見出し画像

2021年10月1日〜10日

10月01日(金)  The Painted Bird
10月02日(土)  「柿田川ブルーホール」の注意看板移設、SNS映え
10月03日(日)  虫の音を聴く会
10月04日(月)  天気中心ですが、市民の皆様に役立つ情報をお届けします
10月05日(火)  サントムーン柿田川探検隊
10月06日(水)  子どもの質問に答えるのは面白い
10月07日(木)  友達とは、一緒に同じ景色をみること
10月08日(金)  湧き間が日差しを跳ね返している
10月09日(土)  「追加注文には遅い?」「何も遅すぎることはないさ」
10月10日(日)  隣の芝生が青く見える、民間企業の大きな開発

*************「この一言に注目」**************

10月06日(水)  子どもの質問に答えるのは面白い

日曜日のラジオ番組「子ども科学電話相談」を楽しみにしている。
予想もしない質問の嵐に、回答者の先生方は、大変だろうな、と
勝手に想像していたら、意外と楽しんでいることを知った。
「えっ、どうして?」と考えていたら、答えは明確だった。
「子どもの質問は、ネットではストレートに答えが出てこない。
いろいろな知識を組み合わせて、推察しないと答えられない。
だから、子どもの質問に答えるのは面白い」と。
あっ、なるほど・・と思った。
私が、子どもたちに柿田川をについて、ざっと説明した後、
「質問ある人?」と問いかけると、多くの子どもたちの手が上がる。
「どんな質問ですか?」と聞き返すと、動植物のことが多い。
「カタツムリはどれだけ賢いのですか?」とか訊かれたら、
インターネットでは、なかなか答えが見つからないはず。
人間が持っていない能力について、興味関心があるようだ。
この「なぜかな?」「どうして・・」という疑問が、
大人の私たちにはなかなか思い浮かばないから、
子どもの質問に戸惑ってしまうけれど、回答している先生方は、
体は大人だけれど、気持ちは子どもの好奇心を持ち合わせている。
だから、答えることが楽しいんだろうなぁ。

---------------------------------

あなたのアンテナに引っかかった一言がありましたら、
しもさんの「気になる一言」をご覧ください。

http://www.enpitu.ne.jp/usr4/40832/diary.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?