見出し画像

京都 OWMFの名前をChatGPTに提案してもらった

今年で9年目を迎える 岡崎 World Music Festa
京都の平安神宮を含む、岡崎エリアで秋に開催されています。

私自身は2021年から、出演者に記録用の録画を頼まれたことをきっかけとして、細くつながっています。

さて、この岡崎 World Music Festa(以下、OWFM)、名称の変更が度々議論に挙がっています。

岡崎 World Music Festa について

2014年から京都 岡崎エリアで開催しているワールドミュージックの音楽祭です。

元々はお寺で開催していましたが、2019年からロームスクエアに場所を移しています。

当初は岡崎エリアの発展を願った音楽祭だったそうですが、岡崎エリアの再開発もあり、現状岡崎エリアは人で賑わっています。

当初の音楽祭の存在意義が達成されてしまっている中、演奏者やスタッフから続けていきたいという声も上がっています。では、どうやって存続させるのかという議論を行っています。

ChatGPTに教える情報について

OWMFの内容の見直しを行うにあたって、音楽祭の名前の見直しも議論の一つに挙がっています。
今回は、この音楽祭の名前について、ChatGTPにアイディア出しをしてもらいました。

では、OWMFがどんなお祭りだったのか、当日のイベントを元に考えてみます。

音楽祭の内容

直近のOWMFの内容を考えると、民族音楽を元にした演奏やコラボレーションを元に、文化の交流をテーマとしているように感じられます。

以上を踏まえて、ChatGPTに教える情報としては下記の物とします。

  • 世界のいろいろな音楽を演奏します

  • 日本のいろいろな地域の音楽を演奏します

  • 民族楽器を使うこともあります

  • 日本を含めた民族の舞踊を踊ることもあります

  • 上記のうち複数がコラボレーションすることもあります

  • 和楽器を含めた民族楽器をモチーフとしたワークショップもあります

  • 民族音楽に伴う物販を行うこともあります

ChatGTPの出力(1回目)

以上の内容を入力してみました。


  1. 世界音楽祭り - シンプルながらも多彩な音楽が聴けることを表現しています。

  2. 民族音楽の祭典 - 民族音楽が中心であることを表現しています。

  3. 世界の音色、日本の響き - 世界の音楽と日本の音楽を対比させ、多様性を表現しています。

  4. 民族の調べ、心の結びつき - 民族音楽が人々の心を結びつけることを表現しています。

  5. 世界と日本の音楽会議 - 世界と日本の音楽文化が交流することを表現しています。

  6. こころ旅行 - 音楽を通して、心が旅するようなイメージを表現しています。

  7. 和太鼓祭 - 和太鼓を中心に据えた、パワフルな音楽祭りを表現しています。

  8. 夢の音楽祭 - 夢や希望をテーマに、多彩な音楽を楽しめることを表現しています。

  9. 音と踊りの交差点 - 音楽と舞踊が交差する場所であることを表現しています。

  10. 民族の饗宴 - 民族音楽が織り成す豊かな世界を表現しています。

理由:上記の提案は、お祭りの内容を反映し、それぞれ特徴的な表現が用いられているため、候補として挙げました。選んだ理由としては、「世界音楽祭り」を選びます。その理由は、世界の音楽と日本の音楽がコラボレーションして演奏されることが前提となっているため、音楽の多様性を表現し、国境を超えた音楽文化交流をイメージさせる点が良いと思われるためです。また、簡潔で覚えやすく、広く親しまれる可能性が高いため、選んだ次第です。

興味深い結果が出てきました。使えそうな単語もありますが、「和太鼓祭」のようにOWFMにはそぐわない命名の物もあるようです。

追加ルール

命名のルールを追加します。

  • 特定の楽器の名前を入れない

  • 特定の国や地域の名前を入れない

  • 民族という言葉は、民俗に置き換える

  • 動詞を入れない

ChatGTPの出力(2回目)

以上を踏まえて、命令を入力してみました。

  1. 真夏の民俗音楽祭 - 世界中から集まる様々な民俗音楽の祭典を開催する、夏の風物詩のような名前です。

  2. 舞い降りる音楽祭 - 民族楽器の音色や民俗舞踊の動きが、まるで空から降り注いでくるかのようなイメージです。

  3. グローバル・サウンド・フェスティバル - 世界中の音楽と文化が融合する、国境を越えた音楽祭をイメージした名前です。

  4. 音楽と民俗の奏でる夏 - 夏の陽射しと音楽、そして民俗文化が織りなす爽やかな風景をイメージした名前です。

  5. 民俗音楽と舞踏の祭典 - 民俗音楽と舞踏が共演する、伝統と現代が交差する祭典をイメージした名前です。

  6. かぜの吹くまちの音楽祭 - あちらこちらから流れる音楽と風景が、まるで風が吹き抜けるかのような名前です。

  7. 共に奏でる民俗音楽フェス - 民俗音楽の奏でる音楽と、参加者が一緒に奏でる音楽が共存する祭典をイメージした名前です。

  8. 民俗文化の大交流祭 - 民俗音楽や舞踊、文化に関するワークショップなどが開催され、文化の交流が盛んに行われる祭典をイメージした名前です。

  9. 民俗の饗宴 - 民俗音楽と舞踏、ワークショップや物販など、様々な民俗文化が饗宴する祭典をイメージした名前です。

  10. 音と踊りの民俗祭 - 民俗音楽と舞踊が中心でありながら、世界中の音楽が融合する、多様性を表現した名前です。

大きく外れた案が無くなってきました。

まとめ

こんな感じに出力した案を会議に投げたりしながら、音楽祭の名前の議論をしています。

ChatGTPに案を出してもらうことで、異なる目線でのフレーズが出てきたり、ブレーンストーミングとしては、十分な案が出せることがわかりました。

まだ、OWFMの名前がどうなるのかは決まっていませんが、日本の音楽を含めたワールドミュージックの祭典として、楽しめるお祭りにしようと、演者・スタッフ共に準備を行っています。

お時間がありましたら是非お立ち寄りください!

岡崎 World Music Festa リンク


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?