見出し画像

私は、策士か・・・

 noteを始めるに当たって、無理なく続けていくにはどうしたら良いか? 私の中の誰かが「策は考えたのか!」と囁いたので、とりあえず考えた。

 それはこちらで ⇊

 ところで、「策」という言葉、普段使わないよなぁ。
 「作戦」とか「アイデア」って言うことの方が多いんじゃないだろうか。

 何故「策を・・・」と書いたのか?
 改めて考えてみてもよくわからない。
 でも、そう書いてしまった。

 そこで違うことを考えた。
 「策を考えた私」は、果たして「策士」なのか?

 「策士」って言葉も使わないよなぁ。
 私が思う策士とは、「ずる賢い」「自分だけ優位に立とうとする」、そんなところでしょうか。良いイメージは無いように思う。

 「策士、策に溺れる」
 まさに、今の私のことだろうか?
 いや、策に溺れているわけではなく、策を考えた私が、果たして策士か否かという考えに溺れている。

 ❓❓❓

 いったい、何が言いたいのだろう。

 noteデビュー8日目にして、ついに自分の思考回路が崩壊してしまったのだろうか?
 いや、ひねくれ者の私の思考回路なんて、もともと正常には動いていないでしょうけど。

 仮に、自分がnoteでの投稿を1年後も続けていたとして、その時にこの投稿を読み返したら、
 「よくこんな内容で投稿したよね。こんなわけのわからないこと書いて、しかも投稿して誰かに読んでもらおうなんて、失礼にも程がある。」
 またもや、私の中の誰かに諌められてしまいそう。

 ありえないことではあるけれど、この投稿に「スキ」がたくさん付いたとしたら、私は「策士」であった・・・ということになるのだろうか?(スイマセン、せっかく読んでいただいたのに、支離滅裂で。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?