見出し画像

2023春季キャンプみどころ

皆さん、おつかれさまです。今回は、キャンプも始まるということで、今年の阪神タイガース春季キャンプの個人的なみどころをピックアップしたいと思います。

①ライト争い

昨年最も多くライトを守っていた佐藤輝明をサードに完全コンバートする方針を示している岡田彰布新監督。全イニングの約6割を守っていたプレイヤーがいなくなるということは、必然的に争いが激化することが見込まれます。特に、センターは近本で固定、レフトも新外国人のノイジーが有力となっており、残りの外野手全てがライトの1枠を争うという構図ということで、最も盛り上がることが予想されます。
有力候補では、ドラフト1位の森下翔太。足の故障の影響によりキャンプ開幕時点では二軍スタートが決まっていますが、既にこなせるメニューは増えてきており、早期の一軍合流も考えられます。阪神では少ない右の長距離砲ということもあり、期待値は高いです。対抗として名前があがるのは、前川右京でしょうか。こちらも故障の影響により二軍スタートが決まっていますが、打撃能力は高卒2年目とは思えないほど潜在能力の高さを感じさせます。故障がちな点や守備力、そもそも一軍経験がない点など未知数な部分ばかりですが、能力の高さは折り紙つきです。
さらに忘れてはならないのが新外国人のミエセス。一度見たら忘れない愛らしい巨漢で、見た目通り豪快なパワーを秘めています。攻守にどれだけやれるか未知数ですが、秘めるポテンシャルは最高級。年齢もまだまだ若く、成長にも期待できます。そして、右の長距離砲では井上広大も。こちらもパワーでは引けを取りませんが、確実性には不安が残ります。長らく自分の打撃フォームやタイミングの取り方に苦心しており、ハマる打ち方を見つけられれば一気に伸びるかもしれません。もちろん、島田海吏を忘れてはいけません。昨年は2番目に多くライトを守っており、飛躍の1年となりました。阪神にはスピード型が多いですが、打撃面で去年の経験を活かしステップアップできれば、レギュラー奪取も視野に入ります。他にも、背水の陣の髙山俊、監督から評価の高い板山祐太郎など、争うメンバーはかなり多いです。開幕時点で誰になるのか、現時点でさっぱり読めないほどなので、キャンプで大注目のポジションになります。

②二遊間争い

昨年ショートでベストナインを獲得した中野拓夢をセカンドにコンバートする方針を示している岡田新監督。そこで空いたショートに期待されているのが、今季5年目を迎える小幡竜平。守備に関しては動き、肩、センスとどれも一級品で、課題の打撃も昨年プロ初本塁打を放つなど、二軍での数字を見ても成長を見せるプロスペクトです。その対抗馬と目されているのが木浪聖也。元々はショートの1番手にいながらも、打撃不振からその座を中野に奪われた過去を持ちます。しかし、元々ショートとしては及第点の打撃成績を残した年もありますし、逆方向にも長打が打てる点、三振が少ない点など、打撃センスも一定のレベルにはあり、守備もそつなくこなす能力はあります。このどちらかがしっかりと監督の期待に応えることができるかが二遊間の最注目ポイントとなります。
しかし、二遊間争いの注目ポイントはそれだけではありません。セカンドのレギュラーと見られている中野が、WBC日本代表に選出されているため、キャンプ途中から開幕近くまでチームを離れるのです。ここで誰をセカンドに当てはめていくのか、どう構想しているのかが真の注目ポイントです。近年セカンドのレギュラーであった糸原健斗、かつてレギュラー経験のある新加入の渡邉諒、昨年貴重な右の内野手として存在感を発揮した山本泰寛、逆襲を誓う北條史也など、セカンドを狙う選手は数多く存在します。中野がいない間にショートも加えてどういうコンビネーションを考えていくのか、これはシーズン中に起こりうる有事にどういった対応を見せるのかにも直結するため、個人的にはかなり注目しています。

③一二軍の入れ替え

今年から、一軍、二軍ともキャンプ地が沖縄になります。今までは沖縄と安芸で距離が遠く移動も難しかったため、キャンプ中の一二軍の入れ替えはあまりありませんでしたが、今年はそれが複数回起こる可能性も考えられます。既に一二軍の練習試合が行われることも発表されていますし、見に行くファン側の視点からしても、両方のキャンプを見るということがこれまでよりも格段にしやすくなります。
また、一二軍の距離が近くなり入れ替えがしやすくなったということは、キャンプスタート時点での一二軍の振り分けがこれまでよりも意味を持たなくなったということでもあります。アピール次第では、どの選手にも一軍のチャンスがあります。これが何より大きく、楽しみなポイントです。2月の1ヶ月間で一軍メンバーがどうなっているか、全く想像つかないところが今年の最大の楽しみでしょうか。

まとめ

ここまで大きく3つに分けてキャンプの楽しみを挙げてきましたが、そもそも監督含む首脳陣が大きく変わっているためキャンプで色々なことが見えてくるはずで、そこも楽しみです。待ちに待ったこの季節を、一緒に楽しんでいきましょう。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?