見出し画像

結婚式にブラックドレスを着てはいけない理由

こんにちは!下村知未です。

今回はリライトシリーズになります!
時期的にもちょうど良いのでドレスコードのお話です。

また、最近SNSを賑わせているネタでもありますので、
色んな角度の視点で読んでくだされば。

私も良い年代になり、結婚する人もちらほら。
インスタで結婚式の写真が上がるのですが
ブラックドレスを着る参列者が結構多くなっています。

そして少し参考になる記事ないかなと調べてみたら
ブラックドレスは注意すれば着ても良い記事がほとんどです。

私もブラックドレスを持っているので気持ちは分かりますが
結婚式で着るのは私はできるだけ避けたい派です。

時代の変化の中で許容されてきていますが、
せっかくのお祝いの場ということもありますし
ドレスコードに厳しい親の世代や外国など
万人受けはしないということは念頭に置いておくとよいです。

なぜだめなのか知らない人もいらっしゃると思いますので
理由とどういう服を着たらいいのかも含めて書いていきます。

ちなみに私は専門時代にフォーマル協会のブロンズライセンスを取得していますので
掻い摘んでですがしっかり書いていきます。

なぜ結婚式にブラックドレスがダメなのか

  • 黒は葬式の際に着る服(大前提)

  • 結婚式はお祝いの場であること(華やかさ)

  • 場の雰囲気が暗くなってしまう

知らなかった人は頭にインプットしておきましょう。
黒は冠婚葬祭でいう葬式の色で、死の色とされています。

男性はモーニングや燕尾服、平服指定ですとブラックスーツが多いので、
特に結婚式では、明るい色を着るのがオススメです。

では、じゃあ何着れば良いんだよ!という風になるかと思いますので
相応しい格好をご紹介します♫


結婚式にふさわしい恰好とは

白・黒以外の色で有彩色がオススメです。
昼と夜でフォーマルウエアの種類が変わりますので、
意識できる場合は時間帯も意識するようにしましょう。

  • スカート丈はひざ丈~ミモレ丈

  • ネックレスはシンプルなものを

  • 昼間は袖があるものかボレロなどで露出を抑える

  • パンプスのヒールは7cmくらいがgood

黒は先程書いた通り、白は花嫁さんの色だからです。
グレーなどの無彩色も避けましょう。(ドレスはあまりないと思いますが笑)

スタートの丈は常識の範囲でいきましょう。
パンプスのヒールは普段より少し高めがおススメですが、
最近は低めのシューズでも問題ないようにないようになっていますので
高さよりも、ドレスに合う華やかなデザインのパンプスを意識して履くようにしましょう。

私が良くフォーマルの服装で迷った時は、
英国王室の服装を参考にするようにします。

特にキャサリン妃は、おしゃれであることはもちろん、
TPOに合わせた服装をしているので、とても参考になります。

特に、フォーマルな場面での帽子やヘッドドレスの使い方は、
日本人には馴染みがないと思いますので、小物も含めて参考にすると良いと思います!

最近は海外の通販サイトで安く買えるようになったので、
あまり着る方がない方は、通販サイトで揃えるのもオススメです。


してはいけないシリーズ

ここからは、ドレスコードの最低限シリーズです。
気を付けていきましょう!

  • 腕時計をする

  • ファー、皮製品などの動物素材の着用

  • 素足厳禁!

  • つま先やかかとが出る靴を履く

腕時計をしないのはドレスに合わないのはもちろんですが
お祝いの場で時間を気にするということは失礼になります。

動物系の素材は死を連想させるのでNGとされています。
靴だけは別ですが。。。

あとの二つはオフィスカジュアルの場合にも言えるので説明不要かなと。
素足を見せることをは男女関係なくタブーとされてますので、気をつけましょう!


まとめ

色々書きましたが全ては花嫁さんと花婿さんの幸せを祝う気持ちがあれば
自然と服装に想いが乗ると思います☆

みなさんもぜひ服装から門出を祝うのに相応しい服装で出席してくださいませ!!

最後まで読んでくださりありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?