見出し画像

【ばってん少女隊】『九州7ツアー〜7周年福岡国際会議場で再集結の約束〜』感想 (2022.05.14 / 15 DRUM Be-7 / 佐賀GEILS)

※この記事は、九州7ツアーについてまとめたものになります。3公演分の感想を書くので、文章量が多くなります。ご了承ください。

 2022年5月14日、長崎のDRUM Be-7にて、「九州7ツアー〜7周年福岡国際会議場で再集結の約束〜」の長崎公演が開催されました。今回のツアーは、九州各県の担当がいて、そのメンバーが中心になって、その土地をPRするというものになっています。長崎県担当はきいなちゃん。きいなちゃんの出身地は長崎で、今回のライブはいわば凱旋公演ともいえるでしょう。
 また、翌5月15日は、佐賀の佐賀GEILSにてライブが開催されました。佐賀県担当はりるあちゃん。
 学生身分なので、さすがに全通はできないと思い、今回はこの3公演に行くことを決めました。(月曜は1限からあり、また絶対に休めない授業だったので、佐賀2部は泣く泣く諦めました(涙))

《セットリスト》

〈長崎1部〉

M1. でぃすたんす
M2. 6STARS
M3. ジャン!ジャン!ジャン!
(MC)
M4. わたし、恋始めたってよ!
M5. Just mean it!
M6. OiSa
M7. YOIMIYA
M8. 崇シ増シ×××物語
(MC)
M9. MILLION SUMMERS
M10. (新曲 表記不明)
(MC)
M11. よかよかダンス
M12. スウィンギタイ
M13. おっしょい!
M14. ありがとーと
(MC)
M15. ばりかたプライド

〈長崎2部〉

M1. でぃすたんす
M2. Number Shot
M3. ジャン!ジャン!ジャン!
(MC)
M4. わたし、恋始めたってよ!
M5. MEGRRY GO ROUND
M6. OiSa
M7. YOIMIYA
M8. 乙女ノ手札
(MC)
M9. MILLION SUMMERS
M10. (新曲 表記不明)
(MC)
M11. ころりん HAPPY FANTASY
M12. スウィンギタイ
M13. ばってん少女。
M14. FREEな波に乗って
(MC)
M15. OTOMEdeshite

〈佐賀1部〉

M1. でぃすたんす
M2. 6STARS
M3. ジャン!ジャン!ジャン!
(MC)
M4. わたし、恋始めたってよ!
M5. Killer Killer Smile
M6. OiSa
M7. YOIMIYA
M8. Dancer in the night
(MC)
M9. MILLION SUMMERS
M10. (新曲 表記不明)
(MC)
M11. ハカタダンスホールベイベー
M12. スウィンギタイ
M13. おっしょい!
M14. ありがとーと
(MC)
M15. OTOMEdeshite

※5/22追記
新曲のタイトルが、虹ノ湊こうのみなとであることが発表されました。

《感想》

〈長崎1部〉

 今回のツアーでは、曲のネタバレはOKだけど、曲順はNGとのことなので、事前にどんな曲をやるのかはある程度把握していました。特に気になったのは、新曲と新衣装。新曲はOiSaとMILLION SUMMERSを合わせたようなものという噂は聞いていましたが、全く想像ができず、ライブで聴けるのがとっても楽しみでした。また、衣装についても、「美舞ちゃんのおへそ!!」という情報だけ聞いていました(笑)

 M1『でぃすたんす』披露前の煽りは、きいなちゃんが担当。長崎に帰ってきた喜びを全身で伝えてました。(要するにあざと可愛かったってこと(笑)) にしても1曲目に『でぃすたんす』は、最高に良いですね! これからライブが始まるぞーって感じが、すごい伝わってきます。
 そして注目すべきはりるあちゃんです。何ですかあの可愛さは!?!?いつ見ても笑顔だし、よくぷく顔しているし。可愛すぎて、死ぬかと思いました(笑)
 そういえば、曲のどこかできいなちゃんが振りを間違えちゃった(?)のですが、「やっちゃったー」みたいな顔をしていたので、「あっ、可愛い、、、」ってなりました(笑) しかもそのタイミングで目が合うっていうね。この時点でもう優勝です。おめめまん丸くして、「わぁ!」みたいな感じで口開いていて、思い出すだけでニヤニヤできます(笑)

 M2『6STARS』の最後では、美舞ちゃんが転んでしまうアクシデントが!!近くにいたオタクに心配されていましたが、笑顔で対応。きいなちゃんも美舞ちゃんも、ミスを逆に利用して、可愛く魅せていたのはさすがだなーと思いました。

 続くブロックは落ち着いた曲のブロック。
 M4『わたし、恋始めたってよ!』では、ある気づきがありました。少し前から、りるあちゃんのダンスは毛先まで踊っているなと思っていたのですが、その理由がわかったような気がします。それは、上下運動があるということです。わた恋には、体をひねる振りがあるのですが、りるあちゃんは、下から上に伸びているんですよね。

りるあちゃんの動きが大きく見えるのって、こういう小さな工夫があるからなのかなって思いました。

 M9~M10は新曲ブロック。『MILLION SUMMERS』は久しぶりに聴けて、すごく嬉しかったです。オタク友達とも「いつやるんだろうね~?」みたいな話をしていたので、それも相まって、めちゃくちゃ楽しかったです!(自分の記事を見返したところ、僕自身約10か月ぶりに聴いたみたいです。)

 そして新曲!!僕、この曲すごい好きです!!!
 もっとOiSaわた恋寄りなのかなーと思っていたのですが、全然違いました。最初に聴いたときはPerfumeの曲かと思いました。
 なんといってもサビの振りコピが楽しい!!ちょっとタイミングが難しいけど、1回観たら、すぐにマネできるような優しい振付でした。普段振りコピしない人も、これは体を動かしたくなっちゃうはず!!僕は特に、サビのきいなちゃんの振りが大好きです。
 OiSaわた恋から続いたテクノポップ感を残しつつ、夏の爽快感や青春を味わわせてくれるような曲調で、とっても好きです!こういうのを待ってたのよ~!

 M14『ありがとーと』では、かわいらしい場面が。1サビ終わりに、理子ちゃんがきいなちゃんの頭をポンポンしていました。

それに対してきいなちゃんが、ビックリした表情でおどおどしていて、めちゃくちゃ可愛かったです❤💛

 ラストの曲は、それぞれの県の担当メンバーが決めたらしく、きいなちゃんの「王道ではありますが、」というフリのもと、『ばりかたプライド』が披露されました。
 ここで注目すべきは、愛ちゃんの煽りです。愛ちゃんはいつも、サビ前に「こぶし~!」と煽りを入れるのですが、仙台では「こけし~!」と煽るなど、その土地に合わせて煽りを変えています(笑) 今回はどうだったのでしょうか?

1サビ前「ハトシ~!」
2サビ前「皿うど~ん!」
ラスサビ前「きいな~!」

さすが愛ちゃんですね(笑)
 後のMCで明かされたのですが、ライブ直前の袖で、きいなちゃんは愛ちゃんに、好きな長崎料理を聞かれたそうです(笑) ライブでは、きいなちゃんの好きな長崎料理を煽りに入れていたんですね。ってことは、「きいな」は長崎料理なの!?!?(笑) MCでもそこに触れられ、結局「きいな」は長崎料理になりました(笑)
(「皿うどん!」が「佐賀うどん!」に聞こえ、「きいな!」が「ピーマン!」にしか聞こえなかったのは、ここだけの話(笑))

 今回のライブで1番の魅力はMCだったと思います。ばっしょーちゃんの信頼関係が深くなったからなのかもしれませんが、みんなが、思ったことをどんどん話せるようになっている気がします。特に美舞ちゃん(笑)

 きいなちゃんが突然、「美舞ちゃんって角煮まんみたいだね」と言い出し、それに困惑する美舞ちゃん。どうやら、美舞ちゃんのおでこが白くてつるつるしていることを言いたかった様子。それに対し理子ちゃんが、美舞ちゃんを引き寄せ、「怖いね~」と一言。すかさずきいなちゃんが、「理子のおでこも角煮まんみたいよ」と発言。そして美舞ちゃんはなぜかきいなちゃん側に加勢(笑) 理子ちゃんのおでこを褒めまくり、見事「きいな&美舞 VS 理子」の構図が出来上がりました(笑)
 美舞ちゃんは、曲中でも理子ちゃんとすれ違う度にニヤニヤしていました(笑) ニヤニヤしながら理子ちゃんをいじりまくる美舞ちゃんが、最高に可愛かったです💙💙

 また最後のMCでは、愛ちゃんの出演する大喜利企画「徒手空拳」の話に。対芸人さんというガチの大喜利企画に緊張気味の愛ちゃん。それに対し理子ちゃんは、「愛は人生が大喜利みたいだから大丈夫だよ」と一言。僕は「いや、それはディスってね?(笑)」と心の中で思いました(笑)

 そして今回も、きいなちゃんは持ちネタを披露していました(笑) どういう流れだったかは忘れてしまったのですが、「あ~いま、○○をいただきました。こんなんなんぼあってもいいですからね~。」と、1人ミルクボーイを完成させていました(笑) それに対し、美舞ちゃんがおかわりを要求。照れながらも、2回目の持ちネタ披露をしました(笑)

 最後に、ふとした時に瀬田さんの足ばっかり見てしまったのですが、僕は死んだほうがいいですか?(笑) なんかレッスンした跡が残る足をしていたので、見入ってしまったんですよね……(言い訳)
 ごめんなさい🙇🙇🙇

 長崎1部はこんなところです。これくらいの文章量が、あと2つ続きます(笑)

〈長崎2部〉

 続く長崎2部。

 M2のイントロがかかった瞬間に、驚きを隠せませんでした。まさかの『Number Shot』!! いやー、まさかここで聴けるとは思っていませんでした。なんか僕、この曲は特別なときにしかやらないイメージがあったんですよね。すごく好きな曲なので、聴けてとっても嬉しかったです!

 M7『YOIMIYA』は、とにかく照明がカッコよかったです。表現するのが難しいんですけど、ステージ正面の左右に照明が設置されていて、『YOIMIYA』披露時には、その照明がくるくる回っていました(語彙力)
 とにかくめちゃくちゃカッコよかったんです!!

 M10の新曲について、長崎2部では歌詞に注目していました。そしたら、なんと青春感あふれる歌詞なんでしょうか! 印象でしか覚えてないのであれですが(笑)、夏の青空の下、高校生くらいの男女が青春している感じが伝わってきました。
 そしてなんといっても注目は、落ちサビです! 今回の落ちサビは、きいなちゃんとりるあちゃんの2人なんですよ!!! きいなちゃん&りるあちゃん推しのワイ大優勝です(笑)
 勝手にですけど、僕の中でこの曲はりるあちゃん曲だと思っているんですよね。正直今までの曲はパートが少なかったりしたので、すごく嬉しいです!!

 M13『ばってん少女。』では、さくらちゃんが全力でケチャをしていました(笑) ただのオタクでしょあの人www 確実にオタクが1人紛れ込んでいました(笑)

 M14『FREEな波に乗って』では、どのタイミングかは忘れてしまったのですが(もしかしたら違う曲かも)、美舞ちゃんが理子ちゃんに投げキッスをしていました。なんであの2人は、いっつもイチャイチャしているんですか?(笑) 可愛すぎるんですけど❤💙

 M15『OTOMEdeshite』で、僕は完全にやられてしまいました(笑)
 DRUM Be-7はステージと客席の距離がとても近く、僕はこのとき4列目くらいにいたのですが、普段の最前よりも近い感覚がありました。そして思い出してください、『OTOMEdeshite』の最後を。

これを至近距離で見たオタクの気持ちを考えてみてください。目の前でりるあちゃんがはふん😮‍💨💨💨をしていたんですよ!?!?可愛すぎて死ぬかと思いました(笑) りるあちゃんのぷく顔は最高に優勝すぎんか!?!?
 『OTOMEdeshite』はヤバかった。

 そして最後に、MCの内容をまとめますが、今回もそれぞれのメンバーの良さが溢れていました。

 まずは、愛ちゃんとりるあちゃん。長崎の郷土料理ハトシについて、2人はチーズを食べたらしいのですが、その中にエビのすり身が入っていたとのこと。しかし、同じチーズを食べたメンバー、スタッフは入っていないと主張。

長崎の郷土料理ハトシ。エビのすり身を包んであげたもの。

 どれだけ主張しても認められない愛ちゃんとりるあちゃんは、客席に応援を求めました(笑) 2人がどれだけ訴えても、絶対に認めてもらえないのが、最高に可愛かったです💗💚 (結局答えは何なのかわかりませんでした(笑))
 ちなみに美舞ちゃんは、「外はハッシュドポテトみたいで~」と言っていましたが、あれはどういうことだったんでしょう?(笑)

 ラストのMCでは、わた恋BDリリイベの話に。リリイベ前にメンバーがBDを観てから来るかどうかについて、客席にアンケートをとることになりました。

理子「観てから来る方がいい人~」
オタクが数名手を上げる。
理子「あぁ、ちょっといますね。」
理子「観ないで来る方がいい人~」
オタクが数名手を上げる。
理子「ちょっと~!みなさんどっちでもいいみたいな顔しないでください!(笑)」

僕も正直、どっちでもいいと思っていたのですが、バレてましたね(笑) 会場中が大爆笑に包まれました(笑)

 また、その流れで、

理子「まぁ、人それぞれですからね~」
きいな「理子最近そればっかり言ってない?」
美舞「持ちネタですかぁ~?」

美舞ちゃん最高すぎるwww 先輩のこと煽りまくるやん、この子(笑)

 また、別の場面でこんなやり取りもありました。

さくら「美舞ちゃんの一口がちっちゃいのよ」
美舞「違いますよ!さくらちゃんがおっきいんですよ!」

美舞ちゃんのイジり芸が開花した瞬間でした(笑) 理子ちゃん、きいなちゃんをイジるのはわかるけど、まさかさくらちゃんにまで行くとは思いませんでした(笑)

 5/10は美舞ちゃんの誕生日で、同日にガチンコスターダストプラネットとしおこうじフォーク村の放送がありました。

これがめちゃくちゃすごかったんですよ。ガチンコスタプラでの『瑠璃色の地球』は、優しく話しかけるような歌声を、一方フォーク村での『夢は何前回も逃げていく』では、堂々としたたたずまいで芯のある歌声を披露していました。美舞ちゃんの歌声って、本当に素敵なんですよね。
 今回のライブでは美舞ちゃんの可愛さが大爆発していたのですが、その中でもMCでの先輩イジりは本当に面白かったです。時々、「美舞ちゃんって本当に中学生???」と思うことがありますが、MCで無邪気に先輩をイジる姿を見て、「あぁ、やっぱり中学生だな(笑)」って思っています(笑)

 やばいね~、美舞ちゃんにハマりまくってるな(笑)

〈佐賀1部〉

 佐賀県の担当メンバーはりるあちゃん。僕はピンクのシャツを身にまとい、ライブに参戦しました。

 M3『ジャン!ジャン!ジャン!』の間奏では、愛ちゃんが全身で「S・A・G・A」を表現。ただ、愛ちゃん自身全然できていなかったし(笑)、他のメンバーもおどおどしていました(笑) その後のさくらちゃんは、「う~ん?」と首をかしげるポーズをしていました(笑)

 MCでは、年下組(瀬田蒼井柳)で佐賀に行った時の話に。美舞ちゃんの口から、さくらちゃんの食べるスピードが速いことと、唐津バーガーを2個食べようとしてマネージャーさんに止められたことが暴露されました(笑)
 また、理子ちゃんがトークを回そうとして、「りるあちゃん、玉ねぎの話はしなくていいの?」と言うと、りるあちゃんはムッとした表情に。「なんで先言っちゃうんですか~!」とりるあちゃん。どうやら、玉ねぎがオチの話をしようとしていたのに、理子ちゃんが先にオチを言ってしまったらしいです。

「聞いてください!佐賀に行ったらすっごい玉ねぎのにおいがしたんですよ!」
「それで窓の外を見たら、草みたいなのしか生えてなくって。」
「実際に畑に行ったら、本当に玉ねぎでした!!」
「みなさん、佐賀県は玉ねぎの生産量が、北海道に次いで第2位なんですよ!知ってましたか???」
 

と、マシンガントークを繰り広げるりるあちゃん。僕は、「うんうん、そうなんだね~。よかったね~。いっぱい調べたんだね。りるぴぃえらいね。」とニヤニヤしながら、全力で頷いていました(笑) 友人に見られたくない姿、第1位です(笑)
 ちなみに、上田さんは玉ねぎが土の中で成長することを知り、ビックリしていました。上田さんは、玉ねぎがどういう風に成長すると思っていたのでしょうか?(笑)


 M5、M8、M11は長崎1部とは違う曲が披露されました。本当のことは知りませんが、各県担当が中心になって話し合いをして決めたのだと思われます。ただ、なぜM8に『Dancer in the night』を選んだのかが疑問に残りました。
 最初にも書きましたが、この日のライブはりるあちゃんに注目しようと決めていました。そのうえで『Dancer in the night』を聴いたとき、「あれ?りるあちゃんのパート少なくね?」と思いました。僕の記憶が正しければ、りるあちゃんが歌っていたのはサビのユニゾンだけだったと思います。
 もし『Dancer in the night』を選んだのがりるあちゃんだとしたら、なぜその曲を選んだのか考えただけで、泣いてしまいそうです。
(※オタクの完全な妄想です。)

  M10の新曲については、美舞ちゃんが好きな振りがあるとのこと。落ちサビ前に愛ちゃんと理子ちゃんが、「青春の~」という歌詞とともに全力で青春している振りがあるんですけど、そこが大好きらしいです(笑) 「マネしますね!」といって、全力でその部分を踊っていました(笑)
 かわいかった~~💙💙

 M11~M14にかけては、めちゃくちゃレスをもらった(気がした)のですが、楽しすぎて記憶にないっていう大失態を犯してしまいました(笑) あのセトリ、最高に幸せだったなぁ~~

 ラストは『OTOMEdeshite』。普段きいなちゃんが「いくよ!」煽る部分を、今日はりるあちゃんがやっていました。

披露後理子ちゃんが、「りるあちゃんの方が可愛さがあったよ」と発言。これを受けて、どっちの「いくよ!」が曲に合っているかを決めることになりました。

きいな「いくよっ!」
りるあ「いっくっよっ!」

はい、もうどっちも可愛い!!💛💗 優勝!!
 結局この煽りはりるあちゃんが引き継ぐことに。りるあちゃんはすべての音の後にハート♡がついている感じがして、可愛いんですよ~💗💗

理子「きいなこれでいい?」
きいな「私は著作権フリーだから、いつでも使っていいよ。」

この部分スルーされてたけど、すごいこと言ってると思うぞ(笑)

 ラストのMCでりるあちゃんは、「緊張でがちがちで、袖でも緊張してたんですけど、ステージに出たらすっごい楽しかったですっ!」と言っていました。りるあちゃんの楽しそうなパフォーマンスを観れて、僕も幸せになりました!

《終わりに》

 ばってん少女隊にハマってから、九州という場所が好きになりました。今回のツアーでは、ライブを観るだけでなく、「#ばっしょー九州_○○」の情報を基に観光もでき、今までよりも一層、九州のことを知ることができました。
 九州は、まだ福岡・佐賀・長崎にしか行けていないので、機会があればそのほかの県にも行ってみたいです!
 何はともあれ、とっても楽しいライブ、ツアーでした。
 ありがとうございました!!!!!!