見出し画像

note. 再開します

少し落ち着いたので、noteの連載を再開します。

数年前、noteがサービス開始してから、何度か記事を書いては消し、また書いては消しを繰り返していました。そのスタンスは今も変わらないけど、文章が書きたくなった時はどんどん書いていこうと思う。


インターネットはもう後戻りできない世界

インターネットの発言は、どんな形で発信しても形に残るもの。ちょっとした嬉しい悲しい怒ってしまうような感情や、何処にいるか、何を誰と食べたかまで、一度インターネットで発信すれば、必ず「データ」として残されてしまう。

まるで仮想通貨のやり取りのように、取引情報がブロックチェーンとなってうずまき、無数の残骸として残されていく。

スマートフォンとスクショ、サーバのキャッシュ、Web魚拓、コピペ。

いつからか、インターネットは後戻りできない世界になっていて、いちいち発言する言葉や写真を投稿することに、ときどき恐怖すら感じることもある。

消したくなる言葉たちの行きつく場所

それでも、自分が発信した言葉を消したくなるのは何故だろう。

・きっと自信がないのかもしれない

・たいした言葉じゃないのかもしれない

・矛盾していたりおかしなことを言ってたのかもしれない

・自分の言葉を見ていられないのかもしれない

考えられることを全て並べて納得するものの、答えはもっとあるような気がするし、その答えすら矛盾しているようにも思う。

頭の中に浮かんだイメージが、言葉になって、カタチになって、たくさんの人の目にさらされ、そして消されてしまう。

いつか消してしまった言葉はインターネットの中に必ずあって、誰かが掘り起こしたり、自分でみつけたりして、いつか再会するときに「なんだこの文章は!恥ずかしい」「やっぱり意味が分からない」「消さなくても良かったかも」と思うかも知れない。

これからnoteで書きたいもの

日常のできごとはブログに書くとして、noteでは主に読み物を更新していこうと考えています。いままでWebで連載をしていたショートエッセイ、創作の恋愛小説、ずっとエンジニアをやってきて感じた仕事や、趣味の音楽のことを延々と書くのもいいかもしれない。

どんなものが書きたいか、誰が何を読みたいか、面白そうなので手探りのままスタートしてみることにします。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?