれてきたのだから、いろんな所へ行ってみたい。いろんな物を食べてみたい。いろんな人と会ってみたい。いろんな国の言葉で話をしてみたい。すこしくらい怖いものもみてみたい。すこしくらい悪い事もしてみたい。すごくいい車にも乗ってみたい。すごくいい服も着てみたい。でも一文無しになって路上で生活もしてみたい。他人になって自分の姿をみてみたい。宇宙へ飛んで地球をこの目で見てみたい。そしてひとつくらい人の為になる事をしてみたい。殆んど夢ではなくて欲望に近いけれど数えあげればキリがない。でも、たったひとつと言われたならば僕はミュージシャンがどこでも歌を口すさむ様に写真を撮れる人になりたい。自然に、流れる様に、自分の気持のまま写真を撮りたい。この本を出版するにあたり、株式会社光栄の吉田さん、II.Gの今野さん、いつも共に仕事をして下さる大島有希さん、その他多くの人々とこの本を見て下さっているあなたに心からお礼を申し上げます。1993.9.3 M.HASUI記憶したいと思ったあの瞬間こそが、私たちの写真との最初の出会いだった。M.HASUIの本質は、記憶の中にある…。自然に、流れる様に、自分の気持ちのまま写真を撮りたい、という蓮井幹生の写真集。【「TRC MARC」の商品解説

    ¥1,500

  • 野島光三とその周辺展]図録

    発行日:1991年発行元:京都国立近代美術館サイズ:210X295mm厚さ:20mm176ページ東京展洪谷区立松濤美術館1991年7月16日(火)〜9月1日(日)主催一渋谷区立松満美術館協カー野島康三遺作保存会京都展京都国立近代美術館1991年9月10日(火〜10月13日(日)主催一京都国立近代美術館協カー野島康三遺作保存会/財団法人堂本印象記念近代美術振興財団/財団法人花王芸術文化財団/ハイネケン・ビールYASUZO NOJIMA AND CONTEMPORARIES野島 康三(のじま やすぞう、1889年2月12日 - 1964年8月14日)は、日本の戦前期を代表する写真家のひとり。埼玉県浦和市(現:さいたま市)生まれ。特に、ポートレイトやヌード写真に長ける。 初期のピクトリアリスムの重厚な絵画的な作品から、のちにストレートな表現に移行した。生涯1889年2月12日に埼玉県浦和宿(のち浦和市)の銀行家の家系に生まれる。慶應義塾大学卒業。戦前の1929年(昭和4年)に、国画会に「裸婦作品」などを出品した[1]。 岸田劉生、梅原龍三郎、万鉄五郎、富本健吉らの後援者だった。また、岸田劉生、梅原龍三郎らの美術コレクターでもあり、1919年に東京神田神保町に「兜屋画廊」を開廊し、各種展覧会(旧フュウザン会、日本創作版画協会の作家など)を開催(同画廊閉廊後は、自邸にて)するとともに、美術家たちへの資金的な援助も行った。東京写真研究会でも活躍した。1932年に中山岩太、木村伊兵衛とともに雑誌『光画』創刊。1939年には国画会に福原信三とともに写真部創設などの活動を行う。代表写真作品仏手柑1930年作[2]。果物の仏手柑を写した静物写真[3]。172mmx275mm、ブロムオイルプリント[2]。本作品の影響の元に、森村泰昌氏が作品(フィンガー・シュトロン(ノジマ)1-4)を作成している[4]。細川ちかこ1932年作。極めて大胆なトリミングにより、顔の右半分と頭を断ち切り、むしろ、顔に当てた左手を中心に据えたようなポートレイト。

    ¥1,000

  • 片岡義男[私は写真機]

    発行日:2014年発行元:岩波書店サイズ:195X130mm厚さ:15mm96ページ■編集部からのメッセージ 片岡義男さんの写真には,街の中を歩きながら雑踏を切り取ったスナップと,文房具など「モノ」を静かにとった写真と,二系統あるように思います. この写真集は後者に属します.片岡さんの生活の周りに普通にあるものを,自然の中に浮かび上がらせ,それをポジフィルムに固定する・・・ 20年余りにわたって続けられてきた,そんな営みの集大成. 静けさの中に,作家ならではの不思議な遊び心が,きっと発見できます!

    ¥1,500

  • 初沢亜利[東京二千二十、二千二十一]

    発行日:2021年発行元:徳間書店サイズ:185X255mm厚さ:25mm256ページ初沢亜利 (はつざわ・あり)1973年、フランス・パリ生まれ。上智大学文学部社会学科卒。第13期写真ワークショップ・コルプス修了後、イイノ広尾スタジオを経て写真家としての活動を開始する。東川賞新人作家賞、日本写真協会新人賞、さがみはら賞新人奨励賞受賞。写真集に『Baghdad2003』(碧天舎)、『隣人。38度線の北』『隣人、それから。38度線の北』(共に徳間書店)、『True Feelings 爪痕の真情』(三栄書房)、『沖縄のことを教えてください』(赤々舎)、『東京、コロナ禍。』(柏書房)。

    ¥1,500

  • 『MODE & ART 1960 -1990』1995 刊 by Societe des Expositions du Palau’s des Beaux-Arts

    1995~97年にベルギーのブリュッセルとカナダのモントリオールで大展覧会があった「Mode & Art 1960-1990」展カタログ。ファッションのクリエイティブが、アートと接点を持ち始めた1960年代事例から、多様に結びつき出した90年代までの事例を写真長久手図版資料と共に紹介。アーティスト側で取り上げられたのは、バスキア、ジム・ダイン、ダニエル・ビュラン、クリスト、イブ・クライン、キース・ヘリング、メイプルソープ、ギルバート&ジョージ、シンディ・シャーマン、A.ウォーホル他モード側からは、イッセイ・ミヤケ、コム・デ・ギャルソン、ピエール・カルダン、イブ・サン-ローラン、カステルバシャック、シャネル、ヴィヴィアン・ウェストウッド、ジャン-ポール・ゴルチエ他*Size: 24×28cm, Softcover, 160pCondition: 表示周り経年擦れ、角・縁に各所折れあり(画像参照)。小口・天地周り幾らかヤケみられます。表紙上部に大きめの斜めの浅い折れ跡あり。扉ページにカバー留めのテープ跡。小口角に折れ少。美本ではありませんが、本体ページ充分にご覧頂けます。資料にご活用くださいませ。当時の価格は、14,750円 テキスト:フランス語。

    ¥3,500

  • 『バロック バロック/ BAROQUE BAROQUE』1994刊by PHAIIDON

    *Size: 25.5×30.0cm, Hardcover*Condition: 表示周り経年若干擦れキズ、本体ページ全体的上端部に湿気による若干の波打ちみられます(画像参照。平面画像では確認できませんが)。ご了承ください。それ以外は概ね良好。充分多くの資料画像、テキストご覧いただけます。資料にご活用くださいませ。*本書は、20世紀に再び降臨したバロックカルチャーが膨大な図版資料とともに編集された一冊。著者Stephen Callowayは、20世紀初頭の戦争時のネオロマンティック、コクトーやフェリーニら、ブヌュエル、ヘルツォーク、デレク・ジャーマンらの映画芸術、ハリウッド映画に現れた新たなバロックスタイルもリサーチ。さらにはレオン・バクスト、CHANEL、ラクロワ、ガリアーノ、ラガーフェルド、スティーブン・ジョーンズ、ブラニックら、写真家はセシル・ビートン、ホルスト、リチャード・アベドン、ピエールetジルら、とにかく興味深い視点と切り口に溢れています。関心ある方はこれは押さえておきたいところですね。

    ¥3,800

  • 『バウハウスの実験住宅』バウハウス叢書No.3 1991刊

    1919年にドイツ・ヴァイマールに誕生したバウハウス。初代校長は近代建築の巨匠ウォルター・グロピウス。バウハウスの実験住宅は、バウハウス教育の革新性を広く示すため、開校4年目に実験住宅「ハウス・アム・ホルン」を建設。設計は一般公募による画家で、建物の中央に上方から光が降り注ぐアトリウムてある大きな居間があり、その周りにキッチン、食堂、客間、子供部屋、寝室、お風呂などへとつながる。建築設計にはバウハウスの建築家、デザイナー、職人たちがかかわっている。当時はまだ住宅は古典時代だったため、周囲の住人たちには気味悪がられたといいます。平面図を見ても、今でも全く通用する、人が住むとはどういうことかを徹底追求した革新があちこちにみられます! この実験住宅はバウハウスの当時の展示の中心の作品でした。当時の革新住宅の全貌をチェックしてみてはどうでしょう。*Size: 23.5×18.5cm, Hardcover*Condition: ビニールカバー付き、表紙周り極良好。本体ページの天地より、小口より部分に若干のヤケみられます。それ以外ほぼ未読本で綺麗です。資料にご活用ください。

    ¥3,000

  • 『Beauty Flash』by Stephane Mariais ステファン・マレー 2001 Edition 7L Paris

    Condition : 16ページの冊子付き。表紙周り経年の擦れ傷。本体ページは全体にわたって湿気からきたたわみがみられます。天の小口寄りと小口上端に薄シミ跡あり。作品自体はしっかりご覧頂けます(画像参照)。美本ではありません。資料にご活用頂ければ。パリのメイクアップ・アーティストの第一人者ステファン・マレー。ファッションショーなどでのメイクアップのドキュメンテーションを撮っていたが、やがてポートレートフォトグラファーとしても活躍。本書は、マレーが長年ショーやバックステージで撮影したPolaroidによるドキュメント写真をまとめた一冊。ポラロイドはクローズアップで、記録性を超えてモデルたちが変貌していく表情を親密にとらえてます。モデルに一番近いメイクアップ・アーティストにして可能な写真だろうが、いろんなヒントもある写真!

    ¥5,800

  • ジョール・マイヤーウィッツ『A SUMMER’S DAY』日本語版 1991刊

    ニューカラーの一人、マイヤーウィッツ(メイロヴィッツ)の人気写真集の日本語版。ニューヨークでデザイナー、アートディレクターだったマイヤーウィッツは、1960年代初頭にロバート・フランクに刺激を受け写真を撮り始めています。最初はモノクロで撮りプリント制作しています。70年代に入るとカラー作品が中心に。8×10カメラを購入しケープコッドを撮りだしたのは1976年で、2年後に日本も含め世界的人気になる写真集『Cape Light』を刊行しています。1985年に本書の初版を出版、ブルックリン美術館で個展開催。86年に本書の写真はアメリカ雑誌写真協会年度賞を受賞。*Size: 27.5×30.5cm, HardcoverCondition: 表紙周り経年擦れ傷、縁に若干ヨレ。本体ページ全体に上下端部にゆるい波打ち、また各ページ中央部に僅かな寄れ目感みられます。裏面左部に退色。美本ご希望の方はパスしてください。全体的に十分作品を堪能していただけます。資料などにご活用くださいませ。

    ¥4,000

  • 『HOLLYWOOD Costume Design』by David Chierichetti. 1976刊

    『HOLLYWOOD Costume Design』by David Chierichetti. 1976刊/ハードカバー 192ページ/22×28cmcondition: カバージャケットの特に裏面の端に傷擦れ少有ります。本体ページ小口や表Iページ他に少焼け、また本体上下端に若干の波打ちあり。本体ページは問題なくご覧頂けます。カリフォルニア州ハリウッド近郊の古書店に行くと映画のみならず、映画コスチュームデザイン本が書棚を埋めていとりします。さすが映画の聖地の書店はこうでなくちゃと思って購入した書籍がこの一冊。本書は、1976年に出版されたのですが、フィルムファッションの世界で、最初のコンプリートのbehind-the-scenes本とされたハリウッドでも著名な書籍。 MGM、Paramount、Werner Brothers、Fox、RKO、Universal、Columbiaと独立系も含め資料が収集されており、モーションピクチャー産業の黎明期から、1930sから50sの黄金期の映画コスチュームの資料が満載。イーディス・ヘッド、ボニー・カッシン、シャネル、エルテ、セシル・ビートン、カッシーニと当時のハリウッドのトップデザイナーの代表作を画像とテキストで紹介してます。序文は、ハリウッドに革命をもたらしたデザイナー、イーデス・ヘッドです。カラー画像はほんの一部のみです。CHECKED ITEMS

    ¥8,000

  • 『7 Fantasmes of a Woman』カール・ラガーフェルド 2005刊1st edition

    カール・ラガーフェルド&ゲルハルト・シュタイデルCondition: 表紙周りまずまず良好。擦れ少。作品ページは経年からくるたわみがみられます。ご了承ください。本作品集は、シャンペンブランドのドン・ペリがラガーフェルドにあなたがイメージする女性のセンシャルファンタジーをヴィジョンにしてかたちに欲しいとの依頼から撮影されたもの。モデルはヘレナ・クリステンセン。ラガーフェルドは、撮影する前にルソーの絵画やスタンリー・キューブリックの映画「バリー・リンドン」を観てイメージを膨らませてのぞんだとのこと。作品には作家コレットやエミリー・ディッキンソンの小説などからの引用で作品のイマジネーションをふくらませている。さて、ラガーフェルドが撮影した個人的センシャルファンタジーの姿とは? 上品なモノクローム写真で構成されてます。

    ¥3,000

  • 『WEEGEE』ウィジー 2005刊 by Getty Publications.

    『WEEGEE』ウィジー2005刊 by Getty Publications. Condition : 新品未開封ものPrice: 2,400円 税込 送料無料ニューヨークの1940年代は、まさにウィジーのスピードグラフィックカメラにこそ撮られるような激しさと狂気、哀しみと純な愛に満ちていた。そうNaked Cityな時代だった! こちらも西海岸にあるゲッティミュージアムのIN FOCUSシリーズの一冊ですが、このシリーズは各作品の解説よ巻末の対談が想像以上に充実していて丹念に見ていくと相当に面白い!スティーグがギャラリーに招いてくれた時の写真や、1965年に撮られたアンディ・ウォホールとのセルフポートレートも掲載されていたりボーナストラック的な写真も載っている。『7 Fantasmes of a Woman』カール・ラガーフェルド 2005刊1st edition, by Steidl, Book design : カール・ラガーフェルド&ゲルハルト・シュタイデルCondition: 表紙周りまずまず良好。擦れ少。作品ページは経年からくるたわみがみられます。ご了承ください。price: 3,500円 税込 送料無料本作品集は、シャンペンブランドのドン・ペリがカール・ラガーフェルドにあなたがイメージする女性のセンシャルファンタジーをヴィジョンにしてかたちに欲しいとの依頼から撮影されたもの。モデルはヘレナ・クリステンセン。ラガーフェルドは、撮影する前にルソーの絵画やスタンリー・キューブリックの映画「バリー・リンドン」を観てイメージを膨らませてのぞんだとのこと。作品には作家コレットやエミリー・ディッキンソンの小説などからの引用で作品のイマジネーションをふくらませている。さて、ラガーフェルドが撮影した個人的センシャルファンタジーの姿とは? 上品なモノクローム写真で構成されてます。

    ¥3,000

  • 「光の狩人」森山大道1965-2003

    森山大道『森山大道 光の狩人 1965-2003』2003刊 Softcover, 324ページ, 21×30cm Condition: 表紙周り経年擦れ、表紙に左右に薄い線状の跡(画像参照)。本体経年による幾分歪みありますのでご了承下さい。内容ご覧頂く分には問題ありません。本体ページほぼ未使用綺麗です。テキスト・資料充実2003年に川崎市市民ミュージアム、島根県立美術館、北海道立釧路芸術館で開催された当時としては森山大道の最も大規模な展覧会に併せて制作させた充実のカタログ。細江英公氏のテキストでは写大ギャラリーが保管する1000点ものヴィンテージプリント「森山大道コレクション」の経緯が記されている。また巻末に森山氏の10代、20代の絵画・スケッチも掲載されているがこれが味があり上手い。写真集と別にこうした各作品の解説とデータがあるカタログはファンには有り難いだろう。

    ¥5,000

  • 『幻影』植田正治(日本語版)

    写真集『幻影』は植田正治氏が1987年~92年に撮影されたシリーズ『幻視遊間』・英文タイトル『ILLUSION』を植田正治事務所のご協力により製作した写真集です。シリーズ『幻視遊間』は植田正治氏の最終シリーズとも言えるシリーズで現存するプリントも非常に少なく写真集の写真の殆どが未発表作品で構成されています。英語版と表紙写真は異なりますが内容は同じです。

    ¥3,000