マガジンのカバー画像

真矢の考え事・想い

24
私、高橋真矢が考えている事や想っていることなど、頭の中の思考している事を書いています。 主に思考の整理のために書いている要素が強いですが、ご興味ありましたらご覧頂けたら嬉しいで…
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

人とシステムの関わり方に思う事

私は20年以上IT業界に関わっています。 その間、ひとくちにITと言っても いろんな形でかかわってきました。 インターネットコールセンター、スマホコールセンター、 様々な業界のプログラマー、システムエンジニア、 カスタマーサポート、インフラ管理などなど。 そんな私は、あと5年ほどで IT業界から足を洗おうと思っていますが、 今感じている、ITに関する想いをつづってみます。 ①私が若かりし頃 私が若い頃、20代後半~30代はITを過信して、 システムさえしっかり作り込

「すみません」ではなく「ありがとうございます」を伝える

皆さんは、人から何かをしてもらった時、 あるいは何かを頂いたときなどに、 「すみません」 「申し訳ありません」 と言う事は無いでしょうか? 日本人の礼儀として、これはよく使われる お礼の伝え方ですよね。 ただこの言葉、ご存じの通り 「謝罪」 の時にも使われる言葉です。 もちろん謝罪をする際には、この言葉を きちんと気持ちを乗せて伝える事が大切です。 ただ、感謝を伝えたい場面の場合、 例えば 「何かをして下さった」 「何かをプレゼントして下さった」 この様

女性とトランスジェンダー女性の共存共栄を願う想いと共同声明の提言

私は自分の生き方にもかかわってくる事なので、 noteの中に投稿される記事で、 女性専用スペースを守りたい側からの発信 トランスジェンダー女性側からの発信 この双方を読んでいます。 そして最初、この双方の発信が対立構造にある様に見えました。 しかし読み進めていくうちに、そうではないと感じました。 私が拝見した範囲でのお話になりますので、 かなりざっくりしたまとめ方で恐縮ですが、 整理すると大体こんな感じではないかと思うのです。 トランスジェンダー女性側の発信:

相手を裁く心からは何も生まれない

今回は、 「裁く心からは何も生まれない」 という事についてちょっとお話してみたいと思います。 まずは「裁く心」とは何かというお話から、 他人は変えられないというお話まで、 全部で5つに分けてありますので、 好きなところからお読みください。 ①裁く心とは まず、 「私が考える裁く心」 というのが何なのか、簡単にお話したいと思います。 例えば、以下の様な事をする、または、 したいと思う心などが、裁く心だと思っています。 相手を自分の正義に従わせたいと思う。 自