見出し画像

オルカ、前向きに足踏み

2024年5月11日土曜
フクダ電子アリーナでのホームゲーム。
対戦相手はニッパツ横浜FCシーガルズ。
オルカで共に戦った選手が多く在籍するクラブ。
負けるわけにはいかないんです。
OG選手が移籍しても我らはオルカは強い!

ここ数年フクダ電子アリーナは天気が良くなかった。
雷で延期の時もあったし大雨に見舞われたこともある。
今日は少し風が強かったけど晴天でのゲーム。

前半、オルカはエースストライカー11松尾美月をSHに。
トップにルーキー15木村美桜、シャドウに故障復帰明けの
10近藤彩優子が入りました。

課題その1、前半シュートゼロ。
どんなにボールをゴール前に運んでもシュートゼロ。

前節3試合、前半連続ゴールを決めた22浦部美月選手もゼロ。
これだけ目立つと浦部選手は流石にマーク厳しかったです。
トップだった11松尾美月選手が昨季のように右SHに入る。
ゴール前に現れるというよりゴール前にボールを蹴り込む役割。
相手チームも簡単にチャンスを作らせてもらえません。

課題その2、相手パスが通り過ぎ。
相手がキープしている状態でスティールが上手い選手がいて
相手選手にパスが通る寸前で足を出してチャンスを潰す。
ディフェンス能力がある選手、いかんせんそんな場面が多い。
体を張って守る、痛々しい場面もありました。
もっと前線守備で選択肢を消せないでしょうか。
オルカのように群れで奪い取るような連携はできるはず。

課題その3、サポーターの後押しもっとできる。
私はコールリーダー&太鼓打ちで応援をリードしています。
今節は新しいチャントを増やしたくてチャレンジしました。
そして、試合前サポーターへの協力依頼トラメガトークで
自分でも信じられないほど大きな声で後押ししたと思います。

今節は千葉市内の小学生?サッカークラブが応援してくれて
おそらく歴代で上位に来るほどの応援圧力が生まれました。
でもそれ以外のサポーターは声はおろか手拍子もしない状況。
コールリーダーとしては改善しなければならない状況です。
声を出して手拍子を叩いて選手達を応援することの喜び、
共に闘うことで勝った時の何とも言えない気持ちよさ、
オルカサポーターへもっと普及していきたいです。

次節はアウェイ、朝日インテックラブリッジ名古屋戦。
とはいえ三重県のLA・PITA東員スタジアム5/18見参!
桑名に宿泊予定、美味しいお店教えてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?