見出し画像

明治の唱歌を合唱ソフトに唄って貰う152

61 富士山(ふじのやま){不二ノ山}一段
撰譜:
 詞:万葉集 ⼭辺⾚⼈

(譜)
明治十六年(1883)保育唱歌 (清水たづ)
お茶の水女子大学アーカイヴより
(詞)
明治十年代(188x)幼稚園唱歌 (豊田芙雄[?])
お茶の水女子大学アーカイヴより
(書籍)
明治十九年(1886)幼稚園唱歌 (市川八十吉)
国立国会図書館アーカイヴより

タヅ 061 あめつちの。わかれしときゆ。かみさびて。たかくたふとき。するがなる。ふじのたかねを。あまのはら。ふりさけみれば。わたるひの。かげもかくろひ。てるつきの。ひかりもみえず。しらくもも。いゆきはばかり。ときじくぞ。ゆきはふりける。かたりつぎ。いひつぎゆかむ。ふじのたかねは。

芙雄 61a あめつちの。わかれしときゆ。かみさびて。たかくたふとき。するがなる。ふじのたかねを。あまのはら。ふりさけみれば。わたるひの。かげもかくろひ。てるつきの。ひかりもみえす。しらくもの。いゆきはゞかり。ときしくそ。ゆきはふりける。かたりつぎお。いひつぎゆかん。ふじの高(たか)ねは。

八十吉 058 天地(あめつち)の。わかれしときゆ。かみさひて。たかくたふとき。するかなる。ふじの高(たか)ねを。天(あま)のはら。ふりさけみれは。わたるひの。かけもかかくろひ。照(てる)つきのひかりもみえず。白雲(しらくも)も。いゆきはゞかり。時(とき)じくぞ。ゆきはふりける。かたりつき。云(いひ)つぎ、ゆかん。ふじの、たかねは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?