見出し画像

【ばってん少女隊 / TEAM M!】『フレ!フレ!フレッシャーズ 〜ひなまつり2022〜』感想 (2022.03.06 福岡DRUM LOGOS)

 2022年3月6日、福岡DRUM LOGOSにて『フレ!フレ!フレッシャーズ 〜ひなまつり2022〜』が開催されました。このライブは、女性&学生限定のライブになっており、普段女性として生活している方と学生のみにライブへの参加権が与えられました。また今回のライブには、ゲストとしてEBiDAN NEXTからM!LKのオープニングアクトやバックダンサーとして結成された期間限定プロジェクト「TEAM M!」の5人が出演されるということで、どんなライブになるのかとっても楽しみでした。

 振り返ってみると、客層が違うだけで、こんなに雰囲気が変わるんだと思いました(笑)

《セットリスト》

〈第1部〉

・TEAM M!

M1. Honest
M2. カチカク
(MC)
M3. Be The Winner
M4. Hug Hug Hug
M5. Hug Hug Hug

・ばってん少女隊

M1. フレッ!フレッ!フレンズ
M2. びびび美少女
M3. 無敵のビーナス
(MC)
M4. MEGRRY GO ROUND
M5. Killer Killer Smile
M6. OiSa
M7. わたし、恋始めたってよ!
M8. YOIMIYA
(MC)
M9. Hug Hug Hug / TEAM M!
M10. OTOMEdeshite
M11. ジャン!ジャン!ジャン!
(MC)
M12. おっしょい!
M13. ころりん HAPPY FANTASY (with TEAM M!)
(MC)

〈第2部〉

・TEAM M!

M1. カチカク
M2. Hug Hug Hug
(MC)
M3. Be The Winner
M4. Honest
M5. 恋心

・ばってん少女隊

M1. ころりん HAPPY FANTASY (with TEAM M!)
(MC)
M2. ジャン!ジャン!ジャン!
M3. OTOMEdeshite
M4. 無敵のビーナス
M5. bye bye bye
(MC)
M6. YOIMIYA
M7. わたし、恋始めたってよ!
M8. OiSa
(MC)
M9. Hug Hug Hug / TEAM M!
M10. ありがとーと
M11. ばってん少女。
M12. おっしょい!
(MC)
M13. Hug Hug Hug / TEAM M!
(MC)(SPINNSコラボ&九州ツアータイトル発表)

《感想》

〈ライブ前〉

 話は物販にさかのぼります。物販の開始が12:00からだったので、その数分後に会場に向かったのですが、見渡す限り女性の方しかいませんでした。しかも、僕みたいなオタクの格好をしている人なんて、1人もいないじゃない!(笑)(ちなみに服装は、ばっしょーのシンプルジャケットの中に、柚姫の部屋ルームウェアを着てました。) いつもと違う光景すぎて、孤独感が倍増でした(笑)
 開場中もいつもと違う光景が…。席に着くや否や、周りの女性がお菓子とか配っていたので、まじでこれからお菓子パーティーが開かれるかと思いました(笑) 会話もいつもより高い声が聞こえて、男の僕は座っているだけで変な緊張をしてしまいました。ちなみに会場にいた男子の多くは無言で座ってましたね(笑) 仲良くなれそうな気がしました。(2部の開場中と閉演後のアナウンスで、観客同士の会話を控えるように強く言われたのはここだけの話)
 それとあともう一つ。僕、ライティングブレスレットを付けようと思っていたんですけど、カバンの中に見つからなくてずーっとガサガサしてたので、隣の方にご迷惑をおかけしたことかと思います。本当にごめんなさい。どうか、「なんだこのオタク、気持ちわりぃな」とは思わないでください(笑)

〈第1部〉

・TEAM M!

 まずは1部。最初はTEAM M!さんのパフォーマンスから始まりました。
 対バンは基本予習をしない僕ですが、今回はYouTubeにあがっていた3曲を予習。『カチカク』に完全にハマり、軽く振りコピができるようにしてライブに向かいました。

 男性のグループを観るのは(二丁魁さんを除けば)初だったので、盛り上がれるかどうか正直不安でした。ですがパフォーマンスを観て、すっかりハマってしまいました(笑) まぁみんなかわいいこと(20歳男性)。1部ではとりあえずペンラの色を白にしていたのですが、パフォーマンスを観て、米尾賢人くん推しになることを決意。僕茨城出身なんですけど、ケンティーは福島出身ということでなんだか近いものを感じたのと、僕の同級生にすごい似ていたんですよね。

 TEAM M!のみなさんは、パフォーマンスも、歌とダンス両方のレベルがすごく高い!キレッキレで惚れてしまいました。1部では2回連続で『Hug Hug Hug』が披露されました。2回目はコラボなのかなーと思っていましたが、そうではありませんでした。ただ、後々振り返ってみると、ここで2回披露してくれたのは本当にありがたかったです。

 それと1部はMCの内容を覚えているので、軽く記録しておきます。

テーマ:それぞれの出身地のオススメ
柏木 悠くん(熊本) 熊本ラーメン
米尾 賢人くん(仙台) 牛タン
原 昇亜くん(名古屋) ひつまぶし
竹内 黎くん(東京) 浅草
大西 翼くん(大阪) ユニバとたこ焼き(銀だこと風風)

・ばってん少女隊

 そしてばっしょーちゃんの出番。理子ちゃんがハーフツインで登場したんですけど、めちゃくちゃかわいかったです。

 1曲目は『フレッ!フレッ!フレンズ』でした。最高です。僕この曲大好きなんですよ。受験期にずーっと聴いていました。ばっしょーちゃんの応援ソングって横並びで応援してくれるんですよ。背中を押してくれるというよりは、一緒に頑張ろうって感じ。この曲に何度支えられたことか。ライブでフルで聴くのは初めてだったので、テンション上がりすぎて泣きそうでした。

 続く『びびび美少女』『無敵のビーナス』のかわいい曲ブロック。本当にかわいかったです。『無敵のビーナス』の間奏の振りが本当に好きすぎる...。

 MCでは、会場内に女の子がいっぱいいてかわいいという話に。さくらちゃんが「かわいい」と言う度に、観客から「さくらちゃんかわいい~」という表情が溢れ、これは永遠に続けられると言っていました(笑) 男の僕は完全に対象外でしたねwww

 次のブロックは、「今のばってん少女隊はこんな曲をやっています」ブロック。まあ、OiSaわた恋YOIMIYAあたりかなと思っていましたが、まさかの『MEGGRY GO ROUND』!ここで一つ裏話があって、さくらちゃんが煽りをやっていたんですけど、ちょっとタイミングが速かったんですよね。そのときに、隣にいた理子ちゃんと見つめ合って2人ニコニコしているのを見て、「えっ、なに、かわいい...」ってなりました。まじでかわいかった...。『OiSa』では、僕はいっつもきいなちゃんの表情に注目しているのですが、今回はいつもとちょっと違う点がありました。まず『OiSa』のきいなちゃんの表情めっちゃいいですよ。本当に『OiSa』の世界観に入り込んでいて、何とも言い難い表情をしているんですよ。ただ今回は、気持~ちニコニコしてたんですよね。多分、女性の方が多いといういつもと違う空間だったからだと思うんですけど。なんかいつもと違うものが観れてよかったです。

 そして僕の大好きな『YOIMIYA』です。この曲めちゃくちゃライブ映えするんですよ。というのもイントロのサウンド。ライブハウスで爆音でかかるこのイントロは最高です。

 さて、次のブロックの話をするんですけど、男の僕は鼻血が出そうなくらいマジでかわいかったです。まず会場が暗転して、犬の鳴き声が響き渡るんですよ。この時点で僕は「お?新曲か?」と思っていましたが、ステージにいるメンバーのシルエットを見ると、なんか耳が生えてるんですよ。明転と同時に、そこには犬の耳(1人猫耳)を付けたメンバーがいるではありませんか!?!? 僕は膝に手をつきました(笑) 「かわいすぎる...」しかも、美舞ちゃんだけ猫耳なんですよ!!!バカみたいにかわいかったです…。そこで披露されたのが、TEAM M!さんの『Hug Hug Hug』。この曲、振りから歌詞から全部かわいいんですけど、その中でもセリフパートがあるんですね。

「もっと好きになってよ 寂しいだなんて絶対言わせないからさ ねぇねぇねぇ」

「目移りとかすんなよ 僕だけずっと見てて視線外したりしちゃだめだからな!!」

これをそれぞれきいなちゃんとさくらちゃんが言ったんですよ。想像してみてください。・・・理性保てないでしょ(笑) 僕はきいなちゃん推しなんですけど、こんなこと言われたら...。きゃーーーー!!!(笑) ライブ中は何も考えられなかったですね(笑)

 先ほど、TEAM M!さんが2回披露してくれたのがありがたかったと書いたのですが、ここにつながってきます。1回目の後に振りの解説をしてくれていたので、ばっしょーちゃんのときにめちゃくちゃ振りコピできたんですよね。本当にありがとうございます。

 このままでは終わらないのが、ばってん少女隊です。間髪入れずに『OTOMEdeshite』と『ジャン!ジャン!ジャン!』を披露。「バカバカバカバカ でもでもでもでもね」で全力でペンラを振り、「笑顔がE! 素晴らしE!」で全力でEのポーズをしました。かわいい&楽しいで、オタクはもうヘトヘトです(笑) もう何も考えられない(笑)

 MCを挟んで、『おっしょい!』。これで終わりかと思いましたが『ころりん HAPPY FANTASY』のイントロが!その瞬間、TEAM M!の皆さんも出てきて、コラボパフォーマンスになりました!これが、僕が経験してきたばっしょーのライブ史上、最高に楽しいものでした!まぁ、TEAM M!の皆さんが盛り上げてくれる!今ってコールできないじゃないですか。でも代わりにコールしてくれていて、男の自分としては自分の代わりにやってくれている感じでした。「とんこつ水炊きめんたいこ」のところも、それぞれが交互にやる感じだったんですけど、すごく楽しかった!そして愛ちゃんと悠くんの「ウー!」対決。2人ともめちゃくちゃ楽しそうで、こっちもすごくテンションが上がりました!!!愛ちゃんは最後、理子ちゃんに止められてましたね(笑) もう何が何だかわからなくて、最高に楽しかったです!!!(「長いおおつきあいヨロシク」で軽く嫉妬したのは内緒(笑))

 最後のMCでは、ばっしょーちゃんとTEAM M!さんでトークを。昇亜くんが中1なのに背が大きいという話になりまして、1個上の美舞ちゃんはりるあちゃんと話しながら一生懸命背伸びしてました。ひつまぶし食べたら大きくなれるかな?とも言っていました。(もしかしたら他のメンバーが言っていたかもです。)あぁ…尊い...。

 そんな感じで1部は幕を閉じました。最後は楽しすぎて語彙力皆無です(笑)
(それと1部の小話として、僕後ろから4列目くらいの席だったんですけど、そのうしろ3列は全部関係者席でした。それ以上は言わないし、わかんない(笑)) 

〈第2部〉

 続いて2部の感想!1部と似たようなものになるのかなと思ったら、全然違いました(笑)

・TEAM M!

 まずはTEAM M!さんのパフォーマンス。僕はペンラの色をケンティーの緑にして、全力でレスをもらいに行きました(20歳男性)。ライブ後に知ったんですけど、中2なんですね。自分がやってることがヤバすぎたことに今気づきました(笑) 曲で言うと、1部では披露されなかった『恋心』、めっちゃ良いですね。特にラップパートでテンションぶちあがってました。

 2部はTEAM M!さんのパフォーマンスの後に『ころりん HAPPY FANTASY』のコラボがありました。2部もですけど、まぁ楽しいこと!最初に昇亜くんの「ハイッ!」が裏返っちゃったんですけど、これもかわいかった~。多分声変わりなんでしょうね。そんな時期かーと思いましたよ(笑) 翼くんの「ワォ!」も1部よりも迫力がありました。愛ちゃんと悠くんの「ウー!」対決は、本当にわけわからなくなってましたね(笑) 僕も正直2人が何をしてたのか覚えてません(笑) MCは、理子ちゃんのお姉さん感が溢れていました。中学生の男子のノリに仕方なく付き合っている感があって、2組ともとても良かったです!りるみゆちゃんは、ずーっと2人で話してました。あぁ...尊い...。

・ばってん少女隊

 そしてばっしょーちゃんの出番。1部は理子ちゃんのハーフツインでしたが、2部は愛ちゃんのハーフツイン。もうダメだ。ハーフツインしか勝たん脳になってる(笑) 

 『OTOMEdeshite』では、さくらちゃんがすごかった。僕の隣の席の方が、TEAM M!さんのファンの方だったんですけど、その方にレスマシンガン(命名僕)を放っていました。さくらちゃんって本当にすごいなって思いました。それと、理子さくらのコンビ、めちゃくちゃいいっすね。美の暴力って感じがします。僕、下手側の前の方にいたんですけど、ずーっと見惚れていました。ここで『bye bye bye』が来たんですけど、ここでか!と思いました。後で知ったことなんですけど、この曲は前回の女性限定ライブで初披露された曲だったんですね。なるほどと思いました。

 2部も『Hug Hug Hug』のカバーが披露されました。カチューシャを付けているときに流れている犬の鳴き声が、もしかしたらしゅくここ(愛ちゃんの飼っている犬ちゃん)やうめちゃん(さくらちゃんの飼っている犬ちゃん)なのかと思いました。(実際、しゅくるんとここちゃんの鳴き声だったようです。) で、ここで書きたいのはりこみゆについてなんですけど、まぁかわいいこと。「不意打ち 後ろからハグ」っていう歌詞があって、これを美舞ちゃんが歌っているんですけど、近くにいる理子ちゃんがちょっかいを出すんですよね。確か、美舞ちゃんが理子ちゃんに後ろからハグをするんですけど、2部の1回目では理子ちゃんが別の場所にいて戸惑っていました。(ちょっと記憶曖昧です。) 困っている美舞ちゃんがめっちゃかわいかったのと、いたずらっ子な理子ちゃんもかわいすぎました。

 次にかかってきた曲は『ありがとーと』。イントロ聴いた瞬間に、テンションぶちあげでした。多分ですけどその瞬間をきいなちゃんに見られていました。どうか僕のことをキモいって思わないでください(笑) 『ありがとーと』大好きなんですよ。元々スカコア系の曲にハマってばっしょーを推し始めているので、まじもう最高でした(語彙力)。

 最後に披露された『Hug Hug Hug』でも、理子ちゃんは美舞ちゃんにちょっかいを出していました。今度はガッツリ美舞ちゃんの方を向いて、後ろからハグできないようにしていました。(ごめんなさい、これも記憶曖昧です。もしかしたらそんなことしてなかったかもしれないです。) それと、きいなちゃんのセリフのときに、理子ちゃんはきいなちゃんの頭をポンポンしてました。はい、優勝。

 最後のMCでは、SPINNSとのコラボが発表されたのと、九州ツアーのタイトルが発表されました。えーっと、残念ながら九州ツアーのタイトルを全く覚えていないのですが(笑)、7つの宝を集めて7周年記念ライブ迎えようぜ的なやつだったと思います(笑) 詳細は3/12(土)のばってん放送局で明かされるらしいので、公式からの発表を待ちましょう。(2部制なのは覚えています。) それとMCの最後で、生「aoi_rirua_officialです!」を聞けました。めっちゃかわいかったです💗💗

《終わりに》

 こんな感じで1部2部の感想を書いていったのですが、最後に全体の感想を。今回のライブは、限定ライブだったからこそ楽しめたものが多かったと思います。普通のライブで犬の耳(猫耳)を付けたらあざといってなるけど、女性限定だとかわいいになる。それと限定だからこそ生まれる一体感。これが『ころりん HAPPY FANTASY』を史上最高のものにしたのだと思います。割と女性を対象とした演出が多かったので、男の僕は観てていいのかと不安になりましたが、まあいいでしょう(笑) めちゃくちゃかわいかったです!

 ばっしょーがホストになる対バンライブ、2組ともそれぞれの良さが出ていて、とっても楽しかったです!4月から始まるツアー、対バンもめちゃくちゃ楽しみです!

 限定ライブ行ってよかったーーーーーー!!!