見出し画像

見てみたい理想の打順

プロ野球ファンなら誰しもが「自分ならこんな打順にする!」と考えたことがあるのではないでしょうか。そこで今回は、自分も「こんな打順が見たい!」という理想を描いてみたいと思います。

結論から言うと、現時点で見たい打線はこれになります。

1 遊 中野
2 中 近本
3 一 マルテ
4 右 佐藤輝
5 三 大山
6 二 糸原
7 左 新外国人(ロハス)
8 捕 梅野(坂本)
9 投 ――


ではなぜかという話をここからじっくりとしたいと思います。ちなみに、打線の組み方でわかるのはあくまで個人の野球に対する価値観なので、これが正解という話ではないです。ではいきましょう。

「近本中野」ではなく「中野近本」

まずはここが気になるところでしょう。今季はずっと「近本中野」で1・2番を組んでいたのに、なぜ逆にするのか。それは、僕が「2番打者」を重要視しているからです。かつては「2番打者」といえば繋ぎ役で、主にバントやエンドラン、右打ちといった小技が求められてきました。しかし、2番に能力の高い打者を置く「2番強打者論」も主流になっています。僕はこのどちらも重視しています。2番には、1番打者を長打で一気に帰す打力や右打ちをしてチャンスを広げる巧さを持ち、時にはバントやエンドランも行うこともできる万能型の選手を置きたいのです。初回必ずノーアウトランナーなしで回ってくる1番と違い、様々な状況判断の求められる2番に能力の高い打者を配置します。ある意味、3番打者が2人いると考えてもいいかもしれません。

クリーンナップ

次にクリーンナップ。まず3番にはマルテを置きます。これは今まで通りで、高い出塁能力と安定性を兼ね備えたマルテには3番が合います。そして、4番には佐藤輝明を置きます。もちろん、これは理想なので、今のままではまずは佐藤は6番あたりから始まるでしょう。しかし、佐藤は本拠地を甲子園に置くチームにあって、唯一本拠地で広角に本塁打を放つことができる選手です。左打ちの佐藤は引っ張りの打球で浜風と勝負でき、逆方向に打つ技術も兼ね備えているため、本塁打数という意味では最も期待できます。この佐藤が打ちまくって4番を勝ち取るまでいけば、チームはかなり強くなると考えます。
5番には大山を置きます。元々は4番を打っている大山ですが、本拠地甲子園の特性上、元来持っている逆方向への長打力をなかなか発揮できず、シーズンを通した時に絶不調に陥る場面が度々見られます。その大山の打順を一つ下げることで少しプレッシャーを軽減し、かつ佐藤佐藤が打てなかった際には「4番」の働きを期待します。大山は年間を通した際に20本塁打は期待できる打者であり、この大山とマルテの右打者2人で左の佐藤を挟むという形を作ります。

6番打者は第2の2番打者

僕は、6番打者はすごく難しい打順だと思っています。そして、チームによって配置される打者の特性に最も差の出る打順だと考えています。ミートの上手い打者が置かれることもあれば、大砲が置かれることもあります。今回、僕は糸原を置きました。その理由は、前に佐藤・大山という左右の大砲がいるからです。相手は必ず、彼ら2人を警戒し、慎重に攻めます。なぜならば、彼らには甘く行くと「一発」があるからです。慎重に攻めるということは神経を使いますし、四死球という形で出塁を許すことも増えます。その後ろに糸原がいるとどうでしょうか。糸原は長打力こそ低いものの、高いコンタクト能力で粘り打ちや広角に打つことを得意としている打者であるため、怖さはなくとも「ウザい」のです。大砲に神経を使った直後に「ウザい」打者が確実に仕留めるという形を作ります。
また、今回は後ろの7番にパンチ力のある外国人を配置しています。この外国人選手が今季のロハスのようにある程度三振もあると仮定すると、佐藤、大山、外国人と並べた場合、大きい当たりが打てるもののやや粗めの打者が続くことになります。そこで、間にタイプが全く異なる糸原を挟むという意味合いもあります。要するに「味変」です。同じ味だと飽きるように、同じタイプを並べると攻められやすくなるので、それを防ぎます。今季のヤクルトが村上、外国人2人の間に中村悠平を挟んでいたのがまさにソレです。
このように、小技ではなく打撃で繋ぐという役割を考えた時に、6番打者は「第2の2番打者」だと言えます。ここにハマる選手は、2番打者を理想とする糸原なのです。

捕手は8番に置きたい

阪神には梅野、坂本という守備に定評のある捕手がいますが、年間を通した打撃という点ではそこまで安定してはいません。2人ともなるべく打撃では負担をかけたくない選手です。よって、8番に捕手を置くことができる状態が理想だと考えます。捕手が8番であれば併用もしやすく、相性や体力面も考慮できます。

まとめ

今回重視したポイントは、繋ぎ役です。阪神にはしっかり振れる選手が増えてきましたが、それを上手く繋ぐことができていないという印象です。そこで、近本と糸原というシーズンを通した時に特に安定感のある2人を2番、6番という繋ぎ役に配置することで、打線全体により厚みを持たせたいと考えました。あくまで理想なのでそう上手く行くことはないかもしれませんが、このような形が組めると面白そうだと感じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?