全国一之宮巡り12

皆様こんにちわ✨🔥
愛媛県の清水慶祐です😁
前回の予告通り今回紹介するのはこの2社です

石上布都魂神社(備前国一之宮)
吉備津神社(備後国一之宮)

1. 石上布都魂神社(イソノカミフツミタマジンジャ)

御祭神 素盞嗚命(スサノオノミコト)

コメント:岡山県にある神社です⛩この神社には素盞嗚命が八岐大蛇を切った神剣が奉納されているといわれています😆また、御神体は近くの大松山の巨石⛰であり存在感は半端なかったです😵その巨石まで行く道に白蛇にみえる道というのがあり綺麗でした🐉
御朱印は初めて自販機で販売されており、日付は記入して貰いました😆

拝殿
第一鳥居
本宮
白竜の階段
御朱印


2. 吉備津神社(キビツジンジャ)

御祭神 大吉備津彦大神(オオキビツヒコタイシン)
    他八柱配祀

コメント:岡山県にある神社です⛩桃太郎の童話のモデルになった温羅退治が伝わっています!また、境内は非常に広く、宇賀神社には家紋は半々となっているものがありびっくりしました😲
御朱印は手書きで頂けました😆

神社入り口
本殿回廊
宇賀神社
境内の銀杏
御朱印



次回は吉備津彦神社、宇都宮二荒山神社の予定です
お楽しみに😁

現在の参拝数 35/108

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?