見出し画像

「蛍の光」と「別れのワルツ」の違いは拍子

以前「東京オリンピック2020の閉会式」で、
地味に「蛍の光」とか流れないかなぁ・・と思っていたら、
タイミングよく、ラジオから流れてきた情報があった。
「『蛍の光』と『別れのワルツ』の違いは拍子」
何回耳にしても、同じ曲に聴こえてしまうのだが、
読者の人は、知っていただろうか?、その違いを。
(知っていたら、スルーしてください(汗))
多くの商業施設や図書館などの公共施設で、
閉店・閉館近くになると流れるあの曲は、
実は「蛍の光」ではなかった、という事実はショック。
63年間の歳を重ねてきた私にとって、
人生の中で一番耳にしているかもしれない曲のタイトルが
違っていたってことだから。
卒業式で歌ったのは「蛍の光」。
施設などで耳にしたのは「別れのワルツ」らしい。(笑)
ラジオではその違いというか、判別の方法を話していた。
単純に「拍子」が違う。「蛍の光」は4拍子、
「別れのワルツ」は、ワルツだから3拍子。
指揮者になったつもりで、タクトを振ればすぐわかる。
好奇心旺盛の私は、閉店・閉館間近で流れる曲が、
「別れのワルツ」ではなく「蛍の光」だったら、
どんな感じなんだろう・・ということ。
今度、こっそり、探していみようっと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?