表現の自由とは

こんにちは、しんです。

某ミュージシャン?YouTuber?が炎上商法で話題になってますね。
でもその問題の動画が消えたらしいので、この件に関してはこれ以上追求することもないのかなぁと思います。

ただ、この炎上商法が果たして「表現の自由だから」で終わらせていいものなのか?と引っかかるところがあるのでそこだけ文章にしときます。

僕自身、表現の自由は当然に認められるべきだと思っています。
誹謗中傷などで悪意を持って他人を傷つける行為は許されるべきではありませんが、そういうのはきちんと法律のステップを踏めば大抵裁かれます。
誤った表現で誰かが傷ついてしまった、それが本意ではなかったという場合もあります。僕は誠心誠意を持って謝ったならそれでチャラでいいと考えてます。

事の次第では謝っても許してもらえないこともあるかもしれないけれど、それはもう自業自得です。
『表現』っていうのは、そういう、自分にしっぺ返しがくる可能性を常に秘めているものです。
一度出したものは簡単には取り消せないし、人の記憶に強く残る。
自分の頭の中を正確に表現するのはとても難しくて、100%を伝えきるなんてことがもしできるならそれこそ小細工に頼らず正々堂々勝負するべきです。

じゃあ今回なぜ僕は(世間は)こんなに強く反応したのかというと、まず一つは題材がマズかった。
セクハラ・パワハラっていうのは今の日本で本当に敏感に扱われるべきトピックです。
吉本の問題しかり、ジャニーズの問題しかり、日本が世界で致命的に遅れているところの一つです。
たとえ冗談でも、戦略だったとしても、超えてはいけない一線であると国民みんなが理解しなきゃいけないんです。

「日本人のスキャンダルに過剰反応する性質を利用した巧みな手法だ」とかって褒めてる人もいるけれど、そうじゃない。
褒めるとするならば、「スキャンダルに過剰反応する日本人を揶揄したアンチテーゼとしての表現」だと思う。
それなら『表現』に意思を感じるし、ニヒルで面白いなぁとも思えるかもしれない。
でも今回の件についてTwitterのコメント等を読んでいて、そういう評価をする人は全然見かけなかったし、批判的なコメントがほとんどでした。
それはつまり、『表現』として伝わっていないもしくは伝える気がなかったということであり、もしアンチテーゼを狙っていたとしたら「表現下手すぎワロタww」なわけです。

これが二つ目の叩かれた理由にも繋がるんですけど、僕は『表現』するならば、然るべき方法で世に出されるべきだと思っています。
つまり、音楽なら音楽で。絵なら絵で。
その表現の枠を飛び出してしまうとおかしなことになるのです。

先日も遊戯王の原作者である高橋和希先生がInstagramで遊戯王キャラに政治的発言をさせたとしてプチ炎上しました。
これも漫画という表現の枠を飛び出してキャラが現実味を帯びてしまったからです。
「遊戯王というのは悪い大人への徹底的な反抗を描いてきた作品ではないのか」という意見がありました。僕もそう思います。
だからこそ『説教垂れる大人』とも言える立場に自分の作った表現内のキャラクターを置いてしまったことに違和感を感じるファンが多かったのでしょう。

同様に今回は『YouTube』あるいは『音楽』の中で完結するような表現作りをしていたら違った結果になっていたかもしれません。
Twitterで事前に仕掛けを施して、YouTubeでネタバラシっていうのは、スタートから表現ではないんです。
それを「表現の自由だから」っていうのは僕は嫌いだし、してほしくないです。

以上が表現の自由について思ったことです。
YouTuberの炎上に関してはたまたま今回おおごとになって、僕が普段から思ってたことを書くきっかけになったから引き合いに出しました。
(彼らが生理的に嫌いっていうのもあるけれど)

で、最後に一個言いたいことあるんですけど、パワハラ・セクハラって本当にセンシティブで面白半分にネタにしていいものじゃないんです。
そんなこともわからないような人と仲良くなれっていうのは無理があります。
現時点では。
これから先、考えが変わる人もいるだろうから、そういう人たちとは仲良くしたいと思ってます。
「過去こういうことを言ってたから」って理由でいつまでも突っぱねることはよっぽどじゃない限りしません。

と同時に、「ネタにして何が悪いの?」って思う人もいるかもしれない。
そういう人は根本的に僕とは馬が合わないので、ブロックなりなんなりしてください。
そういう棲み分けができるのがネットのいいところだと思うので。

この線引きをしっかりせずに「争いは良くない!」っていうのは偽善じゃないでしょうか。
偽善も善だというのはすごく良くわかります。
僕も教員の多忙化解決を訴えて「そんなに甘い話じゃない」って誰かに言われたら怒ります。
でもそれはそれ、これはこれ。
それが嫌なら僕と距離をとってね、っていうだけの話です。所詮ネットだし。
ネットじゃなくリアルの僕と対話がしたいのなら、しましょう。
お互い納得するまで話し合いましょう。
そういうのは大好きです。笑


おわり

サポートがあればすぐ次書きます!!