見出し画像

初めての自主トレ観覧

先日、愛知県岡崎市にある岡崎レッドダイヤモンドスタジアムで公開された中野拓夢選手の自主トレを見に行ってきました。僕自身初めてプロ野球選手の自主トレを観覧したのですが、色々知らないことや面白かったことなどがあったので、ここに書き記そうと思います。

中野選手は阪神に入る前、社会人の三菱自動車岡崎でプレーしていました。今回はその元所属先の選手達と一緒に練習をするという形で、この岡崎の地で自主トレ公開となったようです。
そして会場となった岡崎レッドダイヤモンドスタジアム、これがとにかく遠い!(笑) 最寄り駅と言ってももはや最寄りではなく、駅からのバスも本数が少なかったので歩いてみたら、1時間半はかかりました。しかもこの球場、山を登る途中くらいの位置にあるので坂がすごかった。総合運動公園内に球場はあるのですが、またこの公園に入ってから球場までがなかなか遠いという。公園の入口と思しき看板が見えてから球場に実際にたどり着くまでに、登り坂15分は歩いた気がしますね笑

そういえばこの岡崎レッドダイヤモンドスタジアム、めちゃくちゃ広いんですよね。入ってびっくりしました。調べたら、両翼99.1m、中堅126mもあるようで、甲子園球場よりも断然広い。プロ野球の公式戦は過去に行われたことがないそうですが、地方開催の球場としても使えそうな立派な球場です。まあ、アクセスがかなりよろしくないので使われる可能性は低そうですが…笑
そんなことはさておき、見ていると選手との距離感がすごく近くて驚きました。かつて鳴尾浜球場が開放されていたときと似たような雰囲気。しかも音楽がかかっていたりしなかったので、選手の声やちょっとした会話までしっかり聞こえてきました。あと、やっぱり阪神でしかもレギュラー、さらに日本代表にも選出となるとメディアの数が凄い。各種スポーツ新聞からテレビ局、有名どころだと読売テレビの諸國アナが来ていたりと観客より確実に多いであろうくらいの数のメディア関係者が岡崎まで来ていました。そして中野選手の動きに合わせて移動するので、メディアを見ていると次は何があるのかなと予想できるような感じでした。

メディアとの関連で言うと、公開日の練習というのはメディア向けにやっているものも多いというのが新たな気づきです。自主トレをしているところをメディアが撮影しているというのを想像していましたが、どちらかというと撮影用の練習をしているという印象を受けました。例えば、打撃練習している画を撮るためにトスバッティングをほんの5分ほどだけ行ったり、シートバッティングをセットして行ったり。また、練習後にも、岡崎の山と町をバックに走るという画を撮るために、球場外での撮影も行っていました。

↓実際に上がっていた写真がこんな感じ

さらに、練習後の取材時間がすごく長かったというのも印象的です。集まった各種メディアが一通り質問をする通常の取材に加えて所謂囲み取材を行い、さらに公式用のコメント動画を撮ったり番組向けのコメントを撮ったり。それだけで合計30分、いや、1時間近くかかっていたような気がします。この日はけっこう寒くて、それをジッと待っているとかなり凍えそうでしたが、なかなかそんな様子を見る機会もないので友人と話しながら眺めていました。公開用なので練習としては軽めだったと思いますが、練習後に立ちっぱなしで様々なメディア対応もこなすなんて、プロ野球選手はすごいなあと改めて感じました。

自主トレの公開日は平日の午前中で、しかも関西からも遠く都市部でもない岡崎だったので、観客は多くても50人程度だったと記憶しています。そして、前述の取材等が長かったため、最終的に観客は半分以下に減っていました。なので、「もしかしたらサインとか貰えないかな!?」なんて話を友人としていました。しかし、お互い自主トレを見るのは初めてで、僕に至っては泊まりで荷物が多かったのもあって、サインを貰う準備なんて全くしていませんでした。それでも、少し期待しながら、練習後球場の外で中野選手を待っていました。とりあえずメディアが外で待機していたので、そこにやってくるのではと思い、友人とその場所で待つことに。すると、別のところで待機していたファンがにわかに集まり出したのが見えたのです。「これはもしや!?」と思った僕らは、年甲斐もなく球場外周の坂を駆け上がりました。すると中野選手が既に先に集まっていたファンにサインをしていました。その後、一度メディアによる撮影のため即席サイン会は中断に。「ここに戻ってくるから待っててください」と言い残し撮影に向かった中野選手を尻目に、僕は大慌てでリュックを漁っていました。そう、まさか本当にサインを貰えるなんて思わず、何も準備していなかったのです。貰うものもなければ、サインペンもない。必死に何かないかと探しているうちに、中野選手は戻ってきていました。集まったファンは綺麗に列を作り、サインを貰います。そして、僕の番がやってきました。サインを貰い、撮ってもらったものが今回のカバー画像でもあるこの写真です。

いや、本当にめちゃくちゃいい顔してますよね中野選手!こんなに笑顔で写ってくれるなんて、とても嬉しかった。しかも、少しだけ会話もできたんです。

僕「すみません、普通のジャージしかなかったのですがこれにサインしてください」
中野「え、これでいいんですか!?笑」
僕「大丈夫です、サインを貰えば特別なジャージになるので!」

こんな感じで。ちなみに、友人は阪神のネクタイを締めていく気合いの入れっぷりで、中野選手にもアピールしていました笑
そして、サインを貰う際に前に並んでいた方にペンを貸していただいたのですが、実は僕のフォロワーの方でした。こんな形でフォロワーの方に助けてもらえるなんて、とサインを貰ったことと二重に感動し、久々にハイテンションになりました。この後はすぐに帰ったのですが、友人と車中でもお互い興奮さめやらず、でもあまりに急にテンションを上げすぎたためドッと疲れて…笑。全く落ち着かないままでしたが、なんとか事故なくお互い帰路に着くことができました。初めてプロ野球選手の自主トレを見に行ったのですが、これを無料観覧でと思うとあまりに得をしすぎたなというくらい良かったです。なかなか近場で自主トレ公開が行われていることがなくて簡単には行けませんが、これは行く価値ありです。来年以降も、機会があればぜひ行きたいなと思っています。皆さんにもオススメします!

最後になりますが、僕がこの日を含めて2日間岡崎を訪れた中で印象的だったことや美味しかったお店、ある意味旅の楽しさでもあるハプニング等をメンバーシップ記事として書くので、興味がある方はぜひ覗いてみてください!また、メンバーシップでは書いてほしいnoteのリクエストなども受け付けています。少し宣伝をしてしまいましたが、最後まで読んでくださった皆さん、ありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?