見出し画像

【英字本】 マティス前国防長官の半自伝"Call sign Chaos"

 昨年12月に国防長官の職を辞する事を決めた際に、トランプ大統領に宛てた書簡を公表し話題となった、ジム・マティス(Jim Mattis)前国防長官。(書簡の和訳はこちら。)

 海軍に40年以上勤めあげ、プライベートでは結婚もせず、子供もいなく、時間があれば、戦史・戦略の研究に時間を費やすというこの男。数千冊の蔵書を自宅にもつ稀代の読書家は、上司であるロバート・H・スケールズ少将からは「私が今まで出会った中で最も知的で洗練された男」と評されています。本人曰くマルクス・アウレリウス・アントニヌスの「自省録」を通して身に付けたものだとのこと。本国アメリカで「Mad Dog」(荒くれ者・気狂いの犬)と評される男は、どんな言葉を語るのか、興味があり、本書を手に取りました。

amazon経由だと、英語の原書をお手軽に購入する事ができ、私は単語の和訳を書き込むために、英語の原書を2530円で購入しました(11/3時点。本日11/6は2616円になっているようです)。

 さすが、海軍きっての読書家という事もあり、一文一文が実に読み応えがあります。英語の勉強に最適。以下、印象に残った部分を抜粋してみます。翻訳は私が意訳したものですので、一部原文に忠実でない部分もあります。ご了承下さい。

 Every time I made a mistake -and I made many- the Marines promoted me.
They recognized that those mistakes were part of my tuition and a necessary bridge to learning how to do things right.
Year in and year out, the Marines had trained me in skills they knew I needed, while educating me to deal with the unexpected. (私が過ち・間違いをおかした時には、―実際に多くの過ち・間違いを起こしたがー、海軍は私を昇進させた。
彼ら(海軍)は、それらの過ちは私の授業料の一部であり、正しく次回から物事を行う事を学ぶための必要な橋だと捉えていた)
終始、海軍は、私が必要と思われるスキルにおいて教育を行い、予期せぬ事態にどのように対処するかを学ばせた)
 In any organization, it is all about selecting the right team. The two qualities I was taught to value most in selecting others for promotion or critical roles were initiative and aggressiveness.
I looked for those hallmarks in those I served alongside. Institutions get the behaviors they reward.
Marines have no institutional confusion about their mission.
(あらゆる組織において、正しいチームを選ぶという事が全てである。 昇進させる、重要な任務を任せる等の人選の際に私が最も価値を置けと教わったことは2点ある、それは自発性と積極性だ)
Habits ingrained in me over decades of immersion in tactics, operations, and strategy, in successes and setbacks, in allied and political circles, and in dealing with human factors,
Guided by the Marine Corp’s insistence that we study history, paid off.
(海軍”株式会社”のこだわり・信念にガイドされながら学んだ習慣は、何十年にも渡って私の中に染み込んでいった。 戦術・オペレーション・戦略面において、成功と後退について、同盟国と政界において、人間的な側面、要素に向き合うという面において)
When you assign anyone a mission or a duty, you must also provide them with sufficient authority over everyone assigned to execute that mission. (誰かにミッションをを与える、任務を任せるときには、その任務を遂行するにあたり、関連する全ての人間に及ぼす十分な権限をも与えなくてはならない)
p.199
Was I getting “snappish” with my staff? What kind of feedback did that encourage?
Are my manners deteriorating?
Was I becoming an impatient tyrant rather than a coach?
The tougher the situation, the more I needed to choose to set a calm example, not allowing long hours and wicked issues to dictate my behavior around a team doing their most.                                                                       (私は、私のスタッフに対して、単にやかましく吠えているだけになっていないだろうか。どんなフィードバックが彼らを鼓舞しただろうか。 私の立ち居振る舞い、態度は”劣化”していないだろうか。私は、コーチというより我慢できない暴君になっていなかっただろうか。状況が厳しくなればなるほど、より冷静なふるまいを自分自身が選ぶ必要性があった。 ベストを尽くしているチームの周りにおいて、私のふるまいを危険なイシューに長時間とらわれる事を許すわけにはいかなかったのだ。)
p.200
in our military, rack of time to reflect is the single biggest deficiency in senior decision makers.If there was one area where I consistently fell short, that was it. (我が軍においては、沈思して、物事を省みる時間が不足していることは、上級位の意思決定者において大きな欠陥となる。 もし私が一貫して達していない、考えが及んでいない地域がひとつでもあれば、それで終わりなのだ。)
What weren't we doing that needed to be done?
Where was our strategy lacking? what lay over the horizon?
I had fine officers working hundreds of issues,
but a leader must try to see the overcrching pattern, fitting details into the larger situation.                                                                                                 (すべきことのなかで、私たちは何をしなかっただろうか。
私たちの戦略に不足していた点はどこにあっただろうか。何が地平線のかなたには横たわっているのだろうか。 私には何百ものイシューに従事する気丈な将校たちがいたが、
リーダーはより大きな状況において詳細な点を考慮した、包括的なパターンを把握するように努めなければならない。)

p.204
My former commander and predecessor at CENTCOM, General John Abizaid, cautioned me
“This is not the same CENTCOM you and I served in four years ago. Ever since CENTCOM was created, America was seen as an ascending power.Today some see us as a descending power. ” (私のかつての上司であり、CENTCOM(アメリカ中央軍)の前任者でもあるJohn Abizaid将校はわたしにこう警告した。 4年前に君と私が仕えた同じCENTCOMではもうない。CENTCOMが創設されて以来、アメリカは拡大していく大国だと思われていた。今は、縮小していく大国だと我々を見る者もいる)
Much of what I carried with me was summed up in a handwriting card that lay on my Pentagon desk these past few years,
The desk where I signed deployment orders sending troops overseas. It read “Will this commitment contribute sufficiently to the well-being of the American people to justify putting our troops in a position to die?”
I would like to think that, thanks to the lessons I was taught, the answer to the Gold Star families of those we lost is “yes”, despite the everlasting pain those families carry with them.  (私が共に持ち運んできたものの多くは、過去数年に渡り私のペンタゴンの机の上に置いてある手書きのカードに集約されている。我が海軍を海外へ派遣する際に配備命令に署名を行ってきた机である。 "このコミットメントは我が軍を死の立場に置く事を正当化する事にアメリカ国民へ十分に寄与できるだろうか。" 私がこれまで受けてきた教訓のお陰て、我々が失ってきたgold starの家族たちに対する答えを考えて”Yes”と言える。犠牲となった兵士のご家族の永遠なる痛みがあるにしても)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?