見出し画像

髙山俊は天才か?

髙山のことを評する際に、よく「天才」というワードが使われる。元DeNA監督のラミレス氏や、元チームメイトの鳥谷氏らがそう評しているのが代表的だ。しかし、「天才」であるはずの髙山は、プロにおいてあまり目立った成績を残せていない。それどころか、新人王に輝いた初年度以降、一軍定着すらままならない状況だ。本当に「天才」であるのならば、こうはならないのでは?と思うファンの方も少なくないのではないだろうか。そこで今回は、そんな髙山について、僕なりに思っていることを綴っていきたいと思う。

髙山俊という選手

まず、先に僕なりの結論を述べておきたい。やっぱり髙山俊は、「天才」だと思う。それは、多くのOBがそう言ってるからではなく、人が教えても普通できないことをできるという点は紛れもなく天才だと僕が感じるからである。普通の人は捌けないコースを、普通の人は教わってもできないような打ち方で捌いてみせる。人が打てないコースを打つことができるのだから、それはものすごい才能だ。

髙山の弱点

そんな「天才」であるはずの髙山が打てないのはなぜか。僕は、その答えも髙山が「天才」だからだと思っている。
これはどういうことかというと、そもそも髙山が天才と言われている所以は、人が打てないコースを打てるからだ。これを言い換えると、打てなくてもいいコース、つまり野球規則で言うところのボール球にも手を出してしまうというわけである。もちろん、いざというときに人が打てないコース、つい手を出してしまうような厳しいコースに投げられたときに反応で対処できるのは、できるに越したことはない。しかし、そもそもバッティングというのは大前提として甘い球を確実に仕留めることが最も大事なのである。難しい球は、別に打てなくても仕方がないのだ。打者は3割で一流なのだから。
加えて、今の髙山は立場的に崖っぷちで余裕がない。数少ない一軍での打席で打てると思った球、つまりストライクだと感じた球は見逃す訳にはいかないという心理もあるはずだ。そうなると、積極的に手を出すことになる。しかし、髙山にとっての「ストライクゾーン」は野球規則の定めるそれよりも広い。実際には難しい球だったとしても、髙山の中でストライクだと思えば、浅いカウントでも振りに行ってしまう。そうなると、初球に落ちる変化球でかわされたり、厳しい球でファールを取られたりという打席が増えてくる。その結果、淡白に見える打撃結果が多くなったり、カウント上も追い込まれて窮屈な内容に終わりやすくなる。しかも、投手視点でも少々ボール球を投げたとしても振ってきてくれるだろうという余裕があるので、投手がコントロールミスして甘い球を投げてくれるということすら減ってしまっている。髙山は「天才」であるが故に、相当な悪循環にもがいていると僕は感じている。

髙山が再び輝くためには

髙山が再起するためには、やはり「打てる球だけを打つ」ことが必要になる。しかし、そんなことは多くの人が本人に助言しているはずだ。この問題が複雑になっているのは、髙山にとっての「打てる球」というのが実際のボールゾーンにまで広がっているから。「打てる球だけを打つ」「自分の打撃をする」といっても、難しい球でも反応できてしまうのが髙山にとっての「自分の打撃」なのだ。
ではどうすればよいのか。僕は、「ヤマを張る」打撃をしてみてほしいと思っている。例えば、浅いカウントではアウトコースだけ待ってみたり、スライダーだけを待ってみたり。そこでヤマが当たれば振ればいいし、外れれば振らなければいい。そう、とにかく「振ってしまった」という内容を減らすべきだ。難しい低めの変化球につい手を出してしまいセカンドゴロ、アウトハイのストレートについ手を出してしまいショートフライ。そんな打席が近年は目立っている。別に追い込まれても髙山は器用に様々なコースの球にバットを当てることができるのだから、カウント上で追い込まれたっていい。心理的に追い込まれないことが何より大切だ。昨年最後に一軍で打席に立ったときは、代打で満塁のチャンスにひたすら低めのフォークを空振りして三振した。明らかに余裕がなく、来た球にただ反応してしまっているだけの打席だった。そういう内容を減らすために、思い切ってヤマを張る。逆に代打でサヨナラ満塁弾を放った時は、反応もあったと思うが、スライダーに完璧にタイミングを合わせて一振りで仕留められていた。それこそが理想の打撃だと僕は思う。

まとめ

髙山は「天才」である。しかし、それが故に悪循環に陥ってしまっている。チームでももう年長の選手になってきており、残された時間はこのままでは限りなく少ない。だからこそ、開き直ってヤマを張ってほしい。「ヤマを張ること」と「難しい球に反応できること」は決して相反するものではない。浅いカウントでは狙いを絞ってそれだけを待ち、追い込まれるにつれて難しい球でも反応していく。それが髙山にとって理想の打撃だと思っている。
髙山が持てる力を発揮すれば、間違いなく戦力になる。そして多くの野球人が、監督が、ファンがそれを期待している。「天才」の意地を今年は見たい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?